鍼灸適応症状

TBB016 眼精疲労のセルフケア

眼精疲労で悩んでいる方が多くいます。私も視力が悪くなったなとかちょっとパソコンをしすぎで眼が疲れたなんてことはよくありました。しかし、頭が痛くなったり、眼が痛むことまではなかったのですが、先日はじめて眉間が痛いような重いような感じになりちょっとツボを押したらすぐに回復しました。

▼眼精疲労

こちらは自分でできる眼精疲労予防のツボマッサージ。

目が疲れる」「目が痛い」といったことは、誰でも日頃から経験していることだと思います。

しかし、症状がしばらく続いたり、身体に悪影響が及ぶこともすくなくありません。

医学的にはこのような状態を「眼精〈がんせい〉疲労」と呼んで、単なる目の疲れである「眼疲労」と区別しています。

眼精疲労は、何らかの手を打たなければ、仕事や環境が変わるといった生活の変化がない限り、続くことが多くあります。

不快な眼精疲労がしばらくの間続き、その症状がさらに状態を悪化させることもあります。さらに、背後に目やからだの病気が隠れている可能性も考えられます。できるだけ日頃から眼に疲れがたまらないようにケアすることが大切です。

▼目を良くする体操

このような簡単なたいそうな自分でも毎日できそうですね。

▼おすすめ!

脳は眼から鍛えなさい!
脳は眼から鍛えなさい! 内藤 貴雄

フォレスト出版 2009-01-05
売り上げランキング : 34076

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN040 人工眼「バイオニック・アイ」で視覚の再生に挑む


photo credit: helgabj via photo pin cc

おはようございます。こうやって朝起きて何気なくブログ記事を書いているわたしですが最近は目の疲れというものを感じるようになりました。治療院の現場では患者さんに肩こりや頭痛の原因は目の疲れがありますよと言っていますが、まさか自分にも目の疲れがくるとは思っていませんでした。

もちろん、パソコンを毎日みますので視力は以前と比べてかなり低下しています。それでもあまり目の疲れというものは感じておりませんでした。

▼人工眼「バイオニック・アイ」で視覚の再生に挑む

目が不自由な人が、人工的に視覚を取り戻すことはできるか。

世界各所で研究開発が進められている人工眼、「バイオニック・アイ」。その研究機関のひとつ、バイオニック・ヴィジョン・オーストラリアが先日、早期プロトタイプの視覚障害者への埋め込みに成功した。

このオーストラリアの共同研究機関は、2009年に政府より4,200万豪ドル(約34億円)の資金援助を受け、眼科学者、生体医工学者、脳科学者、心理物理学者などさまざまな分野の研究者が集い、「バイオニック・アイ」の開発を進めている。

今回、その早期プロトタイプの被験者として志願したオーストラリア人女性、ダイアン・アシュウォースは、中途失明の3大原因の1つである、網膜色素変性症を患っている。「最初は何が見えるのかまったく予想がつかなかったけど、いきなり小さな光が見えたときは、感激しました」と彼女はその体験を振り返った。「息子がまだ小さいころ、『ぼくの顔が見れるようになる日はくるの?』と聞かれ、わたしは将来きっと実現できると信じていたので、『あなたが30歳になったころにはきっと』と答えました。彼はいま28歳です」。彼女のような患者はいま世界中で約150万人いるとされている。

目の不自由な人は多くいます。以前何かの勉強会で聞いた話なのですが、朝起きると目の前がまっくらで失明してしまう人が毎日全世界の何パーセントか、ごくわずかだけど起きていると。だから、朝目覚めたら目が見えること起きれたことを感謝しているんです。という話を聞いたことがあります。

このような技術がもっと進歩して、目の不自由な人全員が希望を持てるような時代がくることを祈ります。

▼目の体操

よくまとめられている動画だと思います。1日に1回はぜひやっていただきたいですね。目の疲れをとることができれば頭痛や肩こりも随分と楽になりますからね。

▼おすすめ

どんどん目が良くなるマジカル・アイ ヒーリング&リラックス (TJ MOOK)
どんどん目が良くなるマジカル・アイ ヒーリング&リラックス (TJ MOOK) 徳永貴久

宝島社 2009-08-06
売り上げランキング : 46234

Amazonで詳しく見る by G-Tools

▼眼精疲労でお悩みのかたご相談ください。

お問い合わせはこちらから
http://goo.gl/WhJ5b

携帯電話・スマートフォンはこちらから
http://goo.gl/jso0u

上記のURLにアクセスしていただき
ご予約を24時間することができます。

TBB015 くらっとする「めまい」

photo credit: joiseyshowaa via photo pin cc

めまい。ふらふら、ぐるぐる。若い人でも一回くらいは経験したことがあるかも知れません。鍼灸院にはめまいの症状が慢性化していて病院でお薬をいただいていてもなかなか改善できないような人も鍼灸などのツボ療法に活路をもとめ来院される方もいます。

ゲリラ豪雨などもあり気圧の変化が激しかった今年の夏。梅雨の時期から「めまい」を訴えている人が多くいました。ひどい場合は起き上がれないほど強いめまいを感じたり吐き気や頭痛を伴う場合もあり、日常生活に大きく影響を及ぼしています。

めまいの症状が出やすいのが更年期前後の女性です。2010年に厚生労働省が行った調査では、40代女性の3人に1人は、めまいの症状を自覚しているという結果が出ています。

「いつものことだから」
「どうせ治らないから」
「更年期の症状だから」

と自己判断して治療をしないまま、悩まされている人も少なくありません。めまいの正体と原因を見極めれば、多くの場合症状の緩和や治療効果に期待できますのでまずは自分のめまいのタイプを判別していきましょう。

▼くらっとするめまい

急に立ち上がった時や長時間立ち続けていると、一瞬目の前が真っ暗になる「クラッとめまい」。意識が薄れることで体のバランスを崩し、「クラッ」としてしまいます。

その正体は「起立性低血圧」という症状。寝ている状態から立ち上がった時、血圧が20以上下がってしまうことで立ちくらみをおこしているのです。
あさドク めまいをなくせ!

上記のようなめまいを起こす人は女性が多い感じがします。血圧下がってしまう立ちくらみを起こしてしまうのはやはり自律神経のバランスが崩れていますし、血流が悪い、冷え性がある、低体温であるということが多いです。

・朝、起きる時
急に立ち上がらず、ゆっくり時間をかけて起き上がる。水を一杯飲んでから起き上がるのもよい。

・長時間立っている時
むくみ予防の、脚を適度にしめつけるソックスをはく。(※ただし血圧が高い人は医師に相談のうえ使用してください。)
立ち仕事の最中は時々足首を動かす。http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/06/04/01.html

朝起きるときもできるだけ、えいやっと飛び起きるのではなく布団のなかで軽くもがきながら運動をしてから起き上がるようにいたしましょう。これもゆっくりと身体を目覚めさせるのに有効です。めまいのない1日にスタートの習慣にいたしましょう。

▼おすすめ

めまいは自分で治せる (8000人の患者を治した「奇跡のメソット」)
めまいは自分で治せる (8000人の患者を治した「奇跡のメソット」) 新井基洋

マキノ出版 2012-04-14
売り上げランキング : 6402

Amazonで詳しく見る by G-Tools

▼めまいでお悩みのかたご相談ください。

お問い合わせはこちらから
http://goo.gl/WhJ5b

携帯電話・スマートフォンはこちらから
http://goo.gl/jso0u

上記のURLにアクセスしていただき
ご予約を24時間することができます。

TBB013 鍼灸の保険適応

鍼灸の挑戦―自然治癒力を生かす (岩波新書)
鍼灸の挑戦―自然治癒力を生かす (岩波新書) 松田 博公

岩波書店 2005-01-20
売り上げランキング : 169694

Amazonで詳しく見る by G-Tools

当院では現在治療に関しては自由診療、自費で治療を行って参りました。これからも自由診療と自費による治療は続けて参りますが、保険申請も可能な疾患についてはこれからは積極的に保険診療もやっていこうと思っています。開業当初の4年前はまだ経済的にもいまよりもましな部分がありましたが、今はまた相当経済も下降しております。そんな中で今まで通りの自由診療と自費だけでいいのかと思い始めておりました。これからの時代に適応した治療を考えて提供できるようにしていきます。

▼鍼灸を保険で受診できる疾患

1,神経痛
2,リウマチ
3,頸腕症候群
4,五十肩
5,腰痛
6,頚椎捻挫後遺症(むち打ち症)
7,その他(原因不明の慢性的な痛みの治療)

上記の症状で悩まれている方には保険で施術を受けていただくことが可能です。

▼受診の際に必要な医師による同意書

医師の診断を受けていただく必要があります。上記の疾患・症状で悩んでいる患者さんは医師が鍼灸・マッサージ治療に同意することを証明する「同意書」を発行してもらうことで保険で鍼灸が受けられます。 東洋医療への理解が広まりつつある昨今、鍼灸・マッサージ治療の効果について理解する医師が増えています。まずは当院までご相談ください。

▼高齢化社会でできること

鍼灸師として現場にたって10年以上が経過いたしました。これからは深刻な高齢化社会が待っています。病院での診察だけではなかなか改善しない患者さんも増えてくると思います。そんな中で鍼灸師としてできることをもっともっと取り組んで行きたいと思っています。ひとりでも多くの患者さんに鍼灸を体験して欲しいと思っています。

▼夏の体調不良ご相談ください。

体調不良、腰痛肩こりはぜひ一度ご連絡ください。これから夏本番による温度上昇による体調不良が増加すると思いますのでみなさまお気をつけください。

当院の医療用スーパーナノミストサウナは夏の体調不良に効果的です。

お問い合わせはこちらから
http://goo.gl/WhJ5b

携帯電話・スマートフォンはこちらから
http://goo.gl/jso0u

上記のURLにアクセスしていただき
ご予約を24時間することができます。

温泉蒸気浴

当院の温泉蒸気浴について明日以降改めて紹介の記事を書いていきます。

TBB012 鍼や整体の後にもっと痛くなることがある!?好転反応


photo credit: marniejoyce via photo pin cc

鍼灸による施術などを受けた後にさらに痛みが出るような場合があります。これを好転反応といいます。慢性的な痛みや不調で悩んでいる方やホルモンバランス崩れている人は強く好転反応がでる場合があります。

▼頭痛や胃痛、背中の痛みが強く出る場合

カラダのなかに毒素が多くたまっている人は頭痛や胃痛、背中の痛みが強く出る場合の好転反応が多いようです。血液や体液がきれいになると、最終的に細胞のサビ取りが始まります。細胞は、常に新しく生まれ変わることを繰り返しています。体液がきれいになると細胞もきれいに生まれ変わることができます。本来の機能が果たせる元気な細胞に生まれ変わるのです。その結果、免疫力や抵抗力が増し、本来の自然治癒力を発揮できるようになるので悪い箇所がどんどん修復されます。

▼好転反応の症状

熱・吹き出物・ジンマシン・ガス・鼻水・頭痛・不眠・喉の渇き・無気力・食欲減退・吐き気・下痢・水腫れ・口の渇き・口内炎・便秘・めまい・イライラ・関節の痛み・筋肉の痛みなど。

▼まずは焦らずじっくりと回復を待ちましょう

好転反応が強く出るほど身体が早く治る可能性があります。じっくりと治療して慢性症状と1日も早く解消いたしましょう。

▼本当に治したいと思っている方、ぜひご相談ください。

体調不良、腰痛肩こりはぜひ一度ご連絡ください。これから夏本番による温度上昇による体調不良が増加すると思いますのでみなさまお気をつけください。

お問い合わせはこちらから
>>お問い合わせ

ご予約はこちらから
PC
http://goo.gl/WhJ5b

携帯電話・スマートフォンはこちらから
http://goo.gl/jso0u

上記のURLにアクセスしていただき
ご予約を24時間することができます。

▼おすすめ

鍼灸の挑戦―自然治癒力を生かす (岩波新書)
鍼灸の挑戦―自然治癒力を生かす (岩波新書) 松田 博公

岩波書店 2005-01-20
売り上げランキング : 84416

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN020 不妊原因「卵子の老化」が約半数 


photo credit: Sergiu Bacioiu via photo pin cc

不妊で悩むご夫婦の方が多くいます。不妊治療を鍼灸院でやっているのは温灸に温熱療法と鍼による施術です。生殖機能のある下半身は特に冷えやすく、体温が下がると卵管も収縮させてしまいます。そして子宮内膜症、子宮筋腫、不妊症などの原因にも繋がってしまいます。

▼卵子の老化

医療機関に対して、不妊の原因について聞いたところ、女性では、30代半ばを過ぎると卵子の質が低下して妊娠しづらくなる「卵子の老化」に原因がある患者の割合は、平均で47%と半数近くに上ることが分かりました。
また、初診患者の平均年齢を35歳以上と答えた医療機関は77%に上りました。
10年前は20%にとどまっていたことから、卵子の老化によって妊娠が難しくなってから治療に駆け込む人が相次いでいる実態が、初めて明らかになりました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120623/t10013059751000.html “>

卵子が老化することがあまり知られていないようですね。高齢になっても治療を受ければ十分に妊娠は可能という誤解を生んでいる可能性があります。

徹底した生活習慣の改善と温熱療法で良質な「卵子」の確保が実現可能です。「卵子の老化」を促 進させる生活習慣(ストレス、不眠、偏食、運動不足)が卵子の質の低下に大きな影響を及ぼしているのでしっかりと対処すれば老化を遅らせることは可能だと思います。

▼東洋医学に基づき健康年齢を考える

東洋医学の教科書ともいえる文献『黄帝内経(こうていだいけい)』には、「女性は7の倍数」「男性は8の倍数」の年齢の時に節目を迎え、体に変化が訪れるという記述があります。

黄帝内経は人間の生理的変化では女性は49歳で閉経を迎える書いてあります。現代の女性の一般的な閉経年齢も50歳前後でほぼ一緒です。女性の体が28歳、男性が32歳でピークを迎えるという考え方も現代の医学的な認識とほぼ同じで、医学が日進月歩している現代においても、二千年前の体の変化とさほど大きな変化はないわけです。

節目年齢による健康をぜひ考えて欲しいです。

▼おすすめ

まんが 黄帝内経―中国古代の養生奇書
まんが 黄帝内経―中国古代の養生奇書 張 恵悌

アプライ 1995-04
売り上げランキング : 68521

Amazonで詳しく見る by G-Tools

▼不妊などでお悩みの方は鍼灸院へ

治療期間3ヶ月を目安に生理周期に合わせ温熱療法と鍼灸治療により脳、下垂体、卵巣内分泌コントロール系機能を安定させ、卵巣内の環境のバランスを整えて運動・食事・睡眠・ストレス対策など体質改善のアドバイスいたします。卵の正常発育・排出環境を改善、卵巣老化の遅延を図ってより明るい未来をみなさんと一緒に構築したいです。

ぜひ一度ご連絡ください。
お問い合わせはこちらから
>>お問い合わせ

ご予約はこちらから
PC
http://goo.gl/WhJ5b

携帯電話・スマートフォンはこちらから
http://goo.gl/jso0u

上記のURLにアクセスしていただき
ご予約を24時間することができます。

HWN011 痔の予防になる生活習慣


photo credit: jmsmytaste via photo pin cc

日本人の3人に1人は痔主、あるいは2人に1人が患っていると言われるほど、われわれにとって身近な病気の一つです。痔で鍼灸院にくる人はほとんどいませんが、腰痛を抱えている人や足の冷えがひどい人は痔の問題が潜んでいる場合があります。

▼痔を防ぐトイレの習慣

・便意を感じたら我慢せずにトイレへ行く
・トイレの時間は3分〜5分でする。力まないために
・力みすぎない
・ウォシュレットで洗って清潔に保つ

▼痔を防ぐ食事の習慣

・朝起きたら水を飲む
・規則正しい食生活で胃腸の働きを活発にする
・食物繊維を十分に摂る
・オリーブオイル、ナッツなどの油分も積極的に摂る
・アルコールや香辛料は控えめにする

▼痔を防ぐ生活習慣

・毎日お風呂に入り、お尻を清潔に保ち血行を良くする
・体を冷やさない。できるだけ温める。
・長時間座らずに同じ姿勢を長時間続けない
・睡眠を十分にとる(6時間〜7時間)
・ストレスを溜めない
・適度な運動で血行を良くする。積極的に歩きましょう。

▼おすすめ

女医が教えるおしりの本―痔が心配?でも、もう大丈夫!
女医が教えるおしりの本―痔が心配?でも、もう大丈夫! 山口 トキコ

TBSサービス 2011-02-25
売り上げランキング : 209938

Amazonで詳しく見る by G-Tools

TBB010 傷んだ髪に効くツボ

髪は女性はもちろん男性にとっても重要な身体の一部です。髪の毛は、パーマやカラーリング等で傷んでいることが多いです。「髪は血余」と言われ五臓六腑やホルモンの状態によって髪のツヤ等に影響してきます。浜松と東京では髪のツヤに効果があるといわれている耳のツボも施術する場合があります。耳つぼ円形脱毛症等にも効果があります。

▼傷んだ髪に効くツボ

肺…・…・…皮膚や皮脂の分泌等をつかさどります。
内分泌……・・ホルモンのバランスを調整します。
腎・・…・「腎は髪をつかさどる」といわれるほど、髪の状態と深く関わっているツボ。

刺激の仕方
①人指し指のはらをツボにあて、親指は耳の後ろ側にあてます。
②人指し指のはらに力を入れて時計まわり、反時計まわりに8回ずつ操みます。
③これを3~7セット繰り返します。

▼薄毛・抜け毛の原因

薄毛とは何らかの原因で髪が細くなり抜け落ちたりと正常な成長をしなくなり髪の毛が薄くなります。「遺伝」「男性ホルモンの影響」「食事・生活習慣」「精神的ストレス」この4つの薄毛原因が関係しあった結果、髪が抜けたり細くなります。

1,遺伝
薄毛には遺伝的要素が大きく関係しています。 薄毛が広がる前に予防の治療を行うことをおすすめします。

2,男性ホルモンの影響
男性ホルモン(テストステロン)は髭や体毛などの成長を促進するが、頭髪にとっては逆で、毛根の毛母細胞でDHT(ジヒドロテストステロン)に変わり、毛母細胞を萎縮させ、髪の成長を妨げ薄毛や抜け毛の原因になります。

3,食事・生活習慣
髪の毛の生成に必須とされるビタミンやミネラル成分は日常の食生活では十分に摂取できない場合があります。また同時に不規則な生活も髪の成長を妨げます。

4,精神的ストレス
心身にかかるストレス。 ストレスが自律経やホルモンバランスを乱し、血流が悪化すると、毛根に栄養分を行き渡らすことができません。

▼女性も悩む薄毛

女性の薄毛原因はさまざまですが、主に加齢現象・男性ホルモン・ストレス・副腎皮質ホルモンの減少などが考えられます。これらの薄毛原因が重なって薄毛の症状が見られる場合もあります。女性の場合は、ホルモンバランスの変化も原因のひとつです。

1,更年期障害
女性の薄毛は、血流不全以外に女性ホルモンのバランスの崩れが一因です。更年期以降の女性 に多い症状で、「びまん性脱毛症」があります。びまん性脱毛症 は、部分的に 髪の毛が抜ける というような脱毛症ではなく、髪の毛のコシが無くなり、細くなって、全体的に 薄毛 になってきます。

2.加齢現象
髪の密度は20歳がピークといわれ、太さは35歳頃。その後は密度・太さともに衰えていき、30代後半くらいから「髪のうねり」も見え始めます。そして40歳前後から、だんだん髪のハリやコシがなくなり、白髪や薄毛、抜け毛など、さまざまな形で「髪の加齢変化」が見受けられます。

3.ストレス
様々なストレスが身体の変調を引き起こす原因になっていることは言うまでもありません。髪や頭皮に与える影響も大きいと言えます。また、薄毛に対する過剰な反応も、悩みを大きくし長引かせる原因になる場合があります。さらに頭痛や肩こり・腰痛で悩んでいる女性も多いです。

▼ぜひ、傷んだ髪の治療をスタートしてください

7月のデトックス整体では、ボディバランス診断と髪の健康診断による、あなたの身体のストレス度を元に「免疫力回復」や「紫外線に負けないコンディション維持」のための施術とアドバイスをさせて頂きます。

●日時:
【浜松】
2012年07月12日(木) 午前10時00分から19時00分
【東京】
2012年07月23日(月) 午前09時00分から20時00分

●募集人数:各会場10名様限定!
●浜松会場:美容室ルグラン 浜松市中区住吉1-4-15
東京会場:ボディバランス研究所 世田谷区祖師谷3-12-1
●電話:
浜松 053-473-2281 田中まで
東京 03-3789-8334 草野まで

施術は完全予約制となっております。

ご予約は、上記にお電話くださるか、
下記の申し込みフォームより受け付けています。

お申込みは今すぐ!
コチラのフォームからどうぞ

パソコンはコチラ→ http://bit.ly/zDBDwH
携帯電話はコチラ→ http://bit.ly/z4rsoL

誠心誠意真心を込めた施術であなたの抱えている不調解消のお手伝いを
させていただきます。それでは、当日お会いできることを楽しみにしています。