コラム〜ブログのメイン記事です。

CLM128 ストレスを減らすちょっとした方法

忙しいが口癖の人はストレスが多いはずです。ストレスがほどよい状態の場合はやる気もあるので少々のストレスには負けることはありません。みなかなり無理をしています。そして少し疲れを感じるようになります。

まだ、大丈夫。

そんなふうに言い聞かせて身体をムチをうち仕事に精を出します。するとごく一部の人はだんだんと疲労が蓄積してきて、身体のどこかに痛みを感じたり不調を感じたりするようになります。ここまでは多くの人が経験していることかも知れません。

しかし、ストレスに心身が負けてしまうところまでいくと頭痛や吐き気、腹痛をともなう便秘下痢。身体が動かない。または、うつなどの心疾患にまでおよぶ場合があります。気をつけましょう。

今日はストレスを減らすちょっとした方法をメモしておきます。

1. ひとつのタスクに完全に集中して下さい

複数のタスク間を行き来するストレスの多いモードから自分を切り替え、そのひと時はその他のことを忘れて、ひとつのタスクを行います。ひとつのタスクに没頭し、手早く終わりにしなくてはならない、次のタスクに行かなくてはならないという感覚を忘れるようにします。次のタスクというものは常に存在します。果てしなく続く、というのがタスクの本質なのです。したがって、それら他のタスクは、後にまわしましょう。まるでそれがあなたの全てであるかのように、ひとつのタスクだけに集中するのです。

 

2. 理想を見据え、物事をコントロールするのをやめます

ストレスの原因はあなたの恐怖心であり、あなたの仕事や家族の問題のような外的要因ではありません。それらの外的要因はあなたの人生の一部分ですが、失敗を恐れたり、他人が自分を嫌うのを恐れたり、自分が力不足だと恐れたり、見捨てられるのを恐れたりすると、それらはストレスの素となってしまいます。

この恐怖心は、自分自身の理想に基づいています(そしてその理想に満たないことをあなたは恐れているのです)。その理想とは自分は成功する、完璧である、皆自分を好きである、常に心地よい、など自分で描いているイメージです。これらの理想は、あなたが実際にはコントロールできないこの世界を、コントロールするひとつの方法ではありますが、結果として恐怖心やストレスを生み出し、それにより自分自身が傷つくことになります。代わりに、コントロールするのをやめるのです。カオスと不確実性を受け入れ、物事は上手くいくと信じるのです。そうすれば、あなたの恐れが軽減され、ストレスも少なくなるでしょう。

 

3. 他人を受け入れ、微笑みます

私たちは他人が自分の理想に合わなかったり、予想していた行動に反した事をされると、他人に不満を抱いてしまいます。代わりに、他人をありのままに受け入れ、他人もあなたと同じく不完全であり、幸運を追い求め、必死に探しているということを認識します。彼らはベストを尽くしているのです。彼らを受け入れ、微笑み、その人とのひと時を楽しむようにします。

 

4. 軽く散歩をします

物事に対してストレスを感じているときは、2~3分の散歩をして頭の中をすっきりさせます。軽い散歩は、時として魔法のように効きます。

 

5. 短い間、気づきの訓練をします

気づきの恩恵をこうむるには、何も30分間瞑想する必要はありません。10秒間、手短に体全体に意識を向けます(あなたの体がどのように今感じているかを観察します)。あるいは30秒間、自分の息に意識を集中したり、1分間、自分の思い、恐れ、理想を見据えます。自分の体、脚、息、周囲の環境などに意識を向けながら歩いても良いでしょう。これらの気づきの訓練は、1日を通してそれぞれの種類を少しずつ行うことができます。

 

これらの事をした後にまだ少し時間がある場合、他にもいくつかお勧めしたいことがあります。ToDoリストにある不要なタスクを削除する、他人にNoと言うことにより自分の義務を減らす、5分間瞑想する習慣をつける、より健康的に食べる、運動の習慣をつける、愛する人と質の高い時間を過ごす、睡眠の量を増やす、紅茶を飲む、などです。

 

多くの人は不健康な方法でストレスに対処していると言わざるを得ません―アルコール、たばこ、ドラッグ、不健康な食事、他人を叱責する、テレビを見る、先延ばしにする、などです。皮肉なことに、これらはさらにストレスを生み出します。それよりむしろ、<リンク始>これらの支え無しで、ストレスを対処すること<リンク終>を覚えるべきです。

The Busy Person’s Guide to Reducing Stress|Zen Habits

Leo Babauta(原文)引用元http://www.lifehacker.jp/2014/04/140402the_busy_persons_guide_to_reducing_stress.html

ツボ
あまり体調が悪くならないように早めにかかりつけの病院の先生に相談したり、鍼灸院などの東洋医学的なアプローチができる先生に相談したりすることをおすすめします。ひどくなるとちょっとやそっと薬を飲んでも効果がなかったり、または長期間に及び薬をのむことになってしまうこともあります。薬の力はたまに借りることは悪くありませんが、長期間となると副作用の心配もあります。そんなときは早めに鍼や灸で心身のバランスを整えることもおすすめです。ぜひ一度ご相談ください。

おすすめ

ストレスに効く東洋医学のレシピ
ストレスに効く東洋医学のレシピ 田中康夫 後藤 修司

日本実業出版社 2010-01-28
売り上げランキング : 175978

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

CLM127 ストレスで噴火寸前にならないように・・・・・

ストレスで噴火寸前!なんてひとは意外に多いかもしれません。ストレス耐性というのは人それぞれ全くことなるので一概に基準を示せないとも言われていますが、自分で認識しているストレスもあればストレスと思っていないことがストレスになっていることもあるので要注意です。

鍼灸院などに来院される方の中で病院でいくら検査しても何も異常のないにもかかわらず、痛みや不調・慢性の疲労で悩んでいる人も多くいます。そんな方はほとんどがストレスが原因である場合があります。

ストレスには肉体的なストレス、精神的なストレスなどがあり、対人関係であったり仕事上の悩み・家族やパートナーとの関係での悩みなど様々です。心身不調になったらすぐに薬物療法だけに頼るのでなく、カウンセラーの力を借りてみたり、鍼灸の力を借りてみることをおすすめします。

毎日さまざまな人と関わる生活をしている以上、ストレスはつきものです。だからといって「ストレスは皆持っているものだから、しかたないわよね」なんて、赤信号が出ているのに放置していると、そのうちストレスが許容量を超えて“噴火”してしまう恐れが!
アメリカの調査では、ストレスが肥満やうつ、心臓病など、さらなる深刻な症状を引き起こす可能性が指摘されています。日々の生活でストレス危険度がマックスになる前に見極めることが肝心です。
そこで今回は、アメリカの女性誌『Women’s Health』ウェブ版の記事を参考に、ストレスが溜まって“爆発寸前”になった時にあらわれるサイン6つをご紹介します。

■1:腹痛
感情的なストレスが溜まると、腹部の神経に影響をおよぼし、腸の動きが鈍くなり、便秘や下痢、嘔吐などによる腹痛が発生することがあるといいます。病院に行けば、腹痛の症状を和らげる薬を処方してくれるかもしれませんが、根本的な解決にはなりません。
即効性のあるストレス解消法はエクササイズ。お腹が痛いときにはつらいかもしれませんが、軽いウォーキングやジョギングなどをして気分転換し、脳内に快楽物質を分泌させて、ストレスに対抗しましょう。

 

■2:髪の毛が抜ける
「仕事をクビになった」「離婚した」など、過度のストレスが溜まる出来事があった3~6ヶ月後に、髪の抜ける量が増えることがあるといいます。
これは、“アンドロゲン”という男性ホルモン系の性ホルモンがストレスによって大量発生し、脱毛に繋がる現象だとか。「ストレスで十円ハゲができた」という話は、このせいだったんですね。
有効な治療法はありませんが、まずは健康的な食生活を心がけ、精神的な癒しを求めることで髪を徐々に回復させていきましょう。

 

■3:まぶたが引きつる
はっきりとした原因は不明ですが、まぶたの筋肉が痙攣を起こしたように引きつるのは、ストレスから起因することが多いといいます。まぶたが引きつったら、まずは目を閉じて、深く息を吸ってみてください。そのまま数秒息を止めて、それからすーっと吐き出しましょう。これを何回が繰り返しながら、まぶたを指で優しく押さえると、止まることが多いそうです。

■4:にきび
髪が抜ける症状と同じく、“アンドロゲン”が肌に影響をおよぼします。最近急ににきびがひどくなった……という方は、肌の健康や食生活もさることながら、何らかの理由でストレスが溜まっている可能性も。

 

■5:背中などの痛み
ストレスが溜まることで分泌されるホルモンは、人間の精神や体に大きな影響をおよぼすそうです。その一つが、“闘争・逃走反応”と呼ばれる恐怖感への反応。この反応により筋肉が硬直し、デスクワークをしている人の場合は背中などに負担がかかって、痛みに繋がることも。
ストレスが溜まって仕事中背中が痛い……という場合は、一番よく効くのは体を動かすことです。立ち上がって伸びをしたり、外気を吸いに外へ出るなどして、気分転換をしましょう。

 

■6:発疹、痒み
ストレスで体内の免疫力が低下すると、肌の抵抗力も落ち、発疹となってあらわれることも。掻くと広がることもあるので、軽いものならば敏感肌に有効なローションなどで肌を落ちつけましょう。それが効かなかったら、迷わずに皮膚科へ相談を。

以上、ストレスが溜まって“爆発寸前”になった時にあらわれるサイン6つをご紹介しましたが、いかがでしたか? 当てはまるサインがあった方は改善が必要ですよ!
ストレスは、心や体に大なり小なり影響をおよぼします。上記で述べたそれぞれの対処法を試すと同時に、ストレスのもとになっている原因を探り、対策を練りましょう。ストレス源を取り除かないと、症状が慢性化してしまう恐れがあるので要注意ですよ!引用元こんな症状は赤信号!「ストレスで噴火寸前」な時にあらわれるサイン6つ

ツボ
上記のこんな症状は赤信号!「ストレスで噴火寸前」な時にあらわれるサイン6つを読んでいただいてもわかるようにストレスは身体を蝕みます。早期に気づいて対処することが大切です。東洋医学の力をたまには借りてみることをおすすめします。いつでも相談にのりますよ。

おすすめ

ストレスに効く東洋医学のレシピ
ストレスに効く東洋医学のレシピ 田中康夫 後藤 修司

日本実業出版社 2010-01-28
売り上げランキング : 175978

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

CLM126 さらに進化を続けるために

久しぶりのブログ記事になってしまいました。鍼灸師の草野です。3月もあっと言う間に折り返しいよいよ月末が近づいてきます。本当に時間が過ぎるのが早い物で正月が終わったと思ったらもう3月も終わりに近づき。寒い寒いと思っていたら、随分と温かくなってきました。

そして、今度は年度がかわる4月を迎えます。みなさまも進学やら転勤などを控えている方も多いかも知れませんね。

当院は4月1日の消費税8%に備えて価格改定もいたします。それについてはまた皆様にお知らせいたします。さらに進化を続けるために鍼灸部門は特化した治療方法を推進していきます。

頭皮鍼と温熱療法に特化していきます

頭皮鍼は文字通り頭皮に鍼を打って参ります。初めて頭皮鍼を体験する方は頭に鍼を刺すのは怖いと言う方もおりますが、まったく怖くありません。頭は皮膚の下に頭蓋骨しかありませんからいくら刺そうと思っても脳内に鍼が届くことはありません。

なによりも、人間の身体を司っているのは脳ですから脳にアプローチすることでより根本的な治療ができます。足が痛くても、腕がいたくても、効果あります。頭痛・脳卒中や脳梗塞の後遺症にも効果を発揮しますし、アルツハイマーやぼけ・などにも効果があります。

■脳卒中と脳梗塞の関連記事
脳卒中と鍼灸

脳梗塞と鍼灸

脳梗塞の種類

上記を参考にしてください。

ツボ
これからは物価も上昇することですし、財布のひもを締めることが多くなると思います。そして一番懸念しているのが健康についてです。痛みや不調は日々の生活や仕事のほうが優先されて後回しになることが多いです。しかしながら完全に日常生活や仕事に支障をきたしてからでは治療をしたりするのは遅いのです。定期的にメンテナンスすることをおすすめいたします。

おすすめ

脳卒中の後遺症に驚きの活脳鍼―脳細胞を活性化させる最新の鍼治療
脳卒中の後遺症に驚きの活脳鍼―脳細胞を活性化させる最新の鍼治療 高橋 龍榮 横田 昌典

ぶんぶん書房 2008-05
売り上げランキング : 495394

Amazonで詳しく見る by G-Tools

MUS003 準備運動

photo credit: peasap via photopin cc

世田谷区成城祖師谷砧の整骨院せいじょう整骨院の市間です。今日のブログは、「準備運動」についてです。
準備体操は、身体の諸機能がプレイをするために最適の状態になるように行います。

準備体操をしないでプレイをした場合身体には、どのような影響があるのでしょうか?

・身体の動きがスムーズにいかない。

・怪我をしやすくなる。

などがあります。

身体に対して

「これからいろいろな事をしますよ」と呼びかけると共に

動きやすいシステム作りをしてくれるのが

準備運動です。

無理をせずゆっくりと筋肉靭帯を刺激して、
関節の可動範囲を広げていくことが大事です。
他人との比較は、止めましょう。
可動範囲は、人それぞれですから。

柔道整復師
筋肉、腱、関節の働きや柔軟性を

円滑かつ正常にしてくれるのが準備運動です。

なので、準備運動をしないでスポーツをする事での弊害は、

上述の通り怪我をする確率が高くなります。

また、最高のパフォーマンスを表現できなかったり、

後々、身体に障害が起きる事になるかもしれません。

保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

>>整骨院での保険診療の詳細はこちらから
>>整骨院の交通事故における診療の詳細はこちらから

*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。

CLM125 松井秀喜氏が公の場で英語を使わなかった理由

寒い日が続きますね。今日も東京は雪。こう寒いと布団からでるのが辛い人も多いと思います。ニュースもなんだか暗いニュースが多いと思うのは私だけでしょうか。そんな今日このごろですがちょっとホッとするニュースがありました。

松井秀喜さんがいまジャイアンツで臨時コーチをしていることで話題になっていますが、松井さんがまだ選手のころテレビで観戦していた際にあまり英語で話しているところを見かけたことがなかったので、英会話は松井選手苦手なのかなと思っていたんのですが、そうではないらしいです。チームメイトなんかとか普通に英会話されていたようですね。

僕には信頼を置く通訳がいる

ヤンキースに所属した2009年、フィリーズとのワールドシリーズでMVPを獲得した時、松井氏はカーロン通訳とお立ち台に立った。インタビュアーから「今オフにフリーエージェントになるが、もう1度、ヤンキースでチャンピオンの一員として戦いたいか?」という質問に、「もちろん、そうなればいいと思うし、僕はニューヨークが好きだし、ヤンキースが好きだし、チームメートが好き。ここのファンが大好きです」と日本語で応え、場内の喝采を浴びた。

 気持ちのこもった言葉であるが、英語にすることも容易だったはずだ。しかし、松井氏は日本語で通訳を介した。カーロン氏が英語で話すと、スタジアムのファンから大歓声が上がった。

 その後、松井氏は英語でスピーチをしなかったことについて、理由を説明したことがあった。

「僕には信頼を置く通訳がいるのだから」

 自分が簡単とはいえ、英語で話をしてしまったら、通訳の仕事がなくなってしまう。パートナーの存在をずっと尊重していたのだ。引用元yahooニュース

ツボ
仕事における人間関係が重要ですから、松井さんと通訳とのこういう信頼関係の絆はとても重要なことだと感じました。誰からも愛される松井選手の人柄がよくわかるエピソードだったと思います。なんだか気分がよくなりますよね。

おすすめ

不動心 (新潮新書)
不動心 (新潮新書) 松井 秀喜

新潮社 2007-02-16
売り上げランキング : 5484

Amazonで詳しく見る by G-Tools

JUD090 改めて知りたい コンタクトレンズが招く深刻な目の病気

photo credit: Dave77459 via photopin cc

世田谷区成城祖師谷砧の整骨院せいじょう整骨院の市間です。今日のブログは、「改めて知りたい コンタクトレンズが招く深刻な目の病気」についてです。
 20代半ばから10年間ほどコンタクト装着経験があるのと眼球運動で筋反射テストをしその結果を施術の参考にしているので
ふと目に留まったのがこの記事です。

レーシックの安全性が議論されている。〈自分はコンタクトレンズだから心配ない〉なんて思ったら大間違い。正しく使わないと、深刻な病気を招くことになる。

 コンタクトレンズを1年間使用し続けると、1万人に5~10人が目の感染症になるという。割合としては小さく感じるかもしれないが、コンタクトレンズは日常的に長期にわたって使用するケースが多い。10年間使用し続ければ、それだけ感染症のリスクもアップする。

 さらに、レンズをしっかり洗浄しないとリスクは2~3倍になり、レンズを外さないまま寝てしまうと5~10倍に跳ね上がる。コンタクトレンズ使用者のほとんどが、危険と背中合わせといってもいいだろう。

 杏林大学医学部杏林アイセンターの山田昌和教授は言う。

「黒目を覆っている角膜は、カメラのレンズに相当する働きをしています。通常は涙に守られていて簡単には細菌が侵入しないようになっているのですが、角膜に傷がつくとブドウ球菌や緑膿(りょくのう)菌などの細菌が侵入しやすくなる。これに感染して炎症を起こすと角膜感染症になります。コンタクトレンズは、角膜が酸素不足になったり、ドライアイ、レンズの汚れや変形、破損など、角膜に傷をつけてしまうリスクがいくつもある。正しく使用しないと危険だという認識が必要です」

 角膜感染症になると、目の痛み、異物感、充血といった症状が表れる。ひどくなると、角膜で細菌がどんどん繁殖して黒目が白く濁り、視力が低下したり失明するケースもあるという。

「角膜に穴が開き、目の中の水が抜けてしまって眼球の形が保てなくなったり、眼球の中にまで細菌が侵入して眼球全体が膿(うみ)だらけになってしまう症例もあります。角膜移植が必要になったり、眼球を摘出して義眼にせざるをえなくなった人もいるのです」(山田教授)

 使い捨てコンタクトレンズの普及もあり、日本では8~9割がソフトコンタクトレンズを使用している。これが、さらにリスクをアップさせている。

「ハードコンタクトレンズは、ソフトに比べて酸素を多く通すうえ、ゴミや汚れで角膜に傷がついた時に痛みを感じるため、その時点で使用を控える人が多い。しかし、ソフトコンタクトレンズは、角膜に多少の傷がついても痛みが少ないため、そのまま無理をして使い続け、悪化させてしまうのです」(山田教授)

 毎日のように使用するコンタクトレンズは、慣れてくるとついつい扱いがいい加減になってくる。後悔したくなければ、正しい使用法をきちんと実践することだ。
 何日間もつけっぱなしにするのは論外で、装用時間はソフトなら1日12時間、ハードなら1日14時間程度にしておく。レンズは洗浄液を使って指の腹でこすり洗いし、装着前にもしっかりすすぐ。

 レンズケースは使用したらフタを開けて乾燥させ、3カ月に1回は新品に交換する。いずれも目を守りたいなら必ず心がけるべし。

「レンズを洗浄液で洗わず、水道水を注いだコップの中につけて再び使用する人もいますが、水道水に含まれるアメーバが感染症の原因になります。汚れた手でレンズを装着したり、裂けたレンズを使うのも危険です。もったいないからといって使い捨てコンタクトレンズを何度も再使用するのは絶対にやめてください」(山田教授)

 面倒くさいなあと思った人は、メガネにしておいた方がいい。
引用元日刊ゲンダイ

柔道整復師
薬に効能と副作用があるように便利なものも使い方を誤れば我が身に降りかかります。特に目を酷使する方は、眼鏡のほうが良いのかなと思います。私自身は、眼鏡のみに戻して10年余り目の疲れは、眼鏡のほうが楽ですね。年を重ねているにもかかわらず。

保険診療を行っています!

整骨院で治療を受けた場合の患者様のメリットは?
1,保険診療を受けられる整骨院は国に認められた治療施設です。
保険証の負担割合によっても異なりますが、例えば3割負担で初回630円~、2回目以降160円~になります。
2,保険診療は安心安全の*国家資格「柔道整復師」が施術にあたります。
3,整骨院では交通事故の自賠責保険も適応できます。この場合「受領委任」という方法で整骨院では最初から施術代金はいただかずに治療を受けことができます。

>>整骨院での保険診療の詳細はこちらから
>>整骨院の交通事故における診療の詳細はこちらから

*国家資格には医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・指圧マッサージ師があります。

CLM124 上村愛子選手お疲れ様でした

いよいよ、オリンピックが始まりましたね。東京は大雪でなんとなく印象に残るソチオリンピックになるのではないかと思っています。まだ始まって数日ですがまだ日本人のメダリストは生まれておりませんが、上村選手の4位はちょっと納得行かない感じもします。

採点競技というのは自分ではどうすることができなくて、第三者のジャッジで競技の評価が決まるのでもどかしさを感じてしまいます。私はラグビーをやってきましたので、獲得した点数で決まる競技でしたから、なおさら今回の件はスッキリしません。

上村とカーニーの得点を分けたもの

上村選手は第2エアの手前(5コブ前から)ほんの少しだけ、後傾になってしまったのが見えた気がします。一方でカーニー選手も決勝でバランスを崩していました。でもベースの得点が高ければ、そこからマイナスされてもそれほど低い点にはならないので、そこがミスが少ないように見えた上村選手と、バランスを崩していたカーニー選手のスコアの差になったかもしれません。
 得点のベースは、そういった今季の成績、実績の印象に左右される部分もあると思いますが、予選の滑りでのジャッジへのアピールは、若干、消極的にとられたのかもしれませんね。
 得点は、これをこうしたら何点取れるというのが決まっているわけではありません。もちろん明らかなミスをしたら得点に影響しますが、あくまで決まっているのはターン50%、エア25%、スピード25%という、ジャッジの比重です。
 同じスキーでもアルペンのようにタイムを争う競技だったら速い方が勝ちますが、モーグルは採点競技なので、そこが難しいですね。引用元上村とカーニーの得点を分けたもの

ツボ
今回はメダルは取れませんでしたが、有終の美を飾ったことは間違えないでしょう。これからはぜひ後人の指導でメダリストを育てて欲しいものですね。まだ3月末まで国際大会も残っているようですから、引退まで悔いなくがんばってください。

おすすめ

やさしく、強く、そして正直に – 弱い心との向き合い方 (じっぴコンパクト新書)
やさしく、強く、そして正直に - 弱い心との向き合い方 (じっぴコンパクト新書) 上村 愛子

実業之日本社 2010-02-05
売り上げランキング : 3672

Amazonで詳しく見る by G-Tools

CLM123 睡眠の重要性

私はあまり睡眠について悩むことなくきたのですが、先週から寝て2時間くらいして起きるようになってしまって、その後深夜2時くらいまで目が冴えて朝つらいという経験をはじめてしました。

ちょうど当院の患者さん向けメルマガで睡眠障害について配信したばかりなのですが、自分自身の睡眠を振り返って寝れてないのはこれが原因かなと思われることをメモしておきます。

,

就寝後途中で起きてやってはいけないこと

・スマホや携帯をいじってはだめ
・お腹と足を冷やしてはだめ
・夕飯を食べ過ぎてはだめ

この3つはやってはだめですね。

スマホは当然です。以前にもこちらで書いているんですが、自分がやっていては仕方ないですね。あとはやはり冷えはよくありません。しっかりとお腹と足は温めて寝たほうが熟睡できると思います。

食べ過ぎは消化に時間がかかるので、寝ている間も内蔵が活発に動くことになりますので要注意ですね。

眠れない日々とはオサラバ!「快眠を導く寝室」のつくり方まとめ

寝室についても以下の点についてチェックして改善してみても良いかと思います。

■寝室では“赤”はNG、“青”がベスト

お気に入りのパジャマや枕、シーツなどを揃えるのは快眠にも効果的なのですが、赤色だけは寝室に望ましくありません。

というのも、「寝不足の原因はコレ?人の休息には“色”が重要であると判明」によれば、赤色には身体を興奮状態にさせるはたらきがあり、寝つきが悪くなってしまうから。

逆に、睡眠を促す効果があるのは青色。寝室にはできるだけブルーを取りいれてみましょう。

 

■寝室はできるだけ暗くする

「ダイエットしても無駄?デブになる意外な原因11個」によれば、電気をつけたまま眠ると、単に寝つきが悪くなるだけでなく、肥満のリスクが高まるおそれもあるとのこと。

また、「やらなきゃ損!誰でも簡単に寝つきをよくできる方法7個」によれば、快眠のためにはただ消灯するだけでは不十分。スマートフォンやデジタル時計など、少しでも光を発する可能性のあるものは枕元に置かないようにして、できるだけ暗闇に近づけましょう。

ただし、「寝つきの悪い子どもを簡単に“スヤスヤ”させるコツ8個」によれば、真っ暗だとかえって不安で眠れないという人も。その場合には、枕元に常夜灯を設置しておくといいそうです。

 

■寝室では音をシャットアウトするか快眠BGMを流す

「ブラック企業に負けるな!超ツラくても快眠できる魔法のテク9個」によれば、光だけでなく音も快眠の大敵です。外の音が気になる人は、遮音・防音効果のあるカーテンを利用してみましょう。

他方、「やらなきゃ損!誰でも簡単に寝つきをよくできる方法7個」によれば、音をシャットアウトするのではなく、快眠BGMを流して、周囲の雑音を気にならないようにするという手段もあります。

 

■リラックスできるアロマをとりいれる

視覚、聴覚に加えて、嗅覚という観点から、睡眠環境を整えるのもいいでしょう。

たとえば、「寝つきの悪い子どもを簡単に“スヤスヤ”させるコツ8個」によれば、ラベンダーの香りはストレスを緩和して快眠を促進する効果があります。

また、「疲れる、イライラする…もしかして“子宮力”が原因かも!」によれば、イランイランの香りやジャスミンの香りがするルームスプレーには心を落ち着かせる効果があるので、日中のイヤなことをつい思い出して眠れなくなる人におすすめです。引用元眠れない日々とはオサラバ!「快眠を導く寝室」のつくり方まとめ

ツボ
寝れないというのは本当にストレスになります。翌朝に普段よりも早く起きないといけない日はなおさら早く寝て熟睡したいものですからね。自分の睡眠が気になる方はいちど上記のことを見なおしてみるとよいかと思います。

おすすめ

1週間熟睡法
1週間熟睡法 さかもと はるゆき

中経出版 2010-08-24
売り上げランキング : 38345

Amazonで詳しく見る by G-Tools

CLM122 ダイエットと白砂糖

最近、痩せたねとよく言われます。だって、昨年の8月から20キロ近く痩せましたからね。鍼灸師なのに変なこといいますが、急激にちかいダイエットは健康に悪影響もありますが、
このタイミングを逃したらダイエットできていなかったかもしれません。

食べるより動く。摂取カロリーよりも消費カロリーを増やす。これしかないですから。しかしこれが難しいんです。それこそ、ダイエットは明日からとか、今日は食べてもいいだろうともう一人の自分が囁きます。そこを乗り越える強い意志とモチベーションが少なくても私には必要でした。

一番気をつけたことはできるだけ白砂糖を使っている食品を食べないようにすることでした。これにはいろいろと理由があります。以下にメモしておきます。

白砂糖が危険だと思われる点

白砂糖は精製によりビタミン・ミネラルがなくなっており、体内に入ると体内のビタミン・ミネラル特にカルシウム(Ca)を大量に奪うことで、結果として骨・歯・血管が大変もろくなる。
更に白砂糖は、血糖値を急激に上昇・下降させるので低血糖症の原因となり、またその他ミネラル・ビタミン不足を引き起こすことで下記に示すような様々な心疾患、呼吸器疾患、記憶障害、精神障害等を引き起こす要因となる。
 

【白砂糖の摂取により現れる症状】
・免疫力低下(かぜや病気にかかり易くなります) ・便秘 ・歯を磨いても治らない虫歯 ・肌荒れ ・肥満 ・イライラ・倦怠感 ・胸焼け ・高血圧症 ・骨粗しょう症 ・アトピー ・自律神経失調症 ・視力低下 ・肩こり ・精神疾患 ・心臓疾患 ・呼吸器系疾患 ・妊娠異常(カルシウム不足による) ・脳の機能障害 ・血糖値の急激な上昇 → 糖尿病 ・精子欠乏症 ・卵巣発育不全 ・不妊体質促進(体を冷やす作用による) ・抗菌作用減退 ・がん

 

★ 以上「白砂糖」の害について様々な点から見つめてきましたが、『白砂糖の害は如何に恐ろしいか』ということがご理解いただけたと思います。  そしてまた如何に普段私たちが口にする 食品に多くの白砂糖が含れているか、そしてそのような砂糖が大量に含まれた 食品・菓子類を如何に無頓着に=安易に 毎日食べ続けているかということに、  まずは気づいていただきたいのです。

 

そして今日からは、日々の生活の中で“意識して白砂糖を大量に含んでいる食品を避ける”ようにして、これに代わる生鮮羅漢果を意識的に摂りながら、同時に、日々の日常生活の中でそれでも不足しがちな“ミネラル”も積極的に補給することをお勧めします。
ミネラルサプリを生鮮羅漢果と併せてご利用することをお勧めします。引用元白砂糖の害は恐ろしい

ツボ
絶対に成功できるダイエットはやはり健康的に食べないことだと思います。いろいろと調べてダイエットの周辺知識を知っておくことが食欲に負けないダイエットを実現可能にします。あと5キロ痩せたいと思っています。

おすすめ

白い悪魔 白砂糖はも~いらない!! (現代日本食事情)
白い悪魔 白砂糖はも~いらない!! (現代日本食事情) 桜夛吾作 真弓定夫

株式会社美健ガイド社 2011
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

CLM121 朝起きられない場合に

朝起きられない場合に二度寝してしまうことが多いと思います。そのときはBESTな選択だと思うのですが、あとから後悔なんてことを繰り返している方も多いと思います。私はそんなときには「今日に集中、今の自分に勝つ」と言い聞かせ起きることにしています。

朝起きるとき、「あと5分…」と起きるのを先延ばしにしてしまうことは誰にでもあるもの。しかし目の前の「楽」に甘んじてしまうのは、とてももったいないこと。だからこそ、たとえばこの例でいえば「よし、いま起きる!」とわざと行動を起こす。自分で「起きる!」と決め、”わざと”行動することが大事なのだそうです。

そして「起きる!」と決めるとき、「起きねばならない」と自分に行動を強制しないことも肝心。理由は、強制されることは楽しくないから。だから「5分早起きできたら、こんなに楽しいことが待っている!」と自分に呼びかけてみるべきだといいます。引用元二度寝をしないようにするには?

起きねばならないと思っているときに限って寝過ごすことって誰しも1度は経験したことがあるのではないでしょうか。脳は正直です。二度寝をする前に今起きたらどんなにあとで楽かを今一度イメージしてみることも大切でしょう。

ツボ
私のような時間から時間の仕事をしている場合はやりたいことをするならばやはり朝めし前にやるのが一番なのだと思います。本当は朝起きてウオーキングして読書してとやりたいことはあるんですが、布団のぬくもりに負けている時も少なくありません。今日こそ変えて見たいと思います。

おすすめ

先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫)
先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫) 佐々木 正悟

中経出版 2011-11-26
売り上げランキング : 2080

Amazonで詳しく見る by G-Tools