人生一本勝負〜整骨院 院長 市間雅之のブログ

姿勢と筋肉

本日のブログは姿勢と筋肉についてです。記事を担当する整骨院の院長市間です。
プロフィールはこちらから

姿勢と筋肉

人の身体は、加齢とともに筋肉量が減り脂肪がつきやすくなっています。姿勢の保持に関わる身体の筋肉は、色々ありますが自分自身の眼で確認できない部分は要注意です。そしてそれは、背中になります。

身体の幹を後ろ側で支えて運動している筋肉が脊柱起立筋・僧坊筋・広背筋などです。人の身体は、関節運動によって様々な動作を行っています。関節運動は、筋肉の収縮によって行われますが関節を安定させて支えているのが靭帯です。この靭帯も様々な靭帯が背骨の安定を保つために頑張ってくれています。

背中の浅い層で働いているのが僧坊筋や広背筋など深い層で働いているのが脊柱起立筋などになります。これらの背中の筋肉を休ませるときに姿勢が崩れます。一時の休憩であれば心配はありませんが猫背のように常に背中の筋肉を休憩させる姿勢でいると背中の筋肉が衰えてきます。(オーバーな表現をすると廃用性委縮といいます)

また、関節の安定を担っている靭帯はその負担が良い姿勢でいる時よりも増えてきます。崩れた姿勢で安定を保つため靭帯が疲弊し堅くなり少しずつ崩れていく姿勢に気付かなくなります。姿勢を良く保つための一つの要素として背筋をしっかり使えているかが大切になります。

この筋肉の質が劣化(加齢や不良姿勢、バランスの崩れた使い方や運動不足など)することで姿勢の崩れが更に進行します。

交通事故にあってしまったら

保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

整骨院での保険診療の詳細はこちらから

*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。

姿勢と集中力

本日のブログは姿勢と集中力についてです。記事を担当する整骨院の院長市間です。
プロフィールはこちらから

姿勢と集中力

「食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、勉強の秋」秋がついた言葉は、他にもありますが姿勢が重要な影響を及ぼしたり逆に姿勢に影響を及ぼす行為でもあります。姿勢が悪ければ内臓が圧迫されて食べた物が咽喉を通り辛く胃腸での消化にも影響を与えます。

スポーツでは、以前にもお伝えしましたがパフォーマンスの低下、持久力の低下、集中力の低下等があげられます。これは、日常の生活や仕事、勉強などにも共通して言えることではないでしょうか。

頚椎の歪み

ところで私たちの日常生活で特に大事な臓器といえば脳と心臓ですね。脳の正常な活動には、エネルギー代謝が必要です。この活動には、糖分と酸素が必要な物質としてあげられます。これらは血流に乗って脳へと運ばれます。

頚椎の歪みによって脳への栄養血管の血流が妨げられることで多少なりとも代謝活動の低下につながり集中力の低下を招くことになります。姿勢が悪いから集中力の低下を招くことにつながりますが集中力が落ちてきたときほど姿勢やフォームが崩れてきています。仕事やスポーツ中は適度な休憩をはさむことが大事です。

交通事故にあってしまったら

保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

整骨院での保険診療の詳細はこちらから

*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。

姿勢と血流

本日のブログは姿勢と血行についてです。記事を担当する整骨院の院長市間です。
プロフィールはこちらから

姿勢と血行

背中が丸くなることで胸郭(胸回り)が圧迫されます。肺や気道が圧迫されることで呼吸にも影響を及ぼします。
横隔膜や肋骨が十分に機能せず十分に空気を体内に摂り入れることができません。

このことは、前回お伝えしましたが簡単に呼吸を説明すると呼吸の仕組みは、人の身体の代謝活動に必要な酸素を取り入れ不要となった二酸化炭素を体外に排出することです。代謝活動には、沢山の酸素が必要なので

呼吸によってしっかり取り入れる必要があります。取り入れられた酸素は、肺から血液中に送られます。様々な代謝活動で使われた酸素は、二酸化炭素となって血液で運ばれ肺でガス交換され体外に排出されます。

血行不良になると老廃物の排出がうまくいかなくなる恐れがあります。血行不良の原因は様々ありますが姿勢が悪いと呼吸器が圧迫されて十分に酸素を摂り込む量が減るパターンと同じ姿勢を続けることや悪い姿勢で血管が圧迫されて血行が悪くなるという両面が考えられます。

ですから、同じ姿勢を長時間取らないことや特に悪い姿勢での長時間は禁物です。楽に良い姿勢をとれていると長時間同じ姿勢でも疲労度は、違います。

良い姿勢をとれるようにするには、ストレッチや弱い筋肉を刺激することが大切になります。

整骨院では通常の捻挫・肉離れ・打撲などのケガ以外に骨の専門家としての知識と経験を生かして猫背解消メニューを準備して参ります。

交通事故にあってしまったら

保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

整骨院での保険診療の詳細はこちらから

*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。

猫背のデメリット3

本日のブログは猫背のデメリット3についてです。記事を担当する整骨院の院長市間です。
プロフィールはこちらから

猫背のデメリット3

背中が丸くなることで胸郭(胸回り)が圧迫されます。肺や気道が圧迫されることで呼吸にも影響を及ぼします。

横隔膜や肋骨が十分に機能せず十分に空気を体内に摂り入れることができません。

そのため呼吸が浅く速くなりやすくなり酸素の摂取量も減少します。例えば管楽器の演奏であれば
十分に呼吸機能が働かないために音の出が悪くなったり力強く吹くことや音の強弱をつけづらくなったり吹き続ける時間が短くなります。

そして、演奏の音として調和がとれなかったり音が出ていないと聴く人には、感じられるかもしれません。

スポーツ選手であれば酸素摂取量が減ることで持久力や集中力が低下しますし疲労しやすくなります。後半の追い込みができなかったり、終盤での極端な動きの低下や運動量の低下にもつながりかねません。

また、微妙な姿勢の崩れがフォームの崩れとつながりパフォーマンスの低下や集中力の低下により不意の受傷につながる確率も高くなります。

日常生活においては、自律神経の働きや血液の流れに影響を及ぼすことでストレス除去がしづらくなったり首肩周りの凝りもひどくなったりします。腹部を圧迫されることで下半身への血流が悪くなり冷え症や足のむくみにもつながります。

整骨院では通常の捻挫・肉離れ・打撲などのケガ以外に骨の専門家としての知識と経験を生かして猫背解消メニューを準備して参ります。

交通事故にあってしまったら

保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

整骨院での保険診療の詳細はこちらから

*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。

猫背のデメリット2

本日のブログは猫背のデメリット2についてです。記事を担当する整骨院の院長市間です。
プロフィールはこちらから

猫背のデメリット2

スポーツ選手の場合姿勢が崩れるとどうなるでしょう?僅かな身体のバランスの崩れや姿勢の崩れによりフォームが崩れたり思わぬ怪我につながります。

姿勢が崩れると視点が変わります。

身体の関節運動は、自分がイメージした動きをします。身体の関節運動に働く筋肉は、姿勢が良い時と悪い時で微妙に働きが変わってきます。

そのためある日突然痛みが襲ったりふとした瞬間に肉離れや捻挫などを起こす可能性も高くなります。

また、しっかりトレーニングしているのに

思ったほど筋力アップにつながらない(他にも栄養摂取や休養など色々な問題もあります)場合姿勢の崩れで筋肉の動きが正しくできていない可能性があります。

自分自身のパフォーマンスアップの一つの要因として普段の自分の姿勢を見なおしてみては、いかがでしょうか?

整骨院では通常の捻挫・肉離れ・打撲などのケガ以外に骨の専門家としての知識と経験を生かして猫背解消メニューを準備して参ります。

交通事故にあってしまったら

保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

整骨院での保険診療の詳細はこちらから

*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。

猫背のデメリット1

本日のブログは猫背のデメリット1についてです。記事を担当する整骨院の院長市間です。
市間様
プロフィールはこちらから

猫背のデメリット1

姿勢が悪いと身体にどのような悪影響が起きるのでしょうか?背中が丸まっていると元気がなくみられたり自信がなくみられたり人からの印象も悪くなります。採用試験の面接時に面接官の96%が崩れた姿勢が気になるという

アンケート結果も出ています。

【アンケート調査結果】
本音をいうと「見た目」は大事! 面接官の97%が回答。
面接官に、「見た目」は就活生の第一印象に影響を与えるかどうか本音を聞いたところ、「影響を与える」(97%)、「影響を与えない」(3%)という結果に。

こんなところも!? 「入室した時の姿勢」に要注意!
新卒採用の面接時、「見た目」に影響のある要素は「表情」(63%)、「座り姿勢」(56%)、「服装」(45%)。続いて「入室した時の姿勢」(43%)

姿勢は評価に99%影響する! 姿勢を良くして、礼儀正しく、コミュニケーション能力の高い自分をアピール!
面接時、就活生に対する「姿勢」(身体)は評価に影響するか聞いたところ、面接官の約99%が「影響する」と回答。
姿勢が良い就活生を見ると感じる事TOP3は「礼儀正しそう」(62%)、「素直そう」(46%)、「協調性がありそう」(38%)。続いて「コミュニケーション能力が高そう」(37%)という結果に。

そこまで見てる!? 面接官の96%が面接中の崩れた姿勢が気になる。「だらしがない」との印象に。
面接時、就活生の姿勢が崩れた瞬間が気になるかどうかを聞いたところ、「気になる」(96%)、「気にならない」(4%)という結果に。
面接時、姿勢が崩れた瞬間を見た時に、どのような印象を持つか聞いたところ「だらしがない」(57%)、「ストレスに弱そう」(48%)、「規律をみだしそう」(39%)という結果に。引用元アンケート結果

就職活動中の学生さんは、身だしなみや話し方と併せて自分の姿勢に注意することが必要になりますね。

姿勢が良いことで自信に満ちた前向きなイメージや明るいイメージを第三者に与えることができますね。併せて自分自身が身も心も元気溌剌前向きになる確率が高くなります。

整骨院では通常の捻挫・肉離れ・打撲などのケガ以外に骨の専門家としての知識と経験を生かして猫背解消メニューを準備して参ります。

交通事故にあってしまったら

保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

整骨院での保険診療の詳細はこちらから

*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。

姿勢と健康について

本日のブログは姿勢と健康についてです。記事を担当する整骨院の院長市間です。
プロフィールはこちらから

進化の過程で4足歩行から2足歩行に変わり道具を使い物を持って移動することができるよ今日のブログは、「姿勢と健康」についてです。

なぜ、姿勢が悪いといけないのでしょうか?見た目が悪いからでしょうか?見た目も大事ですが身体の健康に対して様々な悪影響を及ぼす恐れが多くなるからです。

姿勢が悪いとマイナスなポイント

  • 第一印象が悪くなる、
  • 呼吸が浅くなる
  • 骨格の負担
  • 筋肉の負担
  • 神経系統の負担

などがあげられます。不良姿勢を続けると骨格を支えている骨や靭帯そして関節運動を担っている筋肉への負担も増えバランスも崩れてしまいます。例えば背中を丸めた姿勢では胸郭が十分に広がらず呼吸も浅く酸素の摂取量も減ります。

日常生活の中でも息切れして動きづらくなったりもします。骨格・筋肉のバランスが崩れ常に悪い姿勢のまま動くことで一定の部位への負担が増えます。

負の連鎖として関節の機能障害や肩こり腰痛骨自体の変形や骨格の変形による神経障害など
色々なデメリットが現れてきます。また、運動時に思いもかけない怪我やトレーニングしても効果が表れづらいことも起きてきます。

ですから日常生活の中で自分の姿勢を気をつけることが大切です。

整骨院では通常の捻挫・肉離れ・打撲などのケガ以外に骨の専門家としての知識と経験を生かして猫背解消メニューを準備して参ります。

交通事故にあってしまったら

保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

整骨院での保険診療の詳細はこちらから

*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。

なぜ姿勢が崩れるのか?

本日のブログはなぜ姿勢が崩れるのか?です。記事を担当する整骨院の院長市間です。
プロフィールはこちらから

進化の過程で4足歩行から2足歩行に変わり道具を使い物を持って移動することができるよ「なぜ姿勢が崩れるのか?」

なぜ?

文明の利器であるPCや携帯・スマホが姿勢を崩す原因となるのでしょうか?それは、
長時間にわたるPC作業や携帯・スマホ操作の姿勢が関係します。

うつむいての操作そして背中を丸めた猫背の姿勢を長時間取ることで頭を支えている首、そして肩周りや上半身の筋肉は、常に一定の力が働いています。

頭の重さは、体重の10〜13%といわれています。頭を傾ける(うつむく)と支えている首・肩周りや上半身への負担は大きくなります。

そのため働いている筋肉は、緊張を長時間強いられて疲弊します。この姿勢の負担は、座っている時の骨盤にも影響を及ぼしまた、骨盤の姿勢が悪いと上半身へ悪い影響を及ぼします。

整骨院では通常の捻挫・肉離れ・打撲などのケガ以外に骨の専門家としての知識と経験を生かして猫背解消メニューを準備して参ります。詳細はまた後日お知らせいたしますね。

交通事故にあってしまったら

保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

整骨院での保険診療の詳細はこちらから

*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。

良い姿勢を保つために

ご無沙汰しております。本日のブログを担当する整骨院の院長市間です。
プロフィールはこちらから

進化の過程で4足歩行から2足歩行に変わり道具を使い物を持って移動することができるようになりました。そして様々な道具の進化も著しいものがあります。

近年では特にその速度が速まっています。パソコンが身近に出現したと思ったら小型化と
購入しやすい価格への移行。携帯も身近な物となりそしてスマートフォンの出現。

様々なツールの出現で仕事や生活環境も便利になりました。でもこの便利なツールも気をつけないと姿勢を崩す要因になります。操作時の姿勢を気をつけるだけでなく。長時間のPCや携帯の操作や使用は避けたほうがよろしいかと思います。

体の前面が縮こまる巻き肩。「当然呼吸は浅くなり、自律神経が乱れて不眠や免疫低下、胃腸の不調などの悪影響が現れます」とさかえさん。

 さらに、体の前面が縮むことで肩の後ろや背中の筋肉は前へ引っ張られ、首や肩の凝りが起こる。血液やリンパの巡りも停滞するため、冷えやむくみにもつながるというわけだ。まさしく、不調のオンパレードを招く巻き肩。改善するには、緊張した筋肉をゆるめることが大切。

 「巻き肩は、首から肩、腕にかけてつながりあっている筋線維が、ねじれを伴いながら縮まっています。いわば、固く絞ったおしぼりのようなもの。ゆるめるには端から揺らして、ねじりを解きほどくのが効果的」。

 片方の手で耳の付け根に触れながら、もう片方の腕をゆらゆら~と揺らして筋肉の緊張をほどく「腕ゆら整体法」がいい。耳の付け根は顎関節の咀嚼筋(そしゃくきん)が集まる場所。咀嚼筋は、首、肩、腕の筋肉へとつながる。手でやさしく触れて緊張をゆるめ、さらに脱力しながら腕をゆらすことで、ねじれた筋線維をほどき、巻き肩をリセットできる。
固いおしぼり状態の巻き肩は、ゆるめて治す

整骨院では通常の捻挫・肉離れ・打撲などのケガ以外に骨の専門家としての知識と経験を生かして猫背解消メニューを準備して参ります。詳細はまた後日お知らせいたしますね。

保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

整骨院での保険診療の詳細はこちらから

*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。

HNW002 ナマコ靴下 年内商品化へ…水虫菌を抑える成分抽出

photo credit: jsmoral via photopin cc世田谷区成城祖師谷砧の整骨院せいじょう整骨院の市間です。今日のブログは、「ナマコ靴下 年内商品化へ…水虫菌を抑える成分抽出」についてです。

乾燥ナマコなどの加工作業で出る煮汁から、水虫菌を抑える成分を抽出する施設が、青森市卸町の水産加工業「大豊」で稼働を始めた。

 この成分を繊維に練り込んだ「ナマコ靴下」の開発を関西地方の大手繊維メーカーが進めており、平沢大輔社長は「年内にも商品化ができそうだ」と話している。

 「ナマコ漁師が煮汁に足を入れていたら水虫が治ったらしい……」。平沢社長と弘前大ナマコ研究センター長の渋谷長生教授によると、きっかけは酒飲み話だった。弘大で研究を進め、ナマコの煮汁から抽出されるサポニンに抗菌作用があることを確認した。従来は廃棄処分していたものだ。

 この成分の抽出施設を大豊は、青森銀行の融資2500万円と、総務省の地場産業育成の補助金5000万円で建設。現在、1日40リットルの煮汁から4グラムの粉末状の成分を抽出精製しており、平沢社長は「さらに低コストでの量産をめざす」と話す。

 乾燥ナマコの加工作業で出ていた廃棄物では、内臓に抗酸化作用のあるカロテノイドが含まれていることも確認。せっけんやクリームなどの商品開発が県外企業で進んでいるという。

 鹿内博青森市長は21日、施設を視察し「地元産ナマコの捨てる部分を使う発想はすごい。一日も早くナマコ靴下を履きたい」と期待を寄せていた。
引用元読売新聞(ヨミドクター)

柔道整復師
 豊かな発想や試行によって色々なものが生み出されますね。
靴をはく生活で悩んでいる方も多い中
低コストで効果がある靴下が早く市場に出るといいですね。

保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

>>整骨院での保険診療の詳細はこちらから
>>整骨院の交通事故における診療の詳細はこちらから

*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。