冷え性

TBB018 冷え性改善!頭寒足熱を実践しましょう。

当院は以前から身体を温めることを重要視しております。身体を温めることでHSP(ヒートショックプロテイン)を体内で増加させて身体の不調や病を解消すること実践しております。そこで今回は頭寒足熱というちょっと聞いたことがあるかもしれない東洋医学について触れてみたいと思います。

▼頭寒足熱

頭部を冷たく冷やし、足部を暖かくすること。また、その状態。▽「頭寒」は頭部を冷やすこと。「足熱」は足を暖める意。このようにすると健康によいとされる。頭寒足熱

ほとんどの病気や体調不良は、「頭熱足寒」の状態が続くことが原因だと言っても過言ではありません。東洋医学では「冷えのぼせ」の状態を頭熱足寒といいます。上半身、頭部がうっ血して紅潮し、のぼせ感があるのに対して下半身は虚血の状態で冷たく、とくに足や足の指が冷たい状態です。

冷えを一番感じるのは足の小指です。触れて温かい場合は「頭寒足熱」状態にあると考えられます。触ってみて「冷たい」場合、「頭熱足寒」であるといえます。

「頭寒足熱」は病気の予防と改善に重要。血液の循環を改善して体を温めることが必須です。もちろん、お風呂や湯たんぽなどで外部から熱を与えることも効果的です。

▼自宅でできる頭寒足熱

1,シャワーでなくてお風呂に入りましょう!
2,下半身をしっかりと温めましょう!
3.適度な運動をしましょう!
4.ふくらはぎをマッサージしましょう!
5.足の裏を刺激しよう!
6.お腹をあたためよう!
7.食べ過ぎず、よく噛みましょう!

これらをしっかりと守るだけでも、冷え性を改善して頭寒足熱を実践できます。頭寒足熱を実践できれば万病の対策にもなります。日頃から下半身をよく温めることが、この秋から冬を乗り切るための第一歩になります。ぜひ実践してみてください。

▼10月以降の秋冬の体調不良についてご相談ください

お問い合わせはこちらから
http://goo.gl/WhJ5b

携帯電話・スマートフォンはこちらから
http://goo.gl/jso0u

上記のURLにアクセスしていただき
ご予約を24時間することができます。

▼おすすめ

新・自分で治す「冷え症」 (マガジンハウス文庫 た 1-1)
新・自分で治す「冷え症」 (マガジンハウス文庫 た 1-1) 田中 美津

マガジンハウス 2008-12-05
売り上げランキング : 10399

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN012 冷えとりーな、いろいろいますね(苦笑)

三井と女子先生発案!医療機器承認・高温97度のハンドタイプ温熱治療器On・Qピンク
三井と女子先生発案!医療機器承認・高温97度のハンドタイプ温熱治療器On・Qピンク
丼親堂
売り上げランキング : 323315

Amazonで詳しく見る by G-Tools

身体の冷えは良くないといつも言っております。これは間違えないことです。しかし冷えも深刻な場合は周囲に与える影響もいろいろとあるんだなということがわかりました(笑)冷えとりーなと呼ばれる女性がいるそうです。

▼冷えとりーなの実態その1

「“冷えとりーな”は靴下を4~6枚、レギンスを2~4枚、重ね履きするのが基本らしいのですが、おかげでウチのタンスは靴下とレギンスで溢れ返っています。履ける靴も象みたいなブーツで、デートしていて一緒に歩くのが恥ずかしいですね。履いた靴下の2枚が破けることを『めんげん』と呼び、“冷えとり”の効果が出た証拠らしいのですが、実際にはほとんどの靴下が破けまくり。靴下代だってバカになりませんよ」“冷えとりーな”にご用心!? 泣かされる男たちの悲劇

しかしこれが本当の話だとすると深刻な問題です。昔から女性に冷え性は多かったと思いますが、若い世代でこれだけ冷えている人が多いということは女性の健康面を考えると心配です。不妊にもなりやすいですし、若年性の更年期障害ももっと増えていくことと思います。

▼冷えとりーなの実態その1

より激しく効果を求める“冷えとりーな”の中には極度の靴下の重ね履き、半身浴などを行った結果、全身に湿疹が発生し、終いには血尿や血便が出てしまい、病院送りになる女性もいるという。

「それでも、彼女たちは『めんげん(=好転反応)が出た!』と喜ぶんですから、呆れるばかりです。水虫を移され、病院に行くハメになるこっちの身にもなってほしいですね」“冷えとりーな”にご用心!? 泣かされる男たちの悲劇

靴下の重ね履きで病院送りになった女性は聞いたことはありませんが、これはそうとう締め付けの感がある靴下をはいていたか、すでになんらかの病気があったのかも知れません。冷えがあるなら自己管理も大切ですが、まずは早い段階で鍼灸院へ行って治療を受けることをおすすめいたします。専門家へ早く相談することも冷え性克服の重要なポイントになります。

▼冷え性が改善する生姜を使ったおかずレシピ

HWN011 痔の予防になる生活習慣


photo credit: jmsmytaste via photo pin cc

日本人の3人に1人は痔主、あるいは2人に1人が患っていると言われるほど、われわれにとって身近な病気の一つです。痔で鍼灸院にくる人はほとんどいませんが、腰痛を抱えている人や足の冷えがひどい人は痔の問題が潜んでいる場合があります。

▼痔を防ぐトイレの習慣

・便意を感じたら我慢せずにトイレへ行く
・トイレの時間は3分〜5分でする。力まないために
・力みすぎない
・ウォシュレットで洗って清潔に保つ

▼痔を防ぐ食事の習慣

・朝起きたら水を飲む
・規則正しい食生活で胃腸の働きを活発にする
・食物繊維を十分に摂る
・オリーブオイル、ナッツなどの油分も積極的に摂る
・アルコールや香辛料は控えめにする

▼痔を防ぐ生活習慣

・毎日お風呂に入り、お尻を清潔に保ち血行を良くする
・体を冷やさない。できるだけ温める。
・長時間座らずに同じ姿勢を長時間続けない
・睡眠を十分にとる(6時間〜7時間)
・ストレスを溜めない
・適度な運動で血行を良くする。積極的に歩きましょう。

▼おすすめ

女医が教えるおしりの本―痔が心配?でも、もう大丈夫!
女医が教えるおしりの本―痔が心配?でも、もう大丈夫! 山口 トキコ

TBSサービス 2011-02-25
売り上げランキング : 209938

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ONR016 自分の冷えを確認してください。


photo credit: Cín via photo pin cc

冷えは万病の元といいます。おそらくほとんどの慢性疾患の原因が冷えや血流の悪さが原因だと考えております。しっかりと血流を良くしていく事が重要です。

▼自分の冷えを確認してください。

足先が冷えて眠れない、手足が冷たい、腰が冷えるなど、冷えの起こる部分や程度は様々ですが冷えが原因で体調不良を訴える人は多いです。「冷え」は女性だけでなく最近では50~60歳代を中心に男性にも多くみられます。体の表面は温かくてもお腹の中が冷えている人がほとんどです。「冷え」を放置すると免疫力を低下させます。慢性的な疲労感、肩こりや腰痛、便秘などは軽い「冷え」の自覚症状の場合があります。

▼夏は冷たい物の摂りすぎに注意しましょう

夏は冷たいものをとりすぎたり、食欲がないからと簡単な食事ですませがちになります。このような食生活では栄養バランスが乱れ、胃腸の機能も低下して、「冷え」への抵抗力が落ちていきます。さらに「冷え」対策をしないでいると、頭痛、肩こり、腰痛、下痢、腹痛など、冷房病になり1年中体が冷えて体調が悪くなり慢性的な「冷え症」になってしまうこともあります。

▼当院では温熱療法がメインです。

今のところ鍼灸院では、身体を温める温熱療法で改善が見られない患者さんにはお医者さんに行くようにしています。というのも、身体を温めて痛みや不調がまったく改善されない場合は何か病気が隠れていると考えるからです。鍼灸院で適応の範囲は鍼灸と温熱療法を施せば大抵は治ります。

▼私は温熱療法に打ち込んでいます。

なぜ当院が温熱療法をメインに取り組んでいるのか!?なかなか治らない腰痛や肩こりでお悩みの方やがんや糖尿病などの難病でお悩みの方に読んでいただきたいメールセミナーです。玉川温泉や三朝温泉に通えないあなたへ全10回で温熱療法の可能性についてメールにてご説明いたします。

メールのお申し込みはこちらから
http://goo.gl/MpBWQ

▼おすすめ!

京都府立医大のがん「温熱・免疫療法」
京都府立医大のがん「温熱・免疫療法」 吉川 敏一

PHP研究所 2010-12-02
売り上げランキング : 43394

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ONR0015 暑くても冷えている人


photo credit: Fadzly @ Shutterhack via photo pin cc

暑くなってきたら冷え性の人は少ないのではと思う人もいると思いますが冷えている人多いです。また低体温の人も多いです。本来人間の身体は外気温が高くても低くてもホメオスタシス、つまり「体の危機管理システム」作用して平熱を保とうとします。人間の身体は周囲の環境が変わっても、体温維持、血糖値の調節、浸透圧の調節 など生きていく上で重要な機能を常に正常に保つ働きを持ちます。なのに、冷えている人は冷えていますし、体温をはかると低い人が多くなっています。

▼積極的に身体を温めるショウガを食べよう!
ショウガを食べるにはただ生ですって食べれば良いかというそうではないようです。乾燥させたショウガが一番良いそうです。乾燥したショウガはジンゲロールの一部がショウガオールになります。ショウガオールは、胃腸の壁を刺激して活発にし、血流を高めることで、深部体温を高くする作用があります。さらにジンゲロールが末梢の血流もよくするので、深部も、指先や足先も、全身がポカポカになるのです。

▼さらに運動をしよう!
軽めの運動をすることがいいですね。ウオーキングを毎日少しずつ続けることで身体は温まりますしダイエット効果もあります。ウオーキングする時はしゃべれる程度の速度がいいですね。あまり無理しないように続けていくことが大切になります。

▼あとがき
冷え性や低体温は本当に万病のもとです。いちばん良くないのが、何も感じていない人。これは本当に病気になっておかしくありませんのでしっかりとケアしていきましょう。日頃から体温を計るようにしてください。

▼おすすめ!

女医が教える 冷え性ガールのあたため毎日
女医が教える  冷え性ガールのあたため毎日 土井里紗

泰文堂 2011-10-24
売り上げランキング : 63853

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ONR0014 男の低体温と冷え性


photo credit: slushey via photo pin cc

▼男性の低体温も増えています。
男性の冷え性も増えています。冷え性や低体温はダイエットの妨げとなります。様々な不調の原因にもなります。 まず、低体温とは体温がいつも35度台の人のことをいい、冷え性とは手足など体の末端にがいつも冷てると感じます。低体温は主に肩コリ、頭痛、生理痛、便秘、慢性的な疲れ、免疫力の低下、不妊などの症状が現れます。

▼低体温で基礎代謝も低くなる。
低体温の場合は正常な体質の人より基礎代謝が低い場合がほとんどです。 人間の総合代謝の約7割は、体温熱を作りだしたり維持したりする機能などの基礎代謝です。しかし低体温の人は、 正常な人より体温が低いのでその分熱を作りださなくてすむので、基礎代謝が低下するのです。一見良いように見えますが基礎代謝が低く低体温でいると運動などを常にしていないと身体は冷えた状態に陥ります。

▼低体温は自覚しにくい
冷え性の場合は自覚しやすいのですが、低体温の場合は自覚しにくいので注意が必要です。低体温から体の血液循環が悪くなり末端が冷えて冷え性になる人もいれば、冷え性でも体温は高い人もいます。早速低体温や冷え性をチェックしてみましょう!低体温とわかったら体質改善をして、 基礎代謝アップしダイエット効率を上げましょう。

▼おすすめ!

人が病気になるたった2つの原因 低酸素・低体温の体質を変えて健康長寿!
人が病気になるたった2つの原因 低酸素・低体温の体質を変えて健康長寿! 安保 徹

講談社 2010-07-28
売り上げランキング : 10602

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ONR013 身体の冷えを改善する酵素ジュース

酵素、という言葉をよく聞くようになってきました。酵素とはいったいなんなのでしょうか?酵素は、私たちの体の中だけではなく、私たちが毎日口にする野菜や果物にも多く入っています。体内で働く酵素の種類は3000種類以上もあると言われていますが酵素は一種類につき一つの働きしかできないと言われています。体内酵素の種類を働きで分けると、大きく「消化酵素」と「代謝酵素」の2つの特徴的な働きを持っています。
体内で作られる酵素の量は決まっているので食事から酵素を摂り入れることによって、体内で作られる酵素の働きを助けます。

▼酵素で身体の冷えを改善しよう
甘いお菓子や加熱肉など、消化にエネルギーを要するものを食べ続けていると、すでに体内にある「潜在酵素」が消化にばかり費やされ、「代謝酵素」が不足する事態に陥り、新陳代謝がスムーズに行われず、いわゆる冷え性と同じような症状がでます。そして体はどんどん脂肪をたくわえ、結果、カロリー消費がしにくくなり肥満の原因となります。

▼酵素でエネルギーを燃やす身体づくり
身体の冷えを解消して血行をよくして「消化酵素」を浪費せず、「代謝酵素」がしっかり働ける体内環境をつくることが大切なのです。「潜在酵素」は加齢によって減少していきます。1日に生産できる量に限りがありますので食べ物によって「食物酵素」を補うことがとても大切になります。エネルギーを燃やす、燃える、身体づくりに酵素は欠かせません。

▼酵素は生が命!
酵素は生の野菜や果物、生肉、生魚に多く含まれています。消化に負担をかけず効率よく摂取していくことを考えると良質な水分やビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な野菜と果物の組み合わせが好ましいです。これを1日のスタートの朝食でしっかり補給することをおすすめします。48度以上の加熱で酵素は死滅します。だから「生」で食べることが重要になります。ジュースにすると生で食べるよりも消化吸収がよくさらに量もとれるので、酵素を効率よく摂取できます。 結果的に消化が順調に行われ、余った酵素が「代謝酵素」として代謝をよくしてくれますので、冷えも改善されていきますし、ダイエットにも効果的です。

▼おすすめ!

Dr.鶴見隆史 酵素イキイキ健康ジュース
Dr.鶴見隆史 酵素イキイキ健康ジュース 鶴見 隆史

ジェイティビィパブリッシング 2009-12-18
売り上げランキング : 57326

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ONR012 若い人にも冷え性が急増しています。


引用元ウイスマー研究所/株式会社ウイスマー

先日20代の女性が重度の冷えを気にして来院されました。当院では初診の方などを中心に全身のコンディションがわかるAMSAT(全自動皮膚抵抗値測定システム)を利用して検査をいたします。その検査では全身を22チャンネル分けて計測します。測定情報は棒グラフ、円グラフ、人体図などで表わされ、結果は個々の正常値(年齢、性別、身長、および体重を考慮)からの逸脱度パーセンテージで表示されます。患者さんの今までの病歴とかも聞き漏らしていても検査結果でわかったり、今後の注意点がわかります。

▼身体の冷えが健康を害す
検査結果をみてもほとんどの方が極度の冷えがありますし、五臓六腑の機能低下がみられます。内臓の機能低下が起これば当然身体の表面にも不調や不快感が出てきます。さらに、内臓の冷えもある場合で腰痛や肩こりなどの身体症状で悩んでいる方は治りが遅いです。このあたりを説明すると患者さんも「だから今まで何をやっても治りが悪かったんだ!」と納得してくれます。

▼内臓の機能低下と冷えの危険性
内臓が冷える冷え性を、「内臓型冷え性」と言っております。この内臓型冷え性は、手足はあたたかいのに、お腹(内臓)が冷たい状態になることが多いです。慢性の冷えになると表面上はわかりにくい場合もあります。手足などが冷たいというような自覚症状がないので、自分が冷え性であることに気づきにくく、放置した結果、冷え性を重症にしたり、冷えが原因で病気を引き起こすことがあります。がんなども冷えも原因の一つと言われています。

▼身体を、お腹を温めよう!3箇条

1,食事に気をつける

身体を冷やす食べ物は、ビール、さしみ、すし、生野菜、冷菓子など。これらは胃に入ると身体の熱を奪って、内臓を冷します。また、加熱して食べても身体を冷やす食べ物もあります。夏野菜が典型的な例です。トマト、キュウリ、そして柿、梨、イチゴなどの果物なども適量にしましょう。食べ過ぎは禁物です。香辛料は身体を温める作用を持っています。生姜、唐辛子、コショウなど。

2,運動をする

運動不足は冷え性の原因です。日頃から気軽に身体を動かす習慣をつけて運動で筋肉を動かし身体を温めましょう。

3,からだを保温する

腹巻きや靴下、重ね着などで身体を保温しましょう。寝るときに湯たんぽを使い下腹を十分に温めてねることもよいです。これから夏にかけてクーラーによる冷えにも注意しましょう。あとはHSP入浴法で週に2回入ることで身体の冷え対策をしていきましょう。

▼おすすめ!

特効ツボで痛みをとる、病気を治す100のコツ―押す もむ つねる 温める 冷やす
特効ツボで痛みをとる、病気を治す100のコツ―押す もむ つねる 温める 冷やす 主婦の友社

主婦の友社 2011-02-02
売り上げランキング : 342957

Amazonで詳しく見る by G-Tools

SDC006 ストレス解消できるお酒の飲み方

みなさまはお花見は済みましたか?ストレスがたまるとアルコールの力を借りたくなるのはよくあることです。程よくお酒を飲んでストレス解消出来る人は健康にも良いのでぜひ続けていただきたい習慣です。東洋医学では酒は漢方薬の一つとされています。有名なのは薬用酒がありますね。薬酒は身体を温め、胃腸を強めるのに非常に効果的です。薬酒は身体の体質に合わせて飲めば、美容や健康に効果的です。

▼お酒は健康に良い!効果
東洋医学における酒の性質として注目すべき点はいかになります。
1、熱・大熱と湿を加えること
2、全身の気血をめぐらせること
3、寒さを散らすこと
4、胃を温めて消化器の調子を高めること

などがあります。冷え性の方や低体温の方は適量を飲むと身体は温まりますので良いと思います。何事も適量です。

▼お酒を飲む時の注意点
うつ病に関してはアルコールは絶対厳禁という先生も多いと思います。症状を悪化させる可能性が高いため、必ず飲まないように注意を促されています。私は果実酒であったり熱燗であるならば週に2杯から3杯程度を食前酒として飲む事はいいと思います。これも適度にバランスよくが基本です。

そしてお酒を飲むときに大切なことは以下の三つです。

1、温めて飲むこと
2、量を少なくすること
3、熱が多い人は飲んではいけない

特にこれからの季節はビールがおいしい季節になりますが冷たいお酒を飲むと、気血がめぐりにくく余分な水分を溜めこみガチになります。日本酒の燗や焼酎のお湯割りのように温めて飲む事で気血がとどこおりなく胃腸を温めて消化機能を助けます。ぜひこれらのことを注意してお酒と上手につき合っていきましょう。

▼おすすめ!
ストレス解消にお酒もいいですが、ぜひお酒に頼らないストレス解消セルフケアを学んでみてはいかがでしょうか?次回は19日木曜日にストレス解消カフェ開催いたします。

ONR007 秋田の玉川温泉を成城で実現

ONR007 秋田の玉川温泉を成城で実現

photo credit: Cam Switzer via photopin cc

関東から秋田の玉川温泉に湯治に行く人が多くいます。なぜそこまで行くのか?それにはいくつか理由があります。

奇跡の温泉

玉川温泉は、十和田湖八幡平国立公園内に存在する八幡平焼山山麓の玉川地区の地獄から湧出する「大噴の湯」を源泉とする世界にも類を見ない奇跡の温泉と呼ばれています。

「大噴の湯」の温泉水の凄さはpH1.2の超強酸性で98℃というほとんど沸騰に近い熱水が、毎分9,000リットルという膨大な湯量で轟音とともに自噴する様子は地球の生命の驚異を感じるそうです。

癒しの北投石

さらに「北投石」という、微量の放射線を持つ石を産出する温泉なのです。この北投石はラジウムなどの放射性元素を含む温泉水の成分が長い間に層を成して石化したもので、昭和27年に国の特別天然記念物に指定されています。

日本では唯一玉川温泉だけで産出されるもので、世界では台湾の北投温泉、南米チリ、そして玉川温泉の3ヶ所でしか発見されていないということなのです。

難病でもあきらめるのは早い

さらに以前から癒しの湯として天下に名高く皮膚病、動脈硬化、神経病、消化器疾患、リュウマチ、交通事故の後遺症などに著効がある他、人間が生まれながらにもつ自然治癒力を高め、全身の細胞の働きを活性化して心身を若返させる効果が言い伝えられてきました。玉川温泉関連の研究でこれまでに12名もの医学博士が関わっていることからもこの湯治の力は凄い力を秘めております。

秋田の玉川温泉に行けない人でも当院にはヒートショックプロテイン温熱療法ルームがあります。ぜひ皆様にご利用いただきたいです。

▼おすすめ!

医師がすすめる放射線ホルミシス 2 (LOCUS MOOK)
医師がすすめる放射線ホルミシス 2 (LOCUS MOOK) ホルミシス臨床研究会

インフォレスト 2009-10
売り上げランキング : 78895

Amazonで詳しく見る by G-Tools