コラム〜ブログのメイン記事です。

がん末期の余命、在宅・入院で差なく…筑波大と神戸大の研究チーム

こんちは。代表の草野です。訪問鍼灸マッサージで
いろいろな患者さんのお宅へ伺うことが多くなっております。

決して長いとは言えない1回の治療の中でいかに身体を楽にさせてあげることができるか。これは毎回必ず追求していることです。がんなどの難病を抱える方が在宅で医療を受ける際には慣れ親しんだ環境で診察や治療を受けることはリラックスできると考えております。

もちろん、病院にいたほうが医療環境を考えれば家族も安心なのは間違えありません。しかしながら昨今の病院のベッド数の問題など考えるともっと安心して在宅で医療を受けられる環境づくりを社会全体でしていかないと今後の少子高齢化を考えると早急に手を打たないとなりません。

がん末期の痛みを和らげるなどの緩和ケアを受ける患者の生存期間は、医療体制が充実していれば入院と在宅でほとんど差のないことが分かったと、筑波大と神戸大の研究チームが発表した。

 成果は米国のがん協会誌に掲載された。

 発表によると、チームは緩和ケアに取り組んでいる全国の延べ58施設でケアを受けた20歳以上の患者2069人(平均69・4歳)を調査。予測余命を日単位(14日以内)、週単位(15~55日)、月単位(56日以上)の3グループに分け、入院と在宅で生存期間を比べた。

 その結果、予測余命が日単位と週単位の場合、在宅ケアの患者は、平均生存期間がそれぞれ13日間、36日間で、入院した患者の9日間、29日間より長かった。月単位の場合は在宅が59日間、入院が62日間だった。

 ただ、調査対象となった医療機関は、在宅の患者にもスタッフが駆けつけられるなどケア体制が充実。入院と在宅の患者間での重症度の差などは考慮していない。

 調査にあたった筑波大の浜野淳講師は「在宅の方が長生きできるとは言えないが、自宅に戻ると余命が短くなるのではないかという、患者や家族の不安を和らげる材料にはなりそうだ」と話している。
引用元: がん末期の余命、在宅・入院で差なく…筑波大と神戸大の研究チーム

ツボ
2025年の日本では団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者となります。さらに国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という世界でも稀な人類が経験したことのない『超・超高齢社会』を迎えると言われています。これがいわゆる『2025年問題』です。私もあと10年経過したら55歳。親は85歳。このような家庭がどんどん増えるわけです。これを考えると親はもちろんのこと我々団塊世代のジュニアがより元気で健康でいられる世の中を実現しないとなりません。鍼灸師・マッサージ師がいる当院としては積極的にこの超・超高齢社会に関わって健康で明るい笑顔のある生活を実現していく覚悟です。

おすすめ

在宅医療のリアル
在宅医療のリアル 上田 聡

幻冬舎 2015-02-28
売り上げランキング : 78369

Amazonで詳しく見る by G-Tools

「訪問マッサージ」活用術
「訪問マッサージ」活用術 藤井 宏和

現代書林 2012-11-02
売り上げランキング : 239573

Amazonで詳しく見る by G-Tools

血糖値と男性不妊

腱引きも出来る鍼灸師の鈴木です。

 新年が明けて早半月。年末年始の食べ過ぎが尾をひいて「体重計にのるのが怖い」という方もおられるのではないでしょうか。

でも、こういう時こそ、体重計にのって厳しい(?)現実をみつめて早めにベスト体重に戻しましょう。 体重は、不妊の問題に大きく関与します。

某クリニックでは、体外受精のデータから、BMI(*)の値が、18以上25未満の患者さんに比べて、18未満、25以上の患者さんでは、妊娠率の高い良好胚(良い卵る子)を得られる確率が40%くらい低下、妊娠率も同様との見解を出しています。 (*)

BMI=体重(kg)÷{(身長(m)×身長(m)} ちょっと、オーバーしているかも…と思われる方は、「一日一回体重計に乗る」ことから始めましょう。毎日、意識することで変わります。 まずは、「食べる順番」を気にかけましょう。

TVや雑誌でも「太りにくい食べ方、血糖値が上がりにくい食べ方」について取り上げられる事が多いので、既にご存知の方も多いと思います。 空腹時にいきなりご飯やパンを食べると急激に血糖値が上がります。

血糖値が急上昇すると、これを下げようとしてインスリン分泌されて今度は血糖値が一気に下がり、またお腹が空いて、つい食べ過ぎてします。  カロリーが少なく、消化に時間のかかる食物繊維(野菜、海藻等)をゆっくり噛んで食べることで、満腹感を感じ、次にタンパク質(肉、魚、卵)、その後に炭水化物(ご飯、パン、麺類等)をとる事で糖質の吸収を緩やかにします。

ツボ
血糖値の乱降下は、肥満だけの問題ではなく、体内の組織に負担をかけ、卵子や精子にも影響します。炭水化物の摂取量かが多く、血糖値の上がりやすい食事をしている男性ほど、精子濃度が低いとの調査結果があります(アメリカの生殖医療学会)。 血糖値を上げにくい食事法、是非ご夫婦で取り組んでみて下さい。

おすすめ

赤ちゃんがやってくる 子宝レッスン ~卵子の質をよくして妊娠体質へ~
赤ちゃんがやってくる 子宝レッスン ~卵子の質をよくして妊娠体質へ~ 関村 順一

かんき出版 2015-09-09
売り上げランキング : 2314

Amazonで詳しく見る by G-Tools

赤ちゃんが欲しい 2016 冬―特別付録 妊娠力を上げる ! ウミヨガDVD (主婦の友生活シリーズ)
赤ちゃんが欲しい 2016 冬―特別付録  妊娠力を上げる ! ウミヨガDVD (主婦の友生活シリーズ) 主婦の友社

主婦の友社 2015-11-10
売り上げランキング : 2156

Amazonで詳しく見る by G-Tools

男性不妊の実態調査

代表の草野です。

今日は雪が積もりましたね。都内でもかなりの積雪で1日交通ダイヤは崩れそうです。悪天候の中でも当院の鈴木先生が京野アートクリニックでマッサージ整体を行っております。

男性不妊不妊の原因の約半分が男性側である場合も多くなってきています。しかし現状では男性不妊治療よりもまだまだ女性への不妊治療が注目されています。 当治療院では男性不妊の原因が器質的に問題が指摘されている手術適応の閉塞性無精子症や無射精症などの重度の場合を除いて鍼灸治療をすすめております。 昨今では男性不妊の原因の90%は、造精機能障害(無精子症、乏精子症、精子無力症)の様な機能性障害であるとの報告があります。鍼灸治療で改善の可能性があります。ぜひ一度ご相談ください。

 不妊に悩む男性の実態を把握するため、厚生労働省の研究班が当事者を対象とした初の調査を始めた。政府が不妊男性への治療費助成の方針を決めるなど関心は高まっているが、男性の受診者は少なく、必要な治療を受けていない可能性がある。このため、ウェブ(http://danseihunin.index.ne.jp)で治療経験や男性不妊の知識について聞くことにした。  対象は、不妊治療中か治療経験のある男女(女性はパートナーについて回答)と、「不妊かもしれない」と考える男性。計数百人からの回答を目指し、全30問の質問に答えてもらう。  世界保健機関(WHO)によると、不妊の原因のほぼ半分は男性にもあるが、男性受診者は女性に比べて少ない。最近は、多くの自治体が男性の不妊治療にも助成を実施。国会で審議中の政府の2015年度補正予算案には、不妊男性が精子を採取する手術に最大15万円を助成する新たな制度が盛り込まれた。初の実態調査…厚労省、ウェブで体験聞く

ツボ
軽度なものであれば自律神経を整え、生活改善を中心に、鍼灸治療でお身体のバランスをとっていくことができれば充分に改善が期待できます。お気軽にご相談ください。

おすすめ

赤ちゃんがやってくる 子宝レッスン ~卵子の質をよくして妊娠体質へ~
赤ちゃんがやってくる 子宝レッスン ~卵子の質をよくして妊娠体質へ~ 関村 順一

かんき出版 2015-09-09
売り上げランキング : 2314

Amazonで詳しく見る by G-Tools

赤ちゃんが欲しい 2016 冬―特別付録 妊娠力を上げる ! ウミヨガDVD (主婦の友生活シリーズ)
赤ちゃんが欲しい 2016 冬―特別付録  妊娠力を上げる ! ウミヨガDVD (主婦の友生活シリーズ) 主婦の友社

主婦の友社 2015-11-10
売り上げランキング : 2156

Amazonで詳しく見る by G-Tools

首や背中がぞくぞくっときたらツボを使って早めに風邪対策をしましょう!

女性鍼灸師の佐藤佳菜子です。

年末年始は寒さが緩まり、暖かく過ごせましたね。 暦の上では小寒となり、これから大寒に向けてどんどん寒くなりそうです。 暖かい日々とはしばしお別れ。こんな時は風邪を引きやすくなります。 首や背中がぞくぞくっときたらツボを使って早めに風邪対策をしましょう!

今日のツボ

スクリーンショット 2016-01-16 11.16.34

大椎(だいつい):頭を下に向けた時に一番出っ張る首の骨の下、骨と骨の間に取ります。
風門(ふうもん):大椎穴から更に2つ下の背骨の両側。指2本分外側に取ります。

このツボはお灸をすえるのが効果的です。 お灸がない時はホッカイロや、おしぼりなどで温めると良いです。ドライヤーでもOKです。 首から肩甲間部にかけてじんわりと温めてください。

ツボ
身体全体がポカポカしてきます。 予防としてはその辺りを冷やさないことがポイントですね。是非お試しください!

おすすめ

一目でわかる! 必ず見つかる! ホントのツボがちゃんと押せる本
一目でわかる! 必ず見つかる! ホントのツボがちゃんと押せる本 加藤 雅俊

高橋書店 2008-05-01
売り上げランキング : 2531

Amazonで詳しく見る by G-Tools

女性が知っておくべき 手 足 頭のツボ全地図帳 (インプレスムック)
女性が知っておくべき 手 足 頭のツボ全地図帳 (インプレスムック) 森田真理

ブルーロータスパブリッシング(インプレス) 2013-09-19
売り上げランキング : 359106

Amazonで詳しく見る by G-Tools

養命酒は不妊に効果があるらしい

代表の草野です。鍼灸院として不妊の治療にも取り組んでいます。不妊というのは現代の少子化問題を考えると少しでも解消していかないとならない問題です。女性の社会進出を推進しながらも健全な状態で子宝に恵まれる環境を1日も早く実現したいものです。

そのためにも、もっと西洋医学と東洋医学が交流して不妊解消に取り組まないとならないのではないかと決意しています。不妊症で悩んでいるカップルには普段からできること、食事や運動はもちろんですが不妊対策として取り組んで欲しいです。

養命酒は不妊に効果があるってホント?!

養命酒は医薬品ですが、病気の原因となる症状に直接効くというものではなく子宮や卵巣といった日ごろの体調不良の影響を受けやすい生殖機能を生薬の成分で体調を整えて改善するというものです。

養命酒には「芍薬」という生薬が含まれており、この生薬は婦人科疾患の改善に良いといわれています。そして「紅花」や「桂皮」などの血流を促進する働きのある生薬も含まれています。冷えは不妊の大敵でもあるので、冷えを改善してくれる生薬も入っている養命酒は、不妊に効果的といわれるようです。

そして養命酒に入っている「地黄」という生薬は、増血作用に優れていて、ホルモン分泌障害にも効果があり、ホルモンバランスを整えてくれます。こういった生薬が配合されている為、不妊に悩む方は養命酒を飲むと体質が改善されて良い効果があらわれるようです。
養命酒は不妊に効果があるってホント?!

ツボ
養命酒はかなり前から販売されていますよね。私も何度か飲んだことがありますが、最近はもっぱらハイボールで(笑)冗談はさておき、酒は百薬の長とのことわざもある通り適量の酒はどんな良薬よりも効果があるという意味が込められています。不妊症に養命酒も試してみる価値はあるかもです。

おすすめ

赤ちゃんがやってくる 子宝レッスン ~卵子の質をよくして妊娠体質へ~
赤ちゃんがやってくる 子宝レッスン ~卵子の質をよくして妊娠体質へ~ 関村 順一

かんき出版 2015-09-09
売り上げランキング : 2314

Amazonで詳しく見る by G-Tools

老舗の教科書―養命酒はなぜ四〇〇年売れ続けるのか
老舗の教科書―養命酒はなぜ四〇〇年売れ続けるのか 柳下 要司郎

大和書房 2005-06
売り上げランキング : 160302

Amazonで詳しく見る by G-Tools

働き盛りの男性を襲う「更年期障害」と鍼灸

鍼灸師の草野です。最近は男性の更年期障害も増えています。漢方の考え方の中には「気・血・水」があります。漢方では気・血・水の3つの要素が体内を巡ることで健康が保たれていると伝えられてきています。「気」は、目には見えないですが生体を支えている根源的な生命エネルギーのことで気迫とか精気みなぎるとかの言葉もありますが、文字通りその人のもっているエネルギーです。「血」は文字通りの血液と考えたほうがわかりやすいです。「水」は透明な液体を指しまからリンパ液などと理解するとわかりやすいですね。「気・血・水」の量が不足したり、流れが悪くなると病的な状態が身体に現れることになります。 漢方薬では男性更年期障害では「補中益気湯」「八味地黄丸」、女性更年期障害では「加味逍遙散」「桂枝茯苓丸」「当帰芍薬散」が処方されることが多い様です。 当院には、漢方に詳しい佐藤先生がいますから、お気軽にご相談ください。

長年、LOH症候群(男性更年期障害)の患者を診察してきた「まるも腎・泌尿器科クリニック」(東京都大田区)の丸茂健院長によると、主な症状は、(1)気持ちが沈む(2)夜眠れなくなる(3)性欲が減る(4)汗をかきやすくなる-の4つ。丸茂院長は「少しでも当てはまる症状があれば、早めに受診してほしい」と呼びかける。  LOH症候群の原因は、加齢やストレスで男性ホルモンが減少することとされる。男性ホルモンは、20代をピークに緩やかに減少し続ける。60歳以上の2割、80歳以上の半数は、男性ホルモンが20代の平均の半分以下になるという。男性ホルモンの減少速度の個人差は大きいため、発症する年代は30代後半から80歳以上までと幅広い。  治療では、月に1~2回、注射で男性ホルモンを補うほか、塗り薬や漢方薬を定期的に使用する方法が一般的。病院によって保険診療か自費診療かが異なるので、治療の際には良く確認することも重要だ。働き盛りの男性を襲う「更年期障害」とは? 鬱病と混同し悪化するケースも

ツボ 男性の病気もいろいろとあるんですよね。更年期障害や不妊症といえば女性の婦長と思いがちですが、男性にもありますので、なんかおかしいなと思ったら、病院はもちろんですが、鍼灸院などで治療をすることも選択肢のひとつとしていれていただきたいものです。あん摩・マッサージと鍼灸を組み合わせたら効果的と思いますよ。

おすすめ

更年期の不安を解消! (日経BPムック 日経ヘルス)
更年期の不安を解消!  (日経BPムック 日経ヘルス) 日経ヘルス

日経BP社 2014-07-02
売り上げランキング : 228637

Amazonで詳しく見る by G-Tools

男性不妊は鍼灸でも改善

おはようございます。鍼灸師の草野です。不妊症と聞くと女性の問題ばかり目が行きがちですが、実は男性側に原因があることも少なくありません。男性不妊の原因の90%は、造精機能障害(無精子症、乏精子症、精子無力症)の様な機能性障害であるといわれておりますから、男性側に問題があるとわかったときは病院での治療と並行して鍼灸治療で改善可能なことも多いので、ぜひ近隣の鍼灸院にもお気軽に相談することをおすすめします。

治療の最初は問診です。現在までにかかった病気、特に、精巣の病気(停留精巣、精巣水腫、耳下腺炎症性精巣炎など)、脳の手術、がん治療(抗がん剤、放射線治療、手術)、鼠径(そけい)ヘルニア手術、慢性的な呼吸器の病気、糖尿病、脊髄(せきずい)の手術などについて、お聞きします。これらは、男性不妊を起こす可能性が含まれている病気なのです。これをお聞きするだけでも、これからの検査項目や治療法が決まってくることがあります。

 初診時の検査ですが、不妊専門の泌尿器科医だと、患者さんの同意が得られれば、外陰部の診察(精巣容積の測定、精索静脈瘤〈りゅう〉の確認・超音波検査など)まで行います。産婦人科の不妊専門医だと、まずは、それ以外の診察項目である、精液検査や内分泌検査をします。

仕事が忙しくてなかなか受診するのが難しい男性も多いですが、その場合でも精液検査だけは実施しておきたいので、あらかじめ、精液採取用の容器をお渡しし、家で精液を採取してもらい、その容器をパートナーに病院まで運んでいただいて、精液検査を行う場合があります。

 精液検査の正常下限値がWHOで決められており、下記の表のようになっています。1回の検査では断定しませんが、複数回の検査で、この値よりも低くなることが多い場合は、タイミング以外の治療を早めに行う場合があります。治療としては人工授精や体外受精などの生殖補助医療を含みます。また、男性不妊専門医に照会する場合もあります。

 もう一度念を押しますが、不妊原因は男女どちらにもあるので、不妊治療を開始する際は夫婦が同時に受診されることをお勧めします。男性不妊の診療、まずは精液検査から

ツボ
不妊というと私が一番に思い出すのが、修業先での話です。男性側の両親が早く孫がみたいということが、エスカレートしてというか、なんというかで、お嫁さんを病院に行けとせかして、調べたらなんも異常なく、結果的に男性側に原因があり治療がスタートしたのですが、男性側の両親が高圧的にお嫁さんに病院をすすめたもんだから、なんだかそのあとちょっとぎこちない雰囲気が漂ってしまっていたことを思い出します。不妊は男性側にも原因があることがあります。早めの夫婦での検診をおすすめします。

おすすめ

赤ちゃんがやってくる 子宝レッスン ~卵子の質をよくして妊娠体質へ~
赤ちゃんがやってくる 子宝レッスン ~卵子の質をよくして妊娠体質へ~ 関村 順一

かんき出版 2015-09-09
売り上げランキング : 2314

Amazonで詳しく見る by G-Tools

赤ちゃんが欲しい 2016 冬―特別付録 妊娠力を上げる ! ウミヨガDVD (主婦の友生活シリーズ)
赤ちゃんが欲しい 2016 冬―特別付録  妊娠力を上げる ! ウミヨガDVD (主婦の友生活シリーズ) 主婦の友社

主婦の友社 2015-11-10
売り上げランキング : 2156

Amazonで詳しく見る by G-Tools

秋の抜け毛と鍼灸

最近また抜け毛が気になる季節になってきた鍼灸師の草野です。抜け毛という男性だとAGA男性型脱毛症が考えられます。この季節に抜け毛が多くて悩んでいる人は割合多いと思います。

AGA(エージーエー)の脱毛部にはDHT(ジヒドロテストステロン)が高濃度にみられることがわかっています。DHT(ジヒドロテストステロン)が高濃度な状態が続くことがヘアサイクルの成長期を短くする原因物質と考えられています。成長期が短くなることにより、髪の毛が長く太く成長する前に抜けてしまうので薄毛になるわけです。

鍼灸の観点からみると腎の機能の低下も考えられます。

東洋医学では人の身体は親から受け継ぐ“先天の精”として生後、自分が飲食して作られる“後天の精”で発育していくと考えられています。
この東洋医学で言うところの精は“腎で活性化”されて身体を元気にしてくれていると考えています。

人間が生きていくうえでの大切なエネルギーである“腎精”は成長や発育に大きく関係がありますので
腎の気が十分にあると骨は丈夫に、髪の発育も当然良くなります。

しかし腎が衰えると“元気”がなくなり老化現象も現れやすくなります。東洋医学的に考えても“腎に蓄える精が不足して機能低下する”と
骨も弱くなり白髪や抜け毛が増えると説明できます。

AGA(男性型脱毛症)が発症する最も大きな原因は、男性ホルモンの作用と遺伝だとわかってきております。元々男性ホルモンには体毛を増加させる働きがありますが、頭髪の場合は男性ホルモンは逆の働きをし、発毛や頭髪が伸びるのを抑制する働きがあるのです。また遺伝的な要素もあります。母親が薄毛の場合は、4人に3人の子供が薄毛があり父親がAGAなどで薄毛の場合は2人に1人の子供が薄毛になるというデータもあり、このデータからもAGAには遺伝的要素があるのは明白です。家は両親ともにふさふさです。AGA002 AGA(男性型脱毛症)の抜け毛の原因は?

自律神経を調整して抜け毛を予防する。

自律神経のバランスが崩れると血行も悪くなり毛細血管に血液が行き届かなくなると代謝も滞り、老廃物の排泄などに支障をきたすようになるので、髪の毛の生育環境は非常に悪くなり、髪は細くなり、やがて抜けるようになります。男性の場合は自律神経のバランスが崩れてDHT(ジヒドロテストステロン)が高濃度な状態が続くことが最大の抜け毛の原因だと考えておりますので、鍼灸治療で改善することが期待できます。

ツボ
男性型薄毛脱毛もあきらめないで早めの処置をしていけば、望みはあると思います。自分自身の身体と頭髪で研究も進めていきたいと思います。

おすすめ

やってはいけない頭髪ケア (青春新書インテリジェンス)
やってはいけない頭髪ケア (青春新書インテリジェンス) 板羽 忠徳

青春出版社 2014-02-04
売り上げランキング : 6185

Amazonで詳しく見る by G-Tools

朝はジョギングがいいのかウオーキングがいいのか?

鍼灸師の草野です。こう暑いと運動とかしない気がする人も多いですが、暑い方が早起きできるので、この機会に ジョギングを始めようという人も多いです。朝はウオーキングがいいかなと考えていました。理由として

起きて間もない時間は身体はまだ寝ているから、ゆっくりと身体を動かし始めたほうが身体にはいいと考えていたからです。

朝に体温を計測してみると体温が十分に上がっておりません。脳も目覚めていない寝ぼけた状態だと判断していました。筋肉や神経もまだ緩慢な動きですし、ジョギングは身体にさらなるストレスになると考えていました。

さらにいろいろな文献を読んでみると朝は血圧が不安定で、血液もどろどろであることが多いそうで早朝から起床後3時間は狭心症や心筋梗塞、脳卒中などの脳血管障害や心臓血管系の事故、及び発作が集中して起こりやすくなるとの報告もありとても危険らしいとの認識をもっていました。

体温が急激に上がるジョギングなどの激しい運動は、その後体温が急激に下がります。その反動で1日中睡魔に襲われ、集中力が鈍ってしまう人が多いという話も聞いていたので、朝はあまり激しい運動をするのではなく軽めの運動がいいなと。

ですが、それはもしかすると血糖値が関係しているからで、健康な人は朝にジョギング程度ならしてもいいだろうと考え直していたところです。

長距離は朝、激しいランニングは夕方にやった方が良い理由

長距離を走りたくなる時もあれば、思いっきり走りたい時もあるでしょう。走り方のタイプによって、最適な時間帯は違うのです。
長い距離を走るのは朝が一番だという理由をサイト「Runner’s World」がいくつか説明しています。朝は、体の深部体温が最も低いという傾向があります。ですから、相当な長距離を走っても、オーバーヒートする可能性が低いのです。また、午前中に走ると一晩何も食べなかった後で代謝が引き上げられるので、脂肪燃焼効果が一日中続きます。

夕方に激しいランニングをした方が良い理由は2つあります。

筋力、反応時間、そして有酸素能力はすべて、一日の後半にピークを迎えるということを研究者は発見しました。体の深部体温もまた、夕方頃に上昇して筋繊維がゆるみ、その結果怪我をしにくくなるでしょう。また、その日に摂った食事が、短距離走や「適度にきつい」ランニングを行うのに必要とされる炭水化物を満たすと、スポーツインストラクターのScott=Fliegelman氏は言います。

もちろんどんな時間帯であれ、まったく走らないよりは走った方がいいですけどね。長距離は朝、激しいランニングは夕方にやった方が良い理由

ツボ
朝の目覚めが悪い人や朝から活発に動くと(何も運動とは言わないでも慌ただしい準備とかちょっと通勤で急いだ程度)その後調子が悪い人などは一度血糖値を調べたほうがいいかも知れません。もしかすると放っておくと糖尿病になってしまうような血糖値の数字が出るかも知れません。また、検査時の血糖値は適正範囲内でも、HbA1cが高い場合は要注意です。私は糖質制限を推奨します。

おすすめ

あなたの脳が9割変わる!超「朝活」法
あなたの脳が9割変わる!超「朝活」法 久保田 競

ダイヤモンド社 2010-12-09
売り上げランキング : 29973

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN157 死を学び、命を知った 関学大、死生学ゼミ

先日こどもの小学校の卒業式に参加してきました。子供の成長は本当に早いなと痛感しました。そしてふと俺はもう人生折り返し地点に来ているんだととも感じてこれからもっと生きて生きて生き抜いて自分がやりたいことや使命なるものを全うしようとなんとなくですが考えておりました。

今、訪問によるリハビリ鍼灸に力をいれているんですが、その中で患者さんの皆様にお会いして感じることはよくもわるくも死を意識して生活していることです。これは、死を恐れるとかそういうことでもなくて覚悟にもにているような、それでいて違うようななんとなくふわっとした感覚があるように思えます。

人は生まれてからすでに死に向かって生きているとも言えます。人生をどう生きるか。改めて考えていく必要があると思っています。

死を学び、命を知った 関学大、死生学ゼミ

■配偶者失った人の思い 心の中に新たな絆

 安井優子さん(42)はホスピス病棟の看護師から、死生学ゼミでの学びを志した。5年前、同僚で医師だった夫顕一さん(当時40)と、鼻の奥にできる嗅神経芽細胞腫(きゅうしんけいがさいぼうしゅ)というがんで死別したのがきっかけだった。

 交際して2カ月目にがんと判明。8年間の闘病を共にし、終末期を自宅で支えた。顕一さんは「まるで自分の主治医であるかのよう」に冷静だったという。一緒にテレビを見たり話したりというありふれた日常のかけがえのなさを、夫をみとって思い知った。

 身体を半分もぎ取られたような感覚の日々。顕一さんが知人の神父に「命の大切さを伝えて欲しい」と話していたのを思い出し、学び直す決意をした。

 悲嘆の底から、人はどう立ち直るのか。30~40代で配偶者と死別した男女7人に、現在の暮らしや相手への思いを尋ねた。7人とも故人との間に心の中で新たな絆を築き、自分の人生の意味を捉え直したことが分かった。安井さんは修士課程へ進学する。「人は苦しみをどう乗り越えていくのか、さらに学びたい」

 ■親が依存症、女性の苦しみ 役に立ちたい、決心

 佐藤桃子さん(23)は4月から、郷里の京都府舞鶴市にある知的障害者の支援施設で働きながら、専門学校の通信課程で精神保健福祉士の国家資格を目指す。

 卒業論文は、アルコール依存症の親を持った女性の出産や育児にまつわる苦しみをテーマに選んだ。彼女らは、自分の存在を受け入れられた体験の有無によって、出産や育児への姿勢に大きな差が出ていた。

 調査対象だった40代の女性から「あなたのおかげで、子どもが欲しいという感情に固執する自分に気付けた」と告白され、現場で苦しむ人の役に立てる存在になろうと決心した。

 関西学院大学が死生学を開講したのは1999年。この分野を学ぶ場はまだ多いとはいえない。藤井教授は「実社会では『死』が見えにくい今、生と死に向き合う場はむしろ重要さを増している。バーチャルではないリアルな死を若い人たちが直視することで、生き方や命の大切さを真剣に考える契機にできればと思う」と話す。

 (編集委員・永井靖二)

 ◆キーワード

 <死生学> 死との向き合い方を学ぶことで、生命の価値やより良く生きることの意味を追究する学問として提唱された。身体や精神、価値観や宗教観まで含めた人間の存在の根源「スピリチュアリティ」に焦点を当て、いかに生きるか問いかける。従来の医療では重視されにくかった終末期患者の支援や「生命の質」を向上させる視点からも注目を集めている。
(朝日新聞 2015年3月28日掲載)

引用元死を学び、命を知った 関学大、死生学ゼミ

ツボ
末期がんの患者さんを何人か施術する機会がありました。皆様に共通しているのは、やはり生きて生きて生き抜きたいという気持ちは最期まであるということです。そして、後悔もされる人も多いです。元気なうちにもっと健康に留意しておけばよかったと。この言葉を私はいつも胸にとめそしてこれからも接する患者さんたちに伝えていきたいと思います。

おすすめ

人間は、治るようにできている (長生きしたければ、薬を飲むな)
人間は、治るようにできている (長生きしたければ、薬を飲むな) 福田 稔

マキノ出版 2013-12-14
売り上げランキング : 143616

Amazonで詳しく見る by G-Tools