温熱療法

ONR024 がんに対する温熱療法の可能性


photo credit: paul bica via photopin cc

がんに対する温熱療法の可能性。温熱療法に取り組んでいる鍼灸院は少なくないと思います。がんの患者さんに鍼灸師に何ができるのか。これは言われたこともありますし、あえて自分への問いかけでもあります。

鍼灸師はがんの患者さんと接することもたまにあります。病院との並行した治療を希望をして患者さんは来院いたします。がんの患者さんにも冷え性や低体温はもちろんのこと腰痛や肩こりといった一般的な症状もお持ちの方も多くいるのです。身体に出ていいる症状に対してアプローチをしていきます。

病院での治療と並行してやることで大きな成果がでることもしばしばあります。以下は兵庫県で医師をしている長尾和宏先生のブログ記事です。メモしておきます。

Nさん(58歳、女性)は、1年前に手術した大腸がんが
全身に転移し、抗がん剤の標準治療を受けていました。
しかしある日、突然、抗がん剤を止めてしまいました。
手足のシビレが、相当辛かったようです。

漢方薬の牛車腎気丸や西洋薬のリリカなどを
使いましたが、Nさんのシビレは強烈だったのです。
抗がん剤治療に見切りをつけたNさんは、ネットで
調べた温熱療法の施設にタクシーで通い始めました。

最初の何回かは、保険が適応されると喜んでいました。
ご家族も温熱療法への変更に賛成し、応援していました。
温熱療法から帰ったNさんの機嫌がいいからかもしれません。
毎回、実にいい顔をして帰ってこられます。

一般に温熱療法は、抗がん剤治療と併用して
効果があると言われています。

しかしNさんは温熱療法単独で3カ月ほど過ごされました。
途中から、1回1万円少々かかるのが辛いと言っていました。
温熱療法は、がん細胞が熱に弱いことに着目した治療法です。
がんが体表に近いほど効果があるそうです。

体を温めると、それ以外にもいいことがたくさんあります。
免疫機能が上がり、がん細胞を攻撃してくれます。
気分が良くなれば、食欲も出ます。
どこかサウナや岩盤浴と似ています。

患部だけをサウナに入れるような感じでしょうか。
副作用が無いのが温熱療法の最大のウリです。
Nさんの腫瘍マーカーは毎月、上昇していきました。
温熱療法ががんに効いたとは言えません。

それでも3カ月間、Nさんは満足そうに通われました。
延命効果があったかどうかは分かりませんが、
QOL(生活の質)は上がっていた、と思いました。
費用も免疫療法ほど高くはない点は私も安心でした。
抗がん剤治療を中止して、代替医療に変える
患者さんが時々おられます。

それも生き方のひとつとして、自己決定を尊重します。
代替医療と抗がん剤と併用も良し、単独も良し。
私たちは、常に見守る立場です。

患者さん自身が納得、満足することが一番だと思います。


引用元温熱療法もQOLが上がるなら

治すのは医師でも鍼灸師でもありません。患者さんが持っている治癒力なのです。心気体がそろうと本当に人間は素晴らしい力を発揮します。そろそろ薬だけに頼り、医師の診断、治療方法だけに頼る医療に区切りをつけ、人間が本来持っている生命力を発揮できるような体制を整えていきたいと、医療人の端くれですが想っています。

▼おすすめ

「平穏死」 10の条件 胃ろう、抗がん剤、延命治療いつやめますか?
「平穏死」 10の条件 胃ろう、抗がん剤、延命治療いつやめますか? 長尾 和宏

ブックマン社 2012-07-14
売り上げランキング : 2785

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ONR018 治療のための医療用ナノミストサウナ

当院では身体の痛みや不調をできるだけ早く軽減するために、また病院での検査でも原因不明、病気の副作用などでお悩みの方のためにできるだけよい治療の実現が理念です。たかが鍼灸院、されど鍼灸院。治療よりも癒やし細部にわたるまでのサービスをご希望の方はサロンや岩盤浴に行かれたほうがいいかも知れません。

▼当院の医療用ナノミストサウナの理念

当院では医療用のナノミストサウナを治療で利用しています。

医療用ナノミストサウナの詳細はこちら
<

こちらはラドンを効果的に体内に取り入れるには蒸気等の湿度があることが重要だと考えているのでたんなるラドンの鉱石を敷き詰めた部屋に加湿器などを使って蒸気を出しているのではないです。ラドン温泉水を実際に蒸気化して室内を41℃に保っています。温泉地では温泉の湯気とともにラドンを吸い込む事で多くの効果が出るといわれているからです。

本当に難病や低体温や冷え性を治したい思う人だけに入っていただきたいと思っています。単なる癒やしや汗をかきたいのであればお近くの岩盤浴サロンをおすすめします。

当院ではサロンではありませんので治療に特化しています。その都合上院内の風呂場を改造して運営しております。そのため、通常の岩盤浴やサウナとはちがいます。一人しかはいることができません。しかし、本当のラドン温泉が当院にはあります。私も心から治療に来られる方のために努力を続けます。

▼飲んでいただく飲料水はこれです。

ナチュラルセラピーウォーター
http://www.natural-therapy.biz/water.html

分子構造の細かいミクロクラスターが細胞まで、水分と酸素を届ける働きをします。飲み心地もすっとのどに吸収される感覚です。体の多くを占める水分を効率よくとることが、自分の自然力を助ける事になるのです。

冷たい、常温、暖かいのうちのどれでしょうか?答えは「冷たい」です。
一番早く体内に吸収されますが胃腸への負担も一番大きい事実もあります。常温はそういう負担をかけずに体がお水を吸収します。「温かい」はわりとゆっくりと体内に水を吸収します。

当院で医療用ナノミストサウナに入った後は汗をびっしょりかいるので体内の水分が少ない状態なので直ぐにお水を吸収させたいのと必要以上に上がってしまった体温を下げる為にも温度が低いお水の方が好ましいと考えて冷たい状態でお水をご提供しております。

▼ミストサウナ内の座席は毎回除菌をしています。

当院のナノミストは熱エネルギーの大きい過熱水蒸気です。大腸菌群・一般生菌から耐熱性菌まで瞬間的に殺菌する効果がありますし、座っていただくところはタオルを引いて座っていただいてもひいていなくても入浴後には当方にて高濃度アルカリイオン水で除菌をしております。

▼本当に治したいと思っている方、ぜひご相談ください。

体調不良、腰痛肩こりはぜひ一度ご連絡ください。これから夏本番による温度上昇による体調不良が増加すると思いますのでみなさまお気をつけください。

お問い合わせはこちらから
>>お問い合わせ

ご予約はこちらから
PC
http://goo.gl/WhJ5b

携帯電話・スマートフォンはこちらから
http://goo.gl/jso0u

上記のURLにアクセスしていただきご予約を24時間することができます。

▼おすすめ

ケイタイエアコンWFT ウエットフェイスタオル
ケイタイエアコンWFT ウエットフェイスタオル
株式会社 シー・シー・メディコ
売り上げランキング : 53430

Amazonで詳しく見る by G-Tools

SDC014 無理をしない習慣

無理をしないとどうにもならないことがあるというのは当然納得しています。しかしながら、こういうことが頻繁に起こることがいいことか言うと良いことではありません。無理をしなければならなくなったことを振り返るとほとんどが事前に準備をしっかりとしておけば避けられるケースがほとんどではないかと思っています。

▼24時間しないことを認識する。
1日は24時間しかないことはみんな同条件です。この時間をどう使っていくかがとても重要なことだと思います。本当に無理をしなければならなかったことのなか?そもそも時間的に無理だったのではないか?振り返る習慣を作りましょう。そのためにも時間をどのように使ったかを記録する習慣をつけたいものです。

▼毎日読んでいるものをチェックしてみる
私はブログのネタを探すためにいろいろブログ記事を登録しています。しかしあれもこれもとなると結果的に時間ばかり経過してしまい、読むのが嫌になってしまっていたり、何日か分をため込んで読むようなことになってしまっています。情報も旬がありますから、できるだけその日の情報やその日のうちに目を通すように習慣づけるのが大切かと思います。

▼ソーシャルメディアに費やす時間
ソーシャルメディアに費やす時間も現代人は多くなってきているかも知れません。特に個人事業主や一人でビジネスをしている人は油断しているとソーシャルメディアに費やす時間が相当なものになっていることに気づくと思います。これらもあらかじめ時間を決めておかないとあっというまに時間が経過してしまいます。気をつけましょう。

▼無理をするべくときに無理できるように普段は無理をしない
なんだかなぞかけみたいになってしまいましたが、ある程度時間を上手に配分してゆとりを持ちながら行動管理をすることで無理をするべくときに無理できるように普段は無理をしないように私は心がけようと思っています。

▼おすすめ

記録するだけでうまくいく
記録するだけでうまくいく 佐々木 正悟 富 さやか

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2012-03-12
売り上げランキング : 6136

Amazonで詳しく見る by G-Tools

TBB007 ダイエットを効率よくするツボ


photo credit: -Paul H- via photo pin cc

ダイエット中ではありますが、思うように体重落ちなくなってきています。これには色々と言い訳があります(笑)このあたりはみなさんにも共通することなのでシェアしたいと思います。目標体重95キロ、現在体重が113キロ。目標まで18キロ。さあどうやって実現しましょうか。

▼ツボその1 糖質、炭水化物カット
これについては7割方は実現できつつありますが、どうしても家族で食事したりする際に食べてしまうとお腹がプクッと膨れます。これが1日だけだったらいんですが、どうしても欲求やらつきあいで負けてしまい連日炭水化物と糖質を食べてしまうと元の体重に戻すのに5日はかかってしまいます。

▼ツボその2 たんぱく質はいいと言っても食べ過ぎはだめ
これがまた難しくて、たんぱく質はいいといいながらも、おいしい肉を続けて食べるとやはり体重は減りにくくなるようです。やはり、ある程度体重減少に壁ができてきたら少しカロリーを考えてたんぱく質も脂肪分が少し少なめの肉を選びたいところです。

▼ツボその3 結局は食べたカロリーより消費カロリーを増やせ!
結局は食ったら動け。以上。てな感じです。しっかりと運動する時間を作る事も大切になります。あとは食欲をいかに管理していくか?これが課題ですよね。食欲を管理するにはEFTとかタッピングを使ってコントロールをすることができます。

▼あとがき
体重を95キロにしたら少しは説得力のある理論体系もできると思いますが、何しろダイエットは自分の体質やコンディション、または生活習慣や仕事環境に応じてできるものをその都度選択して取り組んでいくことが重要です。まあ、理論はほどほどにして結果を出します。

記録するだけでうまくいく
記録するだけでうまくいく 佐々木 正悟 富 さやか

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2012-03-12
売り上げランキング : 83787

Amazonで詳しく見る by G-Tools

SDC012 ストレスを解消していますか?

ストレス解消カフェを担当しているたかむれ先生の動画です。

今日はストレス解消カフェの日でした。たかむれ先生に来ていただいてから6月で1年になりました。いろいろなことを学ばせていただいておりますが、あらためて心身のバランスは重要だなと感じております。日常生活で感じているストレスを解消していますか?そのままに放置しておくとマインド面はもちろん身体にも痛みや不調・不快感という形で出てきてしまいます。

▼呼吸は自律神経を整える。
ストレス解消カフェで。たかむれ先生が呼吸を整えることで集中力を発揮して心身のリラックスさせることをやりますが、これはとても重要なことだと思います。3秒かけて吸って3秒かけて吐く。これを繰り返します。体験者の中にはこれをすることで睡眠が深くなるという方もいました。それだけ効果も出ます。ただやはり集中してやらないと効果は半減します。

▼ストレスが痛みや不調を引き起こす
本日の参加者の方にアムサット全自動皮膚抵抗値測定システムによる検査を受けていただきました。この方は胸のあたりの不快感と右膝の痛みがあるということでした。しかし、検査結果は良好でした。ということは何が起こっているか?なのですが、完全にこの方の胸の不快感と痛みはストレスによるものです。ご本人も病院での検査でもどこも悪くないのになぜこんなに身体がつらいのかと悩んでいたそうです。ですが、こうやって検査によって身体面は健康だということがわかると集中してストレス解消、カウンセリングを受けることができます。

▼心身の健康がこれからの時代とても大切です。
このようにストレスが心身に影響を与えることはわかってきています。しかしながら治療の現場では患者さん本人はあまり実感していない人が多いです。身体面の治療だけでは治りが悪い人は多くのストレスを感じています。ぜひこのあたり知っていただき、抵抗感なく身体の治療、カウンセリングを受けられる環境を整えていきたいと思っています。

▼おすすめ!

1分間ですべての悩みを解放する!公式EFTマニュアル
1分間ですべての悩みを解放する!公式EFTマニュアル ゲアリー・クレイグ ブレンダ

春秋社 2011-07-22
売り上げランキング : 5326

Amazonで詳しく見る by G-Tools

TBB006 疲労回復と抗酸化のツボ


引用元疲労回復&美肌力No.1野菜はコレ!

人間は食事して呼吸をするから病気になります。?と思った人も多いでしょう。というのは食事をして老廃物を排出できず、そして呼吸すること体内が酸化して病気になるという意味です。そう考えるといかにデトックスして抗酸化できるかが疲労回復のポイントかわかると思います。

▼抗酸化とは?
抗酸化力とは老化や病気の原因となる活性酸素を消去する力のことです。活性酸素は主にスーパーオキシド、ヒドロキシラジカル、過酸化水素、一重項酸素の4つです。活性酸素のタイプごとに、消去に効力を発揮する抗酸化成分は異なります。

▼抗酸化のツボは?
私は手の三里と足の三里というツボを推奨しております。


手三里(てさんり):肘を曲げてできるシワから手首に向かって指3本分のところ。精神的疲れを解消させたり、手の疲れ、胃腸の疲れにも効果的。


引用元:せんねん灸
足三里(あしさんり):病気予防、体力増強以外にも足のつかれ、むくみ、胃腸の症状にも万能養生のツボ。ヒザのお皿の下のくぼみから指4本分下にさがった向うずねの外側にあります。

▼抗酸化には野菜!
私は最近は朝に酵素ジュースを作って飲んでいます。これがとても身体によい影響を与えていると感じています。野菜の力は凄いです。

活性酸素のタイプは四つ。そのうち紫外線を浴びると多く発生するのが一重項酸素で、最も酸化力の強いのがヒドロキシラジカル。美肌を望むなら前者、疲労回復が目的なら後者を撃退する野菜をとろう。疲労回復&美肌力No.1野菜はコレ!

しっかりと野菜を食べていると元気で病気知らずな健康生活実現も可能です。食生活のバランスはとても重要です。疲労を回復させて抗酸化すれば美容にも最適です。日々実践してみましょう!

▼おすすめ!

Dr.鶴見隆史 酵素イキイキ健康ジュース
Dr.鶴見隆史 酵素イキイキ健康ジュース 鶴見 隆史

ジェイティビィパブリッシング 2009-12-18
売り上げランキング : 5741

Amazonで詳しく見る by G-Tools

clm002 母の日

さて本日母の日でした。義理の母に世田谷区中町のアイランドブリーズの松田さんにお願いして花を贈りました。やはり花はいいですね。私は花が詳しくは無いのですが、贈り物には花が一番すきです。みなさまは母の日以外ではちょっとした贈り物にはなにを選びますか?

▼花の香りと空間浄化
花の香りを嗅ぐとリラックスします。さらに文字通り華やかな感じがしますよね。これがとてもストレス解消には良いのです。花は空気を浄化します。花は部屋に置かれた際にその瞬間から空間を浄化してくれています。場のもつエネルギーを最大限に生かすように調整してくれます。

▼ところで母の日
私は午前中に往診と治療があり帰宅後昼ご飯。酵素ジュースを作った後にできるリンゴだのにんじんのすりがらをお焼きにして食べました。これがまた結構いけました。低速ジューサーはとてもいいのですが、カスがちょっと多いかも。これはいろいろと再利用を考える必要がありますね。
ちょっと脱線しました。

その後、買い物へ。すると、子供たちが「母の日」だからお母さんに花を買って帰ろうと言い出したのです。うれしいものですね。ちょうどかみさんは自宅で待っていたので、驚かせようと!なんだか自分もうれしかった反面、上の子はどんどん成長して大人になっていく感じがして寂しい感じもしました。

▼あとがき
子供の成長は早い。そして、あらためて思うことは親のこと。自分も親になって10年になりますが、やっと親の気持ちがわかってきた気がします。親孝行と子供の教育。しっかりと自分自身を見つめ直しながら取り組んでいきたいと思います。

TBB005 朝起きるためのツボ療法


photo credit: ΞSSΞ®®Ξ via photo pin cc

春は眠いですよね。新しいシーズンの始まりでもあるため思った以上に疲れがたまっています。だから眠いというのもありますが、できるだけ充実した睡眠をとることで春を乗り切り、梅雨の季節に備えたいと思います。
今日は朝起きるためのコツをいくつかお伝えしたいと思います。

▼朝起きるためのツボ療法

この動画がわかりやすいです。この爪もみ療法を寝る前にやるだけで寝付きもよくなり、比較的満足いく睡眠がとれますのでお試しください。

▼早く起きるから早く寝れる。
早寝早起きではなく、私は早起き早寝と言っています。早く起きるから朝陽を浴びれるし、夜になると眠くなるのです。この一見当たり前のことを当たり前にできないリズムが睡眠障害の第一歩です。仕事で夜遅くなってしまっても次の日の朝にしっかりと早起きすることで体内時計も正常に保てますし睡眠サイクルが崩れなくて済むのです。

▼おすすめ!

免疫を高めて病気を治す「爪もみ」療法DVDブック (マキノ出版ムック)
免疫を高めて病気を治す「爪もみ」療法DVDブック (マキノ出版ムック) 福田稔

マキノ出版 2010-05-31
売り上げランキング : 5816

Amazonで詳しく見る by G-Tools

AUP004 うつは温めて治す!


photo credit: sabeth718 via photo pin cc

うつの症状は心身に出ます。鍼灸師として身体面のアプローチを少しお話いたします。うつの場合はに身体に出る症状を放置しておくと元の健康な心身に戻るのに相当の労力と時間を要すことになります。うつ症状でお悩みの方はセルフケアを怠らないようにし心がけてください。鍼灸院でうつの身体症状についての治療について述べていきます。

▼身体を温めて睡眠を充実させる
うつ症状で悩んでいる方の身体症状の一つとして朝早く目がさめる(早朝覚醒)、途中で目がさめる(中途覚醒)、寝つけない(入眠困難)、眠りが浅いなどの「睡眠障害」があげられます。

病院でのお薬のお力を借りるのも一つの手ですが、ご自身でできることとが3つあります。

1,寝る2時間前にお風呂に入り体温を平熱より1度以上上げるHSP入浴方法で入浴をする。

2,朝早く起きて(5時前後)朝陽を浴びてセロトニンの分泌を促す。すると夜になると睡眠を促すメラトニンが分泌されます。

3,床に入り、3秒かけて息を吸い、3秒かけて息を吐くことをゆっくりと続ける。10分弱も呼吸をしていると眠くなってきてます。

▼身体を温めて疲労感を解消する
うつで悩んでいる人は疲れがとれない、疲労感が続く、体がだるいなどの症状で悩んでいる人も多いです。この場合は特に体温を下がっている場合は温灸を用いた温熱療法で改善する場合があります。さらに食欲や性欲が低下する、体重減少がある場合にも体温を上げるように軽めのウオーキングをしたり温を平熱より1度以上上げるHSP入浴方法で入浴が効果的です。

▼身体を温めて頭痛を解消する
頭痛、腰痛、頭重感、肩こり、首の痛みめまい、立ちくらみ、耳鳴りなどを訴えるうつ症状の方も多くいます。これらについては、鍼灸と温熱療法で症状が軽くなる場合もあります。さらに経絡経穴、いわゆるツボの力で心身のバランス、自律神経のバランスを整えます。

▼身体を温めて循環器を活性化させる
息苦しい、胸が圧迫される、声が出にくい、胸が苦しい、動悸、息切れ(循環器症状)などを活性化させます。これも鍼灸と温熱療法で改善できることが多いです。さらには手足がしびれる、力が入らないとか、吐き気、腹痛、便秘(消化器症状)などの場合も低体温と冷え性が影響していることが多いので鍼灸と温熱療法で体温を上げ、血流を良くして改善を促します。

▼まとめ
上記のように、うつ状態で身体に出ている症状をまずは改善を促すことでうつの心理面も回復することが多くあります。このことから、当院ではカウンセリングも併用して受けれる環境を整えております。心身のバランス、心身両面からのアプローチがうつ状態から健康な心身への第一歩だと思っています。

▼おすすめ!

「うつ」は温めて治す
「うつ」は温めて治す 田中 朱美 班目 健夫

ソフトバンククリエイティブ 2009-04-25
売り上げランキング : 132599

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ONR012 若い人にも冷え性が急増しています。


引用元ウイスマー研究所/株式会社ウイスマー

先日20代の女性が重度の冷えを気にして来院されました。当院では初診の方などを中心に全身のコンディションがわかるAMSAT(全自動皮膚抵抗値測定システム)を利用して検査をいたします。その検査では全身を22チャンネル分けて計測します。測定情報は棒グラフ、円グラフ、人体図などで表わされ、結果は個々の正常値(年齢、性別、身長、および体重を考慮)からの逸脱度パーセンテージで表示されます。患者さんの今までの病歴とかも聞き漏らしていても検査結果でわかったり、今後の注意点がわかります。

▼身体の冷えが健康を害す
検査結果をみてもほとんどの方が極度の冷えがありますし、五臓六腑の機能低下がみられます。内臓の機能低下が起これば当然身体の表面にも不調や不快感が出てきます。さらに、内臓の冷えもある場合で腰痛や肩こりなどの身体症状で悩んでいる方は治りが遅いです。このあたりを説明すると患者さんも「だから今まで何をやっても治りが悪かったんだ!」と納得してくれます。

▼内臓の機能低下と冷えの危険性
内臓が冷える冷え性を、「内臓型冷え性」と言っております。この内臓型冷え性は、手足はあたたかいのに、お腹(内臓)が冷たい状態になることが多いです。慢性の冷えになると表面上はわかりにくい場合もあります。手足などが冷たいというような自覚症状がないので、自分が冷え性であることに気づきにくく、放置した結果、冷え性を重症にしたり、冷えが原因で病気を引き起こすことがあります。がんなども冷えも原因の一つと言われています。

▼身体を、お腹を温めよう!3箇条

1,食事に気をつける

身体を冷やす食べ物は、ビール、さしみ、すし、生野菜、冷菓子など。これらは胃に入ると身体の熱を奪って、内臓を冷します。また、加熱して食べても身体を冷やす食べ物もあります。夏野菜が典型的な例です。トマト、キュウリ、そして柿、梨、イチゴなどの果物なども適量にしましょう。食べ過ぎは禁物です。香辛料は身体を温める作用を持っています。生姜、唐辛子、コショウなど。

2,運動をする

運動不足は冷え性の原因です。日頃から気軽に身体を動かす習慣をつけて運動で筋肉を動かし身体を温めましょう。

3,からだを保温する

腹巻きや靴下、重ね着などで身体を保温しましょう。寝るときに湯たんぽを使い下腹を十分に温めてねることもよいです。これから夏にかけてクーラーによる冷えにも注意しましょう。あとはHSP入浴法で週に2回入ることで身体の冷え対策をしていきましょう。

▼おすすめ!

特効ツボで痛みをとる、病気を治す100のコツ―押す もむ つねる 温める 冷やす
特効ツボで痛みをとる、病気を治す100のコツ―押す もむ つねる 温める 冷やす 主婦の友社

主婦の友社 2011-02-02
売り上げランキング : 342957

Amazonで詳しく見る by G-Tools