コラム〜ブログのメイン記事です。

CLM120 私がダイエットに成功できた理由

こんにちは。鍼灸院の草野です。ダイエットに少し成功して体重が115キロから95キロまで落としました。スタートが昨年の8月ですから5ヶ月かけて痩せました。成功要因はいろいろとあるのですが、一番大きいのは精神的な部分が一番だと思います。もちろん食事は意識して改善いたしましたし、なかなか運動はできたといえませんができるだけ歩くことは意識しました。

何よりも大切なのは食事記録をつけて徹底して改善したこととと自分の考えを変えたことが一番だと思います。しかし、自分の考えを変えることや時間帯によって人格がかわるので本当に大変でした。

時間によって人格が変るとは

歩いていたりとか階段を登って息切れしたりしたときはダイエットをしようと思うのです。しかし、腹ペコになったときには今日くらいはラーメン食べちゃえとか甘いチョコレートも明日へのグリコーゲンだなんて言い聞かせて食べていました。これでは痩せるはずがありません。しかし、それをわかっていても繰り返していました。

満腹時にはダイエットを決意し、空腹時にはただ1度切りの人生の謳歌を求める。別人になることには困った面が多々ありますが、別人になれないと発想は全然膨らみません。

どちらの場合も足かせとなるのは「自分は別人にはならない」という明白に間違った思い込みです。だから散歩になかなか出かけたがらないし、ダイエットには容易につまづく。

もちろん「自分は別人になどなり得ない」という思い込みの側にも、一定の合理性はあって、完全な別人になるわけがないからです。「今の私が知らないことを知っていて、似たようなリストを作っている」というくらい「よく似た別人」。

この「よく似た別人」同士を巧妙に切り替えていくところに、光明が見いだせる気がするのです。引用元マインドハック心理学

ツボ
早起きも同じですね。寝る前は早く起きようと思っているはずなのです、しかしいざ起きたい時間になるとまあ今日くらいはいいか。明日から早起きしようとかなんとか理由をつけて二度寝してしまい起きて自己嫌悪してしまう方意外に多いです。私も似たような感じでしたが、スマホを利用して一定の時刻にダイエット宣言のメッセージが表示されるようにして克服いたしました。これについてはいつかこちらのブログの記事に書きますね。

おすすめ

先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫)
先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫) 佐々木 正悟

中経出版 2011-11-26
売り上げランキング : 2080

Amazonで詳しく見る by G-Tools

CLM119 就寝時の「のどケア」にはガーゼマスク

最近はいびきをあまりかかなくなりました。というのも、うつ伏せを実践し始めてからです。もちろん朝までうつ伏せではないのですが、うつ伏せに寝ると顎が下がらないので口を開けて寝ることが少なくなるので、いびきはかかないし、のどが口呼吸によりからからになったりもしなくなりました。

100歳を超えて、今も現役で医師として活動する聖路加国際病院名誉院長の日野原重明先生もこのうつぶせ寝健康法を実践されています。

さて、本日はうつ伏せ寝ではなくのどケアについてメモしておきます。うつ伏せに寝ることが苦手な人でもマスクならできると思います。

就寝時の「のどケア」には昔ながらのガーゼマスクが最適な理由

■就寝時の“のどケア”はガーゼのマスクで
ガーゼのマスクは、綿を織っただけのシンプルなタイプになります。天然素材である綿を使っているので保湿性に優れ、のどの乾燥を防ぐ目的では高い効果を発揮します。
一方の不織布とは漢字の通り、繊維を“織り込まず”に無作為に重ねて接着させただけの布をいいます。織らない分だけ繊維と繊維のすき間が小さく、外気の有害物質を細かくキャッチしてくれる特長があります。ですが、化学繊維を利用しているので吸水性に乏しいという特徴もあります。
不織布のマスクに水道水を注いでみてください。水が玉になって弾かれていく様子が分かるかと思います。

■ガーゼマスクのデメリットは?
ガーゼのマスクは、冬の乾燥から自分ののどを守りたい場合に有効です。歌手やアナウンサーのみならず、コールセンターのスタッフや営業担当者、各種フロントや受付スタッフなど、声を日常的に使用する職業の人には使い道がかなりあるといえます。
ただ、織り目が粗いので、外気の有害物質を簡単に通してしまうというデメリットもあります。外出時に感染症予防で使用する場合は、不織布の使い捨てマスクの方が優れています。状況に合わせて上手に使い分けるといいかもしれません。

ガーゼのマスクはダサいと思うかもしれませんが、ガーゼタイプにはガーゼタイプの使い道があります。ローテーションで着用すれば不潔ではないので、数枚購入して上手に使い回してください。

ツボ
人間の身体は鼻で呼吸するように構造はできあがっていますから、口呼吸をしていると風邪をひきやすかったり、たんが絡んだりしてしまいます。さらに無呼吸症候群になりやすくなってしまうので気をつけましょう。

おすすめ

かんたんかわいい!手作りマスク―定番型、プリーツ、立体…S・M・Lサイズでいろんな (プチブティックシリーズ 524)
かんたんかわいい!手作りマスク―定番型、プリーツ、立体…S・M・Lサイズでいろんな (プチブティックシリーズ 524)
ブティック社 2009-11
売り上げランキング : 433140

Amazonで詳しく見る by G-Tools

CLM118 歯周病と心臓病の関係

歯を磨くことの重要性については痛感している人もいると思います。実は私も昨年から自分の歯や歯茎に対してすこし気を配るようにしております。それも、歯槽膿漏になりかけてブラッシングの際に歯肉から血がでるようになってしまったからです。

口腔内は状態が悪くなるとひどい場合は心臓に悪影響を与えます。もちろん歯周病の予防にも欠かせませんが、『British Medical Journal』によると、1日に2回以上歯をみがかないと、心臓病のリスクが70%も増えるという記事もありました。メモしておきます。

■なんと口の中には大量のバクテリアが!
恐ろしいことに、何とあなたの口の中には10〜50億のバクテリアが生息しています。そして、食後約20分のうちに、食べカスは悪いバクテリアによって、ネバネバした歯垢に変わり、それを放っておくと、虫歯や歯周病になるわけです。
ただし、仕事先などで忙しくて歯をみがく時間がない場合には、食後にチーズをかじることがおすすめ。なぜならチーズは、あなたの口の中のpH値を上げて、虫歯を予防する効果があるからです。フランス人が必ず食後にチーズを食べる習慣があるのは、そういった理由もあるのかもしれません。

■歯の矯正は、見た目だけにあらず
日本でも、歯の矯正をする方が増えているようですが、ガタガタの歯並びでは、あなたの笑顔も魅力半減。でもアメリカでは、歯の矯正は見た目だけではなく、歯の健康のためにも勧める歯医者さんが多いです。歯並びが悪いとキチンと歯がみがけずに歯垢がのこり、それが虫歯や歯周病につながるからなのです。
お子さんのいる方は、大体10才くらいの段階で、歯科矯正の専門家のカウンセラーを受けることをおすすめいたします。

■角度は45度、フロスも忘れないで
『SWEDISH DENTAL JOURNAL』によると、まず歯ブラシは柔らかめのものを、とのこと。固い歯ブラシは、歯の表面のエナメルを傷つけるだけなのだそうです。
そして歯ブラシを、歯と歯茎の境目に、だいたい45の角度であて、やさしく円をえがくようにみがきます。1ヵ所に、最低でも30秒はかけてくださいね。
また、ブラシを使ってみがくだけでは、どうしても歯の間に歯垢や食べカスが残ってしまいます。そこで、歯の間にはフロスを使ってみてください。フロスは、“C”のような形で、歯の根元からスライドさせつつ上に動かします。
ただし、普通のフロスは使うのがむずかしい……と思われる方も多いかと思いますので、そういった方には、糸ようじのようになったフロスをお使いください。引用元http://news.mynavi.jp/news/2014/01/13/228/

ツボ
心臓病のリスクもあるというと怖い感じもしますが、日々しっかりとケアしておけばリスクは減りますから安心してください。このように人間の身体はいろいろな連携をとっています。できれば、病気や痛み不調もその場所だけを診る先生ではなくて、全体的に診てくれる先生が良いと思います。

おすすめ

その銀歯がメタボと心臓病の原因だった―口の中に水銀があった!!
その銀歯がメタボと心臓病の原因だった―口の中に水銀があった!! マイケル ジフ サム ジフ Michael F. Ziff

ダイナミックセラーズ出版 2012-12
売り上げランキング : 206099

Amazonで詳しく見る by G-Tools

CLM117 冷え性と肌によい食事

今日は寒いです。朝、鍼灸院に来る際に一番の寒さを感じました。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。寒いとなると温かいものを食べたくなるのですが、鍋もいいですが、カレーが食べたくなります。カレーは食欲がなくてもあの香りを嗅ぐとなんだか食欲がなかったのが嘘のようにお腹が空いてしまいます。

さらに、健康によい食生活をして行ければ病も吹っ飛びます。食はとても大切です。冷え性な女性は特に以下のことを気にしていただければ、冷え性解消はもちろん美肌にも効果的なのでメモしておきます。

脱冷え体質「温活女子」の美肌をつくる10個の身近な食材

■1:外食時にもショウガを
ショウガは“生姜”と漢字で書くように、立派な冷え解消の生薬です。すりおろしたショウガをアルミホイルに包んで持ち歩き、外食時に食べ物や飲み物に混ぜて飲食すれば、体の中からポカポカ温まります。

 

■2:味噌汁にはネギを
ネギも寒さを追い払い、体を温める食材として効果抜群です。薬味として使い、ランチにはネギの味噌汁を一杯、ネギ串の焼き鳥もおすすめです。

 

■3:肉料理では羊肉を
羊肉の温め効果は絶大! マイナス20℃まで気温が下がる北京では、冬の常食肉とされています。ジンギスカンはもちろん、羊肉にカレー粉をまぶして調理すればおいしく食べられます。

 

■4:魚介類ではエビを
魚介類の中でも一番パワーがあるのがエビです。エビの調理が面倒な人は桜エビでもOK。サケもおすすめです。逆に体を冷やすタコやカニは、必ずショウガとワンセットで食べましょう。

 

■5:野菜ではニラを
ニラの別名は、起陽草(きようそう)といいます。ニラの温め効果は野菜のなかでもナンバーワンです。血行を促進してくれるので、たくさん食べたい野菜ですね。スープやカレーなど、なんにでも入れてしまいましょう。

 

■6:飲み物では紅茶を
オフィスで仕事をしていると眠気防止にコーヒーが飲みたくなりますが、体を温めたいなら紅茶が一番です。さらに、シナモンやショウガと黒砂糖を入れて飲めば、温め効果もアップし、気持ちもほっこりリラックスできます。

 

■7:夏野菜、南国フルーツはNG
トマトやキュウリなどの夏野菜、バナナなどの南国系フルーツは体を冷やすので、できるだけ春先まで我慢しましょう。どうしても食べたいときは、焼きバナナ、トマトスープやシチューなど、温まる食べ方がおすすめです。

 

■8:基本はオール加熱で
野菜は温野菜、魚はできるだけ焼くか煮ること。牛乳や豆乳はホットで飲むか、常温にしてから飲みましょう。豆腐も湯豆腐にして食べましょう。

 

■9:夜に冷える食材はNG
冬の夜は寒くて冷え込みますよね。そんな時間に体が冷える食材を食べると、さらに体が冷えてしまいます。寒涼性のレンコン、白菜、ゴボウ、大根などは、できるだけ昼間に食べましょう。

 

■10:夜に白砂糖もNG
白砂糖は体によくないと言われていますが、それだけでなく体をとても冷やします。夜に白砂糖たっぷりのスイーツは注意しましょう。どうしても甘いものが欲しい場合は、黒砂糖やはちみつを使用したスイーツがおすすめです。
冷え性で冬は苦手、という女性は多いですよね。手軽にできる食生活に温活を取り入れて冷え体質を改善していきましょう。この冬は、美肌をつくる食材を鍋に入れる“アンチエイジング鍋”がおすすめです!
引用元http://wooris.jp/archives/59951

ツボ
全部守るのは無理だとしても、いくつか自分に良さそうな食事方法を続けるといいですよね。しかし、あえて絶対に守ったほうがいいのが10番。白砂糖を多く使っているものを食べていると痛み不調が慢性になっている人が大いです。できれば、黒砂糖や羅漢果糖などを利用していただくことがおすすめ。羅漢果いいですよ。糖尿病の方にもおすすめ。

おすすめ

羅漢果顆粒 500g
羅漢果顆粒 500g
羅漢果工房
売り上げランキング : 1309
Amazonで詳しく見る by G-Tools

CLM116 自律神経のバランスを整える睡眠

私はいま自分の睡眠について記録をとっています。昨年の夏あたりから自分の体質の変化を感じていました。患者さんを治療する際に自分の体調が悪くては患者さんに悪い影響を及ぼし兼ねません。やはり睡眠時間はとても大切になるわけです。

帰宅は19時過ぎになるので、そこからお風呂に入ったり食事をしたりします。お風呂や食事も睡眠に影響を与えます。

お風呂のタイミング

寝付きが悪い人は特に気をつけていただきたいのですが、できれば寝る2時間前までにお風呂は済ませるようにしたほうがいいです。お風呂に入ることで体温を上げます。2時間後には自律神経の交感神経だんだんと落ち着いてきて、やすらぎの神経の副交感神経が高まってきます。そうすると眠気が出てきて、自然に入眠できるようになります。

食事のタイミング

これもできれば、寝る2時間前には食事は済ませておいたほうがいいです。お腹が空いていると寝れないという話も治療の際によくお聞きしますが、胃の中に食べた物が残っている状態で寝てしまうと寝ている間も消化活動が活発になってしまうのでなかなか寝れないということになってしまいます。

睡眠は分割してもいい

あとはよく睡眠については、夜に熟睡することばかりに意識が行き過ぎてかえって寝れないということも少なくありません。昼寝をうまく使ってもかまいません。それと夕方5時くらいから夜8時までの間に仮眠をとることも良いという研究結果もあります。

早く寝たくても仕事や家族の都合でどうしても深夜0時前後になってしまうような日常生活であれば上手に睡眠をわけても構いません。サラリーマンやOLのように一定時間を拘束される職業についている場合は不可能ですが、そうでない場合は分割睡眠もおすすめです。

ツボ
体調が不安定な方や痛みや不調を抱えている人はまずは睡眠について少し見直していただくことも必要だと思います。その際に夜寝付きが悪い場合は午前中の活動を見直す事が大切になります。午前中にできるだけやるべきことを集中させて午後3時までに重要なことを終わらせるようにしたほうがいいです。サラリーマンやOLの人には不可能でしょうが知っておくのと知っておかないので差がでます。自分の予定管理をしてみてください。

おすすめ

朝昼夕3つのことを心がければOK! あなたの人生を変える睡眠の法則
朝昼夕3つのことを心がければOK!  あなたの人生を変える睡眠の法則 菅原洋平

自由国民社 2012-09-21
売り上げランキング : 1684

Amazonで詳しく見る by G-Tools

CLM115 終末医療についての麻生氏の発言

新年あけましておめでとうございます。鍼灸師の草野です。今年もブログは定期的に更新して参ります。よろしくお願いいたします。
終末医療。この問題は少子高齢化が加速度を増していく日本では避けては通れない問題になってきています。年末年始の元気な両親をみたらそんなことこれっぽちも考えていなかったのですが、新年の受付がスタートしてから皆様の治療をしたり、メールをいただいたのを読んでみるとなんだか頭から「終末医療」に対して鍼灸師としてできることを考えはじめています。

麻生氏の発言の内容

麻生太郎副総理は21日午前の社会保障制度改革国民会議で、高齢者などの終末期医療に関し「いいかげん死にたいと思っても『生きられますから』なんて生かされたんじゃかなわない。しかも政府の金で(高額医療を)やってもらっていると思うと寝覚めが悪い。さっさと死ねるようにしてもらわないと」と述べた。

 発言について、麻生氏は午後「公の場で発言したことは適当でない面もあったと考える。当該部分については撤回する」とのコメントを発表。「一般論ではなく、個人的なことを言った。終末医療のあるべき姿について意見したのではない」と記者団に釈明した。引用元http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012101001752.html

ツボ
終末医療の一端を担うことも可能だと思っていますし、今後はさらに力をいれていく分野の一つになると思います。末期がんの患者さんなどには痛みの緩和対策として温灸や鍼はとても有効だと考えておりますし、当院のメイン療法の一つである磁気鍼を使用した皮膚からの刺激や気の流れを整える療法は有効だと考えております。病院での治療や薬による治療も限界にきている患者さんをお抱えのご家族の方がおりましたらご連絡ください。お力になりたいと思います。

おすすめ

いのちの砂時計: 終末期医療はいま (新潮文庫)
いのちの砂時計: 終末期医療はいま (新潮文庫) 共同通信社社会部

新潮社 2012-05-28
売り上げランキング : 140610

Amazonで詳しく見る by G-Tools

CLM114 コーヒーの効果的な飲み方

コーヒーは皆さんも好きな方が多いかも知れません。カフェインは短所も長所もあります。頭痛や不眠などを抱えている人はできるだけ飲まないほうが良いとは思いますが、コーヒーの良い部分を活かす飲み方をするのであれば起きてから午後の3時までと言っています。

朝起きてから活動的になるときはコーヒーのカフェインが身体に作用して交感神経(身体を活動的にする神経)を働かせるので心身ともに良いと思います。しかし、健康な人でも午後も夜も関係なくコーヒーを飲み続けているとカフェインが神経を高ぶらせるので、なかなか寝付きにくくなったりしてしまいます。

コーヒーの飲み方をちょっと工夫するだけで、健康的な生活を実現することも可能です。食生活はとても重要です。

コーヒーの「飲み時」を科学する:目覚めの一杯には効果なし?

ミラー氏によると、朝8時から9時の間に、コルチゾールというホルモンの分泌がピークを迎えます。「ストレスホルモン」として知られるコルチゾールですが、実は、私たちの覚醒レベルとも深くかかわっています。

この覚醒レベルがピークになる時間帯にコーヒーを飲むと、カフェインによる覚醒効果を無駄にしてしまう可能性があるのです。

「必要な時に投与する」は、薬理の原則のひとつ。これを守らなければ、同じ投与量に対して耐性を持つようになってしまいます。つまり、朝のコーヒー1杯の効果が、薄れてしまうのです。

ミラー氏によると、コーヒーの「飲み時」は、コルチゾールが減少する午前9時半から11時半がベストなのだとか。正午から午後1時、午後5時半から6時半にもコルチゾールが上昇するため、コーヒーを避けた方がいいそうです。

1日に2杯以上飲む人は、1時間に1杯を超えないように注意しましょう。これで、カフェインへの投資効果を最大限に発揮することができるはずです!引用元http://www.lifehacker.jp/2013/11/131110best_time_to_drink.html

ツボ
コーヒーを飲むにしても飲むタイミングを見直すだけでも健康につながります。ぜひ、コーヒー好きな人は試してみてください。

おすすめ

コーヒー「こつ」の科学―コーヒーを正しく知るために
コーヒー「こつ」の科学―コーヒーを正しく知るために 石脇 智広

柴田書店 2008-09-01
売り上げランキング : 6259

Amazonで詳しく見る by G-Tools

CLM113 男性の更年期障害

男性の更年期障害。女性の更年期障害はよく聞くと思います。閉経前後になるとほてり、イライラ、動悸などの症状がでます。男性でも同じようなことがあります。しかしあまりまだ世間的に認知されていないようです。

先日、男性の新患さんで奥様から「あなたうつなのでは?」と言われて病院に行き数ヶ月薬を飲んでから来院されました。薬を飲んでもすっきりしない。お腹はすくけど食べたくない。肩こりがものすごい。さらに表情があきらかにどんよりとしていました。

睡眠もあまりとれない。しかし、これについては深く聞いてみると5時間は寝れているということでした。結構多くの方が自分は寝れていないと言って安易に睡眠薬などに頼る傾向にあります。これは注意しないとなりません。睡眠薬にも長期服用により副作用がでるからです。

◯依存性がかなり強い
◯肝臓に相当負担がかかる場合がある。
◯脱力感を伴う副作用が飲めば飲むほど強くなり、精神不安定が増す場合もあり急にやめることができない
◯睡眠薬を飲んでも不眠症やうつ病が根本的に治らないことが多い
◯長期間使うと副作用が出やすくなり、なかなか薬を辞められなくなる

以上のことがあります。まずは薬に頼り切りになる前に主治医の先生と相談はもちろんですが、ぜひ東洋医学的なアプローチもご検討ください。

男性更年期は、ともすれば見逃されがちなのです。
しかし最近、男性更年期は「LOH症候群」という言葉
に置きかえられて、注目されています。

LOH症候群の症状を以下に挙げてみましょう。
精神症状として不安、イヤイラ、うつ、不眠、集中力の低下、
記憶力の低下、性欲の減少などです。

一方、身体症状としては筋力低下、疲労感、めまい、耳鳴り、
頻尿、「朝立ち」の消失などがあげられます。
いくつかあてはまるという男性は少なくないと思います。

実は、LOH症候群の患者さんは、少なく見積もっても
60歳以上の男性の2割、70歳以上の3割、
80歳以上の5割おられると推定されています。引用元朝日新聞の医療サイト

ツボ
男性の更年期障害も意外に隠れていることが多いのでしょうね。あまり無理せず心身を壊しては仕事もできなくなってしまいます。その前にメンテナンスをする習慣も作っていただきたいです。

おすすめ

LOH症候群ー加齢男性性腺機能低下症候群診療の手引き―男性ホルモン低下による男性更年期障害,ED,心身症
LOH症候群ー加齢男性性腺機能低下症候群診療の手引き―男性ホルモン低下による男性更年期障害,ED,心身症 日本泌尿器科学会

じほう 2007-02
売り上げランキング : 166042

Amazonで詳しく見る by G-Tools

CLM112 健康になるための時間管理

健康になるための時間管理。私は今年20キロ近い減量・ダイエットに成功しました。これは簡単に言うとレコーディングダイエットだといえます。しかしながら、カロリーを事細かくチェックしてということは途中で断念しました。それでも記録にこだわった理由はいくつかあります。

何を記録したのか?

私は主に以下のことを記録いたしました。

1,移動した距離
2,体重
3,生活と仕事の記録です。

これらを記録したことがダイエットにも成功したと言えると思っています。うちのかみさんには一時「iphoneいじってばかりいる」と苦言を呈されることも多くありました。この頃はまだすべてを記録しようとしていたからでした。そんな経緯もあり3つ(本当はもっと記録していますが)に絞り込んで記録をするだけで本当にダイエットできましたし、自分ではストレスフリーで生活と仕事に取り組むことができております。

移動した距離

moves
距離
このように振り返ってみると私はほとんどが鍼灸整骨院と自宅の往復だけの毎日です。それをあらためて振り返るといかに運動量が少ないかがわかるので、消費に応じた食事をしようと認識ができます。

体重

体重
体重

これは毎朝着替える前に測定します。毎日同じ時間に計測することで昨日の食べ過ぎであるとか今の自分と目標体重との差を確認して改めてダイエットへの意識をもつことができます。

生活と仕事の記録

記録
iライフログ
これについては何にどれだけ時間を使っているかを見直せるようにしています。この見直しが健康面の反省と今後の対策にも役立ちますし、仕事の時間にどれだけ使っているか生活にどれだけ使っているかがわかると、およそ自分の消費カロリーがわかるので、少しでも歩こうとか、今日はデスクワークばかりだから食事も腹八分目にしようとか意識できるのです。

ツボ
まずは体重だけでも毎日同じ時間に計測してみましょう。スマホを使っている人なら簡単に自分の体重の記録を計測して表として見ることができます。とにかく毎日毎日の自分の体重に目をむけることから始めるといいですよ

おすすめ

記録するだけでうまくいく
記録するだけでうまくいく 佐々木 正悟 富 さやか

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2012-03-12
売り上げランキング : 188019

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Posted from するぷろ for iPhone.

CLM111 薬の常用はやめましょう。

薬の副作用。これは本当に怖いなと前から思っています。高血圧の薬、コレステロールの薬。本当にそれって必要なの?またデバスについても有効に使われているとは到底思えないです。みなさん薬の効果ばかりに目がいっていますが、副作用についてみていない人が多いし、みても読んでも副作用なんて起きないだろうと思っていませんか?と聞きたくなることが多いです。

なんのために薬に頼り切るのか?

高血圧でもないおじがいまだに降圧剤とコレステロールの薬をせっせと飲んでいるんです。叔父が当時40歳の働き盛りの時に高血圧と診断されてダイエットしたのはいいのですが、それからずっとなんの疑いもなく薬を飲み続けているんです。それでいて、めまいがしたり立ちくらみがすると。

また、病院へいき原因不明。異常なし。健康状態なのに、病院の先生は忙しいのでしょうね。カルテとパソコン画面だけみて薬を処方してくれたそうです。

降圧剤を飲む前に、ストレス、睡眠、食事、運動、働きすぎていないか、薬を常用していないかなど、自分自身の生活を見直してください。降圧剤を常用しなくても血圧を下げることはできますよ。

ちなみに、叔父が処方された降圧剤のカルシウム拮抗薬の副作用には動悸、頭痛、ほてり感、浮腫み、歯肉増生、便秘などがあります。

叔父はここ数年、常に赤ら顔(頭に血が残って巡っていない状態の頭熱足寒の状態。東洋医学では本来は健康な人であれば頭寒足熱と言われています。)で歯槽膿漏になってしまい歯科に通っています。

これだけみても、薬を常用しないでもっと自然に生き方を変えたほうが良いと思うのです。あなたは命に別状のない薬をなんでそこまで飲み続けますか?と聞かれたらどう答えますか?

私は鍼灸師だから薬にできるだけ頼るなと言うのかもしれません。簡単に薬に頼って常用しても痛みや不調がよくならないのであれば薬の常用はやめましょう。

ツボ
とは言っても病院の先生に言われたら怖くて薬をやめられないという人は多いのも承知しています。たかが鍼灸師になにがわかるといわれたこともあります。もっともっとスキルを磨いて鍼灸などの東洋医学で身体に優しく痛みや不調を改善できることを情報発信していかないとなりませんね。がんばります。

おすすめ

高血圧は薬で下げるな! (角川oneテーマ21)
高血圧は薬で下げるな! (角川oneテーマ21) 浜 六郎

角川書店 2005-09
売り上げランキング : 7701

Amazonで詳しく見る by G-Tools