健康管理

LOH症候群(加齢男性性腺機能低下症)

みなさん、こんにちは。
せいじょう鍼灸マッサージ院の草野です。先日、患者さんから豆菓子をいただきました。

意外とこういうのおいしいですよね。

さて、本題です。男性でなんだか、疲れやすい。やる気がわかない。集中力がない・・・・・
こんな状態が気になるあなたは男性の更年期障害かもしれません。

LOH症候群(加齢男性性腺機能低下症)と呼ばれています。女性の更年期障害ばかりが注目されますが、男性の更年期障害も注意しないとなりませんね。

男性ホルモンの代表格で全体の95%を占めるテストステロンは、性欲や性機能の維持をはじめ、骨や筋肉を作って強度を保ち、血液を作る働きがあるほか、認知機能に関与し、判断力や統率力などにも大きな影響を与える。分泌量は20代でピークに達し、徐々に減少する。テストステロンの低下によって起こる男性更年期障害はLOH症候群(加齢男性性腺機能低下症)と呼ばれる。

 泌尿器科医で順天堂大学医学部付属浦安病院の先任准教授、辻村晃さんは「LOH症候群は仕事や運動が以前のようにできないと訴える人が多い。男性ホルモンの低下で精液量や勃起力、性欲が落ちると、やる気や集中力も低下します」という。

 LOH症候群は、筋肉が衰え、疲労感が高まり、男性力の低下を感じさせる。骨密度が落ち、身長が低くなり、汗をかきやすく、ほてり、のぼせ、貧血や皮膚の乾燥のほか、寝付きが悪い、早く目が覚めるなどの睡眠障害も起こる。引用元;男性更年期、早めの対策を

対策としては亜鉛を毎日適量とることが良いとされています。

亜鉛を多く含む食品には牡蠣・うなぎ・アーモンド・カシューナッツ・牛肉(もも肉)・レバー(豚・鶏)・チーズ・卵黄・大豆・納豆・豆腐・そば・ごま・緑茶などがあります。ぜひLOH症候群(加齢男性性腺機能低下症)が気に鳴る方は食べるように心がけてください。

あとは糖質制限して身体を温めて運動をすれば大抵のことは良くなってしまいます。と言いつつ私も注意します。

何事もバランスが大事。

ノロウイルス猛威、近年ない型原因か 10都県で警報

この季節になるとノロウィルスやインフルエンザのニュースが多くなりますね。ニュースを読んでも予防には積極的に手洗いするしかないようですし、インフルエンザも予防接種するしかないようですね。

上記のことを踏まえながらも、日常生活ではビタミンCを多く含む食品、たとえばみかんなどは季節の食品ですからおすすめですよね。

みかんやグレープフルーツの柑橘系の果物にはビタミンCが多く含まれているのはご存じな方も多いはず。

一日に500mgのビタミンCを摂ることで、インフルエンザや風邪にかかるリスクが大幅に減少することが研究で分かっていますが、これをみかんを食べる事で補うとなると10個は食べないとなりませんから食事と上手にサプリメントを摂取することが賢い選択かもしれませんね。

ノロウイルス猛威、近年ない型原因か 10都県で警報

国立感染症研究所は13日、ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎の患者報告数が直近の1週間(11月28日~12月4日)で、1医療機関あたり17・37人に上ったと発表した。最近の同期比では2006、12年に次ぐ水準で、猛威をふるっている。近年流行していなかった型のウイルスが原因の一つとみられ、免疫のない幼児が集まる保育所などを中心に集団感染も発生している。専門家は予防のため、食事や調理前などに積極的に手洗いをするように呼びかけている。引用元; ノロウイルス猛威、近年ない型原因か 10都県で警報

納豆やヨーグルトなどの発酵食品もインフルエンザなどの予防効果が高いと言われています。納豆は強い抗菌作用がありO-157やサルモネラ菌の予防効果があると言われています。

抗ウィルス作用のあるジピコリン酸という成分が、ウィルスから感染する病気に効果があると言われています。納豆を1パック(100g)食べることで、その効果が得られます。

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は免疫細胞を活性化するので、免疫力UPの効果が在ると言われていますから、予防接種はもちろんですが、毎日の食生活見直しも重要です。

【平成28年12月10日(土)の予約状況】とインフル患者 1週間で4万人増

おはようございます。せいじょう鍼灸マッサージ院から更新しております。

インフルエンザ患者が急増しているそうです。手洗い・うがいは必須です。

インフル患者 1週間で4万人増

インフルエンザの患者数が、今月4日までの1週間で前の週より約4万人増加し、流行はさらに広がっている。

 厚生労働省によると、今月4日までの1週間に全国から報告された患者数は1医療機関あたり平均で2.49人と、流行開始の目安とされる「1」を超え、前の週の1.79人からさらに増えている。特に栃木、千葉など関東での流行の広がりが目立っている。

 この1週間で患者は約4万人増え、全国で14万人が感染していると推定される。ただ例年よりも早く流行時期に入った今シーズンだが、今月に入って、患者数の増加は緩やかになっているという。

 今シーズンは、高齢者が重症化しやすいA香港型が主流とみられ、肺炎を引き起こす恐れがあるため注意が必要。引用元:インフルエンザ患者が急増4万人

手洗いうがいを必ずして、あとは身体を温めることです。体温を1度上げるような入浴をしましょう。

HSP入浴法

 

1.バスタオルと着替えは、すぐ手の届くところに置く

 

2.浴槽のふたを開けたり、床や壁にシャワーをかけ浴室内を温める

 

3.手、足、体(心臓に遠いところから)に、かけ湯をする

 

4.浴槽には、足から手、体の順にゆっくりと浸かる

 

5.湯に浸かりながら舌下で体温を計る。38℃まで上がるのが理想。

  ※お湯の温度目安/42℃→入浴10分、41℃→15分、40℃→20分

  ※血行促進作用のある入浴剤を使用の場合は、40℃→15分

 

6.入浴後は「10分~15分」保温する

引用元;HSP入浴法

さて、本日の予約状況です

■本日の予約状況

院長 草野は本日は外来および訪問施術の予約で一杯です。

15時〜松が枝整骨院にて出張施術になります。

小田急相模原の松が枝整骨院にご予約をご希望の方は

042-747-6783まで

■佐藤先生

佐藤先生のプロフィール

11時半〜12時半まで

上記以外は 明後日以降のご希望日時をお知らせください。

■訪問専門の先生1人います。

14時半〜16時スタート17時まで空いております。
明後日以降のご希望日時をお聞きください。

■鈴木先生

鈴木先生のプロフィール

15時半〜16時半までの1枠空いております。

上記以外は来週火曜日以降のご希望日時をお聞きください。

※鈴木先生は月金は都内不妊クリニックにて

施術担当日でせいじょう鍼灸マッサージ院には不在です。

以上 よろしくお願いいたします。

■ご予約のご連絡は

03-3789-8334 まで

秋の抜け毛と鍼灸

最近また抜け毛が気になる季節になってきた鍼灸師の草野です。抜け毛という男性だとAGA男性型脱毛症が考えられます。この季節に抜け毛が多くて悩んでいる人は割合多いと思います。

AGA(エージーエー)の脱毛部にはDHT(ジヒドロテストステロン)が高濃度にみられることがわかっています。DHT(ジヒドロテストステロン)が高濃度な状態が続くことがヘアサイクルの成長期を短くする原因物質と考えられています。成長期が短くなることにより、髪の毛が長く太く成長する前に抜けてしまうので薄毛になるわけです。

鍼灸の観点からみると腎の機能の低下も考えられます。

東洋医学では人の身体は親から受け継ぐ“先天の精”として生後、自分が飲食して作られる“後天の精”で発育していくと考えられています。
この東洋医学で言うところの精は“腎で活性化”されて身体を元気にしてくれていると考えています。

人間が生きていくうえでの大切なエネルギーである“腎精”は成長や発育に大きく関係がありますので
腎の気が十分にあると骨は丈夫に、髪の発育も当然良くなります。

しかし腎が衰えると“元気”がなくなり老化現象も現れやすくなります。東洋医学的に考えても“腎に蓄える精が不足して機能低下する”と
骨も弱くなり白髪や抜け毛が増えると説明できます。

AGA(男性型脱毛症)が発症する最も大きな原因は、男性ホルモンの作用と遺伝だとわかってきております。元々男性ホルモンには体毛を増加させる働きがありますが、頭髪の場合は男性ホルモンは逆の働きをし、発毛や頭髪が伸びるのを抑制する働きがあるのです。また遺伝的な要素もあります。母親が薄毛の場合は、4人に3人の子供が薄毛があり父親がAGAなどで薄毛の場合は2人に1人の子供が薄毛になるというデータもあり、このデータからもAGAには遺伝的要素があるのは明白です。家は両親ともにふさふさです。AGA002 AGA(男性型脱毛症)の抜け毛の原因は?

自律神経を調整して抜け毛を予防する。

自律神経のバランスが崩れると血行も悪くなり毛細血管に血液が行き届かなくなると代謝も滞り、老廃物の排泄などに支障をきたすようになるので、髪の毛の生育環境は非常に悪くなり、髪は細くなり、やがて抜けるようになります。男性の場合は自律神経のバランスが崩れてDHT(ジヒドロテストステロン)が高濃度な状態が続くことが最大の抜け毛の原因だと考えておりますので、鍼灸治療で改善することが期待できます。

ツボ
男性型薄毛脱毛もあきらめないで早めの処置をしていけば、望みはあると思います。自分自身の身体と頭髪で研究も進めていきたいと思います。

おすすめ

やってはいけない頭髪ケア (青春新書インテリジェンス)
やってはいけない頭髪ケア (青春新書インテリジェンス) 板羽 忠徳

青春出版社 2014-02-04
売り上げランキング : 6185

Amazonで詳しく見る by G-Tools

RCH013 糖質制限で痩せないひと


私の研究の一つして糖質制限食についてみなさまのためになる動画をピックアップしてこちらのブログにアップしていきたいと思います。

最近ちょっとした席で糖質制限は危険だというお話をしているのを耳にしました。わりと体格の良い方でした。私が糖質制限を実施して痩せました。123キロから93キロまで体重が落ちました。心配してくれる人も多いですが、私はいたって体調がよくとても良かったと思っています。

まあ、見た目も良い方がいいのでこれから少しずつ60歳でシルベスタースタローンとまではいかないまでもマッチョな身体にしていこうと思っています。

糖質制限をスタートする際の準備として

まずはしっかりと学ぶことが大切です。糖質制限で著名な江部先生の本やブログをしっかりと読むことをおすすめいたします。糖質を制限してやせない場合はやり方に問題がある場合がほとんどだと思います。

主食(炭水化物など)をぬいてはいるが、気づかないところで糖質を摂取してしまっている。糖質制限をして体調が悪くなる場合はなにか病気を抱えている場合もあります。そこのあたりをしっかりと見直す必要があります。

あとは、感覚で糖質制限食生活を見直すのではなく写真や日記をつけて振り返られるようにしていくことが重要です。

空腹時血糖…70~109mg/dl
食後2時間血糖…140mg/dl未満

HbA1c値は 5.8%(NGSP値6.2%)以下とされています

週刊現代(2月15日)の記事は、根拠なしの暴論。

こんにちは。

週刊現代(2月15日)の記事は、根拠なしの暴論です。

webサイトにまた載ったようですね。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38359

糖質制限でたんぱく質が消費されすぎて筋力の低下や骨粗しょう症の危険があるなどの記事です。

私はすでに、2002年以来、12年間スーパー糖質制限食ですが、元気です。

糖質制限食で、筋力低下や骨粗鬆症を生じるというエビデンスは存在しません。

一医師が、持論を展開するのは勝手ですが、根拠となる論文も何も存在しないのですから週刊現代の記事は単なる憶測に過ぎないということです。

根拠のない憶測・暴論を検証もせず取り上げる週刊現代の姿勢には、憤りを覚えます。

<糖質制限食と世界の動向>
米国糖尿病学会は、2008年からは、部分的に糖質制限食を認め、2013年10月の栄養療法に関するコメントで、正式に「糖質制限食」を受容しています。

スウェーデン社会保険庁も、2008年から「糖質制限食」を公的に認めています。

英国糖尿病学会も2011年から「糖質制限食」を選択肢の一つとして認めています。

糖質制限食に関して、世界の趨勢に出遅れて、ガラパゴス状態なのが、日本糖尿病学会です。

Ketogenic Diet(ケトン食)は、スーパー糖質制限食より更に厳しい糖質制限を実践しますが、

2010年版COCHRANE LIBRARLY(コクラン ライブラリー)
2011年版NICE(英国政府ガイドライン)

という国際的に有名な公的治療ガイドラインに、難治性小児てんかんの治療食として採用されました。

このように、世界各国で「糖質制限食」は公的に認められています。

糖質制限食の安全性に関しても、少なくとも、米国糖尿病学会、スウェーデン社会保険庁、英国糖尿病学会、コクラン、英国政府において、容認されていることとなりますね。

<カロリー制限食の危険性と糖質制限食の安全性>
A)平均血糖変動幅増大
B)食後高血糖

現在、世界の医学界において、A)B)が糖尿病における最大の酸化ストレスリスクということが明白となっています。

勿論エビデンスとなる論文があります。

酸化ストレスは、がん・老化・動脈硬化・アルツハイマー病などの元凶とされています。

そして、このA)B)を生じるのは、糖質・脂質・タンパク質のうち、糖質を摂取したときだけです。

すなわち、脂質・タンパク質を摂取しても、A)B)は生じません。

そうすると、従来の糖尿病食(高糖質食)を摂取すれば、必ずA)B)が生じて、酸化ストレスリスクが増大することとなります。

一方、糖質制限食なら、A)B)は生じず、酸化ストレスリスクも生じません。

<糖質制限食の長期的安全性は理論的に明らか>

長期的安全性を担保する論文は「糖質制限食」にも「カロリー制限食」にも存在しません。

しかし、毎日「平均血糖変動幅増大」「食後高血糖」を生じるカロリー制限食を長期に続ければ、長期的にも悪い結果しかありえません。

短期的に破綻している食事療法(高糖質食)を長期に続けていい結果がでるわけがありません。

一方、糖質制限食なら、毎日の食事において、「平均血糖変動幅増大」「食後高血糖」は生じませんので、良いことを毎日長期に続けていけば良い結果が待っていることは明らかです。

<合併症の悲劇、カロリー制限食で合併症は防げない>

糖尿病合併症を防ぐには、「食後高血糖」と「平均血糖変動幅増大」を生じないことが必要不可欠です。

しかしながら糖質を摂取すれば、必ず「食後高血糖」と「平均血糖変動幅増大」を生じます。

すなわち、従来の糖尿病食(高糖質食)では、糖尿病合併症を防ぐことは理論的に不可能なのです。

年間
16000人が糖尿病腎症から透析 → 医療費800億円、
3000人が糖尿病網膜症から失明
3000人が糖尿病足病変から足切断

というのが厳しい現実なのです。

これらの方々は、全て医師や栄養士の言うことを聞かずに、薬もまともに内服せずに暴飲・暴食をしたのでしょうか?

いえいえそんなことはありません。

ほとんどの方は、医師や栄養士の言うとおりに、つらくとも我慢してカロリー制限食を実践し、酒も飲まず、運動もし、
血糖コントロールが徐々に悪くなれば、経口糖尿病薬が増えていき、それでも効果が良くなければ、インスリン注射を導入して、清く正しく頑張ってきたにもかかわらず、糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病壊疽・・・を合併してきてしまったのです。

即ち、糖尿病患者さんに罪はないのです。

罪は一重に高糖質食にあるのです。

カロリー制限食(高糖質・低脂質食)を実践する限りは、かなり運が良くない限り糖尿病合併症から免れることは至難の技です。

「食後高血糖」と「平均血糖変動幅増大」を生じない、唯一の食事療法が糖質制限食であり、唯一の合併症予防食なのです。

<終わりに>

週刊現代の無根拠な暴論に対して、きっちりと根拠を示して糖質制限食の有効性と安全性を説明しました。

そして、きっちり根拠を示して、従来の糖尿病食(カロリー制限高糖質食)の危険性を説明しました。引用元 http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2867.html

ツボ
今一度。糖質制限をスタートする際に注意が必要な人は以下の通り。

糖質制限食を実践される時のご注意】

 糖質制限食によりリアルタイムに血糖値が改善します。

このため既に、SU剤や速効型インスリン分泌促進剤の内服やインスリン注射をしておられる糖尿人は、低血糖の心配がありますので必ず医師と相談して頂きたいと思います。

血液検査で、活動性の膵炎がある場合、肝硬変の場合、そして長鎖脂肪酸代謝異常症は、糖質制限食は適応となりませんのでご注意ください。

糖質制限食は相対的に高脂肪食になるので、活動性膵炎には適応とならないのです。

肝硬変では、糖新生能力が低下しているため適応となりません。

長鎖脂肪酸代謝異常症では、脂肪酸が上手く利用できないので、適応となりません。

腎不全の場合は、患者さんとよく相談して、糖質制限食を実践するか否か、個別に対応することとなります。引用元 http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2867.html

おすすめ

主食をやめると健康になる ー 糖質制限食で体質が変わる!
主食をやめると健康になる ー 糖質制限食で体質が変わる! 江部 康二

ダイヤモンド社 2011-11-11
売り上げランキング : 2268

Amazonで詳しく見るbyG-Tools

GLI017 糖尿病と食事療法


世界的にみて国際糖尿病連合(IDF)の発表した数字をみると糖尿病有病者数は2013年現在で3億8,200万人(有病率 8.3%)。有効な対策を施さないと、2030年までに5億9,200万に増加すると予測されています。日本もひとごとではありません。

最近治療の現場で痛みや不調が治りにくい人あるいは慢性の症状で悩んでいる人のなかに血糖値が高い人が見受けられます。境界値に近い人達。いわゆる糖尿病予備群ということになります。

空腹時血糖…70~109mg/dl
食後2時間血糖…140mg/dl未満

HbA1c値は 5.8%(NGSP値6.2%)以下とされています

この数値を確認して高い人は食事療法が必要になります。そして私は江部先生が推奨している糖質制限による食事療法をおすすめいたします。

高雄病院方式の糖質制限食の基本スタンスは、「人類本来の食生活を目指す。」ということです。

人類の歴史は、約400万年です。

農耕が始まるまでの約400万年は、狩猟・採集が生業であり、魚貝類・小動物・動物の肉・内臓・骨髄・野草・野菜・キノコ・海藻・昆虫などが日常的な食料です。時々食べることができたのは、木の実・ナッツ・果物・山芋などでしょうか。

スーパー糖質制限食における総摂取カロリーに対する割合は

<脂質56%、タンパク質32%、糖質12%>

です。

すなわち、高脂質・高タンパク食であり、制限するのは糖質だけで、これくらいが「人類本来の食生活」に近い比率だと思います。

摂取する糖質のほとんどが野菜分の糖質です。400万年の進化の歴史において、野菜は日常的に摂取していたと思います。このことは、人類がビタミンCを体内で合成できないことからも、推察できます。動物性食品だけの摂取では、ビタミンCが必ず不足します。

従いまして、スーパー糖質制限食で野菜を摂取することは、ビタミンC確保の意味からも重要な意味を持っています。

つまり、適量の野菜(最低ビタミンC必要量)は、必ず摂取しなければなりません。ただ大量の野菜は、糖質量が増えるので要注意です。

次に果物やナッツ類は、秋を中心に季節ごとに少量は手に入るので、ご先祖も、当然摂取していたと思います。

但し、当時の果物やナッツは野生種ですから、現在流通しているものに比べたら、はるかに小さくてショボくて糖質含有量も少なかったと思います。

そして、じゃがいもやさつまいもを人類が食べ始めたのは、農耕開始と同じ頃かそれ以降です。

一方、山芋は、世界中にいろんな種類が山のなかに自生してたと思われ、たま~に運良く採集できたら、ご先祖も食べていたと思います。

このように考えてくると、糖尿人のスーパー糖質制限食においても、適量の野菜、少量のナッツ類、少量の果物、程度の少なめの糖質量は、人類の進化の過程で時々摂取していたものであり、人体の消化吸収・栄養代謝システムのおいても許容できる範囲と思います。

山芋は、さすがに糖質含有量が多いので、糖尿人はやめておくほうが無難です。

正常人が、健康のためにスーパー糖質制限食を実践する場合は、糖尿人より多めの野菜、適量のナッツ類、適量の果物、適量の山芋、くらいまでの糖質量は許容範囲と思います。

以上が高雄病院方式の糖質制限食基本スタンスです。引用元 糖質制限食のやり方のパターン

ツボ
楽天の星野監督が重度の腰椎ヘルニアおよび黄色靭帯骨化症で戦線を離脱しておりますが、重度の糖尿病も抱えているため手術ができないでいるという週刊文春のニュースがありました。このように血糖値が高いと合併症が命を危険にさらすことになります。少しでも早く食生活習慣を改善していただきたい思っています。

おすすめ

主食をやめると健康になる ー 糖質制限食で体質が変わる!
主食をやめると健康になる ー 糖質制限食で体質が変わる! 江部 康二

ダイヤモンド社 2011-11-11
売り上げランキング : 2268

Amazonで詳しく見る by G-Tools

GLI012 糖尿病と体重減少

糖尿病が進行してから体重が減少したのが糖尿病が原因だったのかと気づく人も少なくありません。中には体重が減少することでがんになったのではないかと心配してひとりで悩むひとも少なくありません。糖尿病でも血糖が高くなることで体重が減ります。

体重が減少する理由は?

急激に減少するのは脱水のためだと言われています。血糖が高くなると、ブドウ糖の代わりに脂肪がエネルギーとして使われるようになります。そしてからだの脂肪が減ってきます。

運動をしたりバランスのよい食事を実行して脂肪が減り、余分な体重が減ることは良いことです。しかし糖尿病による体重減少は病的と言われているのは標準体重以下になってもまだ減少をつづけるのが特徴です。

メカニズムは食事から身体内に入った糖質はブドウ糖に変換されます。細胞に取り込まれて体を動かすエネルギーとして活用します。しかし高血糖な状態が続くと体内にインスリンが不足して糖質をブドウ糖に変換できなくなりエネルギーにできなくなります。そうなると人間の体は蓄えていた脂肪をエネルギー源として消費し始めるために体重が減っていくわけです。

糖尿病の症状として、よく知られているものの1つに『体重の減少』があります。 急激に痩せてきたから、糖尿病を心配するということもよく聞きますよね。

糖尿病が原因で急激に体重減少が起きるのは、血糖増加により細胞の脱水症状が進むためです。

細胞の脱水症状による体重の減少ですから、水分補給がきちんとされれば通常、体重は元に戻るはずですが、 高血糖状態が改善されなければ浸透圧の関係も改善されないため、 いくら水分を取っても、尿として排泄されるだけで体重は元に戻りません。

それどころか、反対に高血糖状態が長く続くことで、体重はどんどん減少してしまいます。

インスリンがきちんと働いていないための高血糖状態ですから、 ブドウ糖は、細胞に取り込まれてエネルギーになることができないのです。

ブドウ糖をエネルギーにできなくなると、人間の体は蓄えていた脂肪をエネルギーとして消費します。

このため、体重がどんどん減少するのですが、 糖尿病が原因で体重が減少する場合、標準体重を下回っても体重が減り続ける特徴があります。引用元体重減少は高血糖による細胞の脱水症状が原因

ツボ
糖尿病の初期は自覚はありません。しかしなんらかの身体の変化、つまりはだるいとか小便の回数が増えたとか。なにか気になる点が出てきます。そこを見逃さないでください。ぜひひとりで悩まずに病院はもちろんのことお近くの鍼灸院にご相談ください。

おすすめ

主食をやめると健康になる ー 糖質制限食で体質が変わる!
主食をやめると健康になる ー 糖質制限食で体質が変わる! 江部 康二

ダイヤモンド社 2011-11-11
売り上げランキング : 2268

Amazonで詳しく見る by G-Tools

MUS010 シンスプリント

photo credit: CrittentonSoCal via photopin cc

世田谷区成城祖師谷砧の整骨院せいじょう整骨院の市間です。今日のブログは、「シンスプリント」についてです。
シンスプリントという名称は、耳慣れない言葉と感じる方も多いと思います。

シンスプリントは、過労性骨膜炎とも呼ばれるスネ周辺の障害です。

ランニングなどの繰り返しや、足の関節運動を強力に繰り返したときに起きることが多い障害です。

スネ周辺の疼痛が主な症状でスネ周辺の筋・腱の炎症性の障害になります。

スネの前外側にある筋肉(前脛骨筋)に発生するタイプと

スネの後内側にある筋肉(ヒラメ筋・後脛骨筋)に発生するタイプがあります。

陸上競技やバスケット、サッカー、ラグビーなど走る競技の選手に多くみられます。
また、学校体育の授業などで冬季の持久走訓練や水泳の選手が陸上トレを集中して行った際にも見られます。
柔道整復師
シンスプリントを起こしてくる方のタイプとしては、

O脚や偏平足、骨盤・股関節のバランスの崩れ、姿勢の崩れ、頭部と頚部の関節運動の不調なども

かなり関わっています。

これらの要因を除去しながら

局所の施術を良好な状態に導くのが当院の施術になります。

自分自身が行うチェック事項としては、靴の状態、練習量、地面の状態、姿勢、フォームなどです。
そして、

ウォーミングアップとクールダウンもしっかり行ってください。

起きやすい時期としては、
一学期が、夏休み、冬季が多いですね。
また、花粉症を持っている人は炎症症状が強く出る傾向があります。

保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

>>整骨院での保険診療の詳細はこちらから
>>整骨院の交通事故における診療の詳細はこちらから

*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。

HNW001 男性の中性脂肪、高くても「健康」 人間ドック学会など新基準値公表

photo credit: Leonard Bentley via photopin cc

世田谷区成城祖師谷砧の整骨院せいじょう整骨院の市間です。今日のブログは、「男性の中性脂肪、高くても「健康」 人間ドック学会など新基準値公表」についてです。
30年ほど前生まれて初めて健診を受けた時と今では、健診の基準がかなり厳しくなっているように感じていました。

そんな折、下記のニュースを発見しましたので紹介いたします。

人間ドックの血液検査で「健康」の基準とされる値について、日本人間ドック学会などが作る専門家委員会(委員長・渡辺清明慶応大名誉教授)は4日、現在の基準より緩い新たな基準値を発表した。男性の中性脂肪や男女のLDL(悪玉)コレステロールの上限を大幅に緩和。ただ、基準値をいくつに設定するかは人間ドックの実施施設に任せられており、新たな基準値がどの程度浸透するかは不透明だ。

 新たな基準値では、150未満が良いとされてきた男性の中性脂肪は198以下に。120未満が良いとされてきた悪玉コレステロールは、男性178以下、女性は年齢を3段階に分け、高齢女性で190以下となった。糖尿病など病気を持つ人には適用されない。「新たな基準値で将来的に健康を維持できるかについてはさらに検討が必要」(渡辺氏)。

 人間ドックや企業の健康診断では通常、血液中の白血球数やコレステロール、中性脂肪などの値について、基準値の範囲内に入るかどうかを判定している。基準値は各施設が独自で決めたり、同学会が公表している判別値を使ったりしており、統一されていない。

 委員会はこうした施設ごとのばらつきをなくそうと、平成23年に人間ドックを受けた150万人の中から、重大な既往歴がなく薬物治療や喫煙をしていない健康な成人約1万人を抽出してデータを分析。その結果、これまでの範囲を超える値でも健康を維持している人が多くいることが分かり、基準を見直した。
引用元産経ニュース

柔道整復師

基準値が変わることで今まで基準値得お超えていた方も安心する人が多いと思います。
不安感が消えるとそれだけで心身の状態は、向上しますから。
ただ、バランスのとれた生活を心がける事は、忘れないようにしましょう。

保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

>>整骨院での保険診療の詳細はこちらから
>>整骨院の交通事故における診療の詳細はこちらから

*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。

MUS009 下腿三頭筋肉離れ

photo credit: icopythat via photopin cc

世田谷区成城祖師谷砧の整骨院せいじょう整骨院の市間です。今日のブログは、「下腿三頭筋肉離れ」についてです。
 

 下腿三頭筋は、膝から下の後面にある筋肉のことで、

 腓腹筋(膝裏からかかとまで伸びている筋肉)、 

 ヒラメ筋(すねの骨後ろ側からかかとまで伸びている筋肉)の2つの総称になり、

 ふくらはぎとも呼ばれています。

 腓腹筋が2つの筋頭を持っているため、

 ヒラメ筋の筋頭と合わせて下腿三頭筋と言う名が付いています。

 腓腹筋・ヒラメ筋2つの筋肉が一緒になりアキレス腱としてかかとの骨に付いています。

柔道整復師

 下腿三頭筋の働きは、足首を曲げる屈曲と伸ばす伸展運動です。

 また、足首を下へ向けたり、立っている姿勢を維持するのにも役立っています。

 膝と足首の関節をまたぐ筋肉でとても強い筋肉の一つです。

 このように、足首の運動に大きく係わっており、地面を蹴ったり、踏み込むなどの瞬間的な大きな力も加わる筋肉です。

 なので肉離れやアキレス腱断裂などをし易い部位になります。

 ランニングやジャンプ動作、方向転換時の原動力は腓腹筋の内側頭なので

 ふくらはぎの肉離は、内側に多く起こります。

 怪我の予防のためにも、運動をする前には下腿三頭筋のストレッチをすると良いといえます。

保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

>>整骨院での保険診療の詳細はこちらから
>>整骨院の交通事故における診療の詳細はこちらから

*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。