腰痛

HWN151 腰痛は自己管理も大切

鍼灸院という仕事がら腰痛の患者さんは多く拝見いたします。すぐに治る腰痛もあればあと少しの痛みが残存してなかなか完治しない人も少なくありません。生活習慣が大きな原因の一つになっていることが多いです。

腰痛に悪影響があるとわかっている姿勢や動作で仕事上どうしても仕方ないこともあります。こんなときは今一度その姿勢が基本に忠実かどうかを確認してみる必要もあります。自己流の姿勢になってしまったりしていないかとか何か負担になる姿勢を自然としてしまっていることもあります。

そして、重要なのが仕事以外の時間で腰を労ること。(いたわる)これはとても大切です。お風呂に入り身体を温めることや少しの時間でよいのでストレッチをしたり、運動不足になりすぎないようにウオーキングをしたりすることも重要な腰痛対策の一つです。ぜひ自宅でできることをやりましょう。そして自分ではなかなか治せない場合は鍼灸院にいちど相談してみてください。

ぎっくり腰 重ければ安静に
 西洋では「魔女の一撃」とも呼ばれる急性の激しい腰痛が「ぎっくり腰」。重い荷物を持ち上げた、呼ばれて振り返った、くしゃみをしたなど、ちょっとした動作をきっかけに発症する。「ぎっくり腰は『腰のねんざ』のようなもの。前かがみで腰をひねったときに起こるのがほとんど」(久野木部長)
 動けないほど痛い場合は、楽な姿勢でしばらく安静にするといいが、少しでも動けるなら「壁押し体操」などを試してみよう。腰を反らす動作で痛みが緩和する可能性が大きい。ぎっくり腰は毎日の生活で少しずつ腰に負担がかかっていた結果の一撃。良い姿勢を心がける、腰痛対策の体操やストレッチを行うことが、予防につながる。引用元 セルフチェックで分かる タイプ別腰痛体操
日経ヘルス

ツボ
もう腰痛は治らないという人を治療することがありますが、その場合多いのがあまり自分でのケアをされていない方が多いです。自分で何もケアしないで腰痛を感じなくなることが一番楽ですが、自分で上記のように体操したりすれば必ず腰痛で苦しむ時間帯が少なくなります。自己管理と治療のバランスもとても大切です。

おすすめ

あきらめない腰痛――僕の20年来の腰痛を治した驚きの方法
あきらめない腰痛――僕の20年来の腰痛を治した驚きの方法 肥後克広 銅冶英雄

太田出版 2013-04-04
売り上げランキング : 4465

Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN145 腹筋不足のサイン

腹筋不足は腰痛を引き起こします。腹筋が弱くなれば姿勢も悪くなります。いいことは無い訳です。毎日のトレーニングの際に腹筋は必ず取り入れることは大切です。たかが腹筋。されど腹筋です。

ラグビーをしていた学生時代によくトレーナーから腹筋とカーフ(ふくらはぎの筋肉)は毎日やってやりすぎはないぞとよく言われていたものです。

ぜひ、慢性の腰痛などで悩んでいる人は長期的に腹筋強化していきましょう。

知らないうちに衰える!日常生活で注意すべき「腹筋不足」のサイン3つ

■1:何かにつかまらないと椅子から立ちにくい
椅子から立つ・座るといったときや、仰向けに寝た状態で起きるときなど、体勢を変えるときに、何かにつかまったり、手で体を支えたりしないと動作が難しいことはありませんか?
それは、腹筋が弱っている証拠です。何気ない毎日の動作にも、腹筋が重要な役割を果たしているのです。

 

■2:ぽっこりお腹
女性ホルモンの分泌が盛んな20代は、腰回りや太もも、胸部などに脂肪がつきやすく、女性らしい体をつくることができます。
しかし歳を重ねていくと、女性ホルモンが減少していき、お腹まわりだけに脂肪がつきやすくなってきます。痩せていてもお腹だけがぽっこり、なんて方もいるはずです。
このぽっこりお腹を解消させるためにも、お腹まわりの筋肉をつけることが重要なのです。

 

■3:腰痛
筋肉をつけるには運動がよいとわかっていても、「腰痛があるから運動できない」とお困りの方もいるでしょう。ですが、逆にその腰痛の原因が筋肉不足にある、ということもあるのです。
背骨の腰の部分にあたる”腰椎”は、とても繊細な場所で、過剰に動かすと腰痛の原因になります。この腰椎をあまり動かさないように保護しているのがお腹まわりの筋肉なので、腹筋を鍛えれば、保護作用も強くなり、腰痛も減少する可能性があります。引用元知らないうちに衰える!日常生活で注意すべき「腹筋不足」のサイン3つ

ツボ
筋力というのは鍛えれば死ぬまで強くしていくことができます。使わなければどんどん弱まります。腰痛などで痛みがある時は無理はしないほうがいいですが、しっかりと腹筋をすることで年齢を重ねても若々しい姿勢が保てますし腰痛もなく過ごせる方が増えること間違えありません。ぜひ、今日から腹筋を!

おすすめ

便秘・ダイエット・不眠・ストレスに効く! ! セル・エクササイズ (学研ヒットムック)
便秘・ダイエット・不眠・ストレスに効く! ! セル・エクササイズ (学研ヒットムック) 小林弘幸

学研マーケティング 2012-06-25
売り上げランキング : 97904

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

CLM107 肩こり・腰痛でお悩みの方へ

鍼灸師の草野です。鍼灸院にはいろいろな患者さんがやってきます。首や肩こり、腰痛などから膝関節痛、頭痛、偏頭痛、不妊症、更年期障害・・・・・など様々です。鍼灸や当院の特徴ある治療方法は上記のような症状で悩んでいる人に効果があります。たいていのことなら症状を改善することが可能です。放置しないで早めに治療にいらしてください。私は全力であなたをサポートして全身全霊をかけて施術にあたります。

私がサポートできない、治療をしても効果が出ない人

とは言っても以下のような方はお力になることができません。全身全霊で治療をいたします。その場で効果が出てもまたもとに戻るケースがあります。それは生活習慣も改善をしていただかないとなりません。

1,仕事中心しすぎて、生活習慣を改善しようとしないひと
これについては食べていかないとならないので仕事をするなと言っているのではありません。たとえば、頭痛や睡眠に不安をおもちの方が夜中すぎまで仕事をして治るわけがありません。体調の悪い間は時間の調整なども本人にしていただかないとなりません。

2,食生活を改善できない人
胃の調子が悪かったり、便秘であったり、下痢であったり、またまた肩こり・腰痛なども食生活の占める割合がとても多いです。外食が多い方、夜7時以降に食事をする方などはもちろん、アルコールが好きな人はもちろんですが体調が悪い時にある程度調整していただけなければ鍼灸や治療だけでは改善できません。

3,仕事以外での目の使いすぎをやめることができない人
仕事以外でPCやタブレット・スマホの使用時間を控えていただきたい場合があります。目の疲れ・頭痛・肩こりなどもこのようなデジタル画面を見すぎている場合があります。睡眠に不安がある人が就寝直前までテレビをみたりスマホを見ていたら調子が良くならないのは必然的です。一切やめろなんていいません。せめて、寝る前の1時間はやめていただきます。

4,自分の痛みを数値化できない人
今ある痛みは一番痛い時に比べてどれくらいですか?一番痛い時を10とすると今の痛みはどれくらいですか?と質問をしても全く変化がない場合は治療をすることができないですし、私はサポートできません。もちろん、客観的に判断するために検査を用います。客観的な判断で初診時よりよくなっている場合でも本人が変化を感じない場合もあります。この場合は私はお力になれません。

5,自分の痛みや不調をすべて外的な要因にする人
たとえば、自分の意志では瞬時にどうすることもできない仕事・生活・人間関係を理由にする人のお力になれません。まずは自分を変える・小さいことから変える気持ちのある方・ご自身でも治すんだという強い気持ちがある人でないとお力になることができません。

当院が自信を持って推進する治療方法

当院では首肩コリ・腰痛で悩んでいる人には全身の検査をして状態に応じて治療機器と手技を使い分けて対応をしていきます。

1,温熱療法で身体を温めて血流を良くして肩こりや腰痛を撃退します。
2,磁気療法を用いて筋肉・関節に生じている痛みや不調を解消します。
3,磁気鍼(刺さない鍼)や通常の鍼を用いて痛みや不調を解消します。

この3つが大きな特徴になります。当院では検査を含めて下記のような特殊な機器を用います。治療方法について明日以降にご説明していきます。

お互いに納得のいく治療、笑顔を実現するために

全力で治療をいたします。まんぞく行く治療効果が出なかった場合の保証は以下のとおりです。
1,施術料金はいただきません。
2,病院での診察が必要と判断した場合は積極的に病院への通院加療を推進します。
3,施術内容について納得していただいてから施術を開始します。
上記3つを改めて宣言いたします。

ツボ
最近は新患さんがまた増えていることもありますし、既存の患者さんへの気持ちも込めて改めて当院でできることを書き出していきます。まだまだ当院の力を必要としている人に適切に力になれるはずだと確信しています。全てはバランス。痛みや不調で悩んでいる人は一度お問い合わせください。

LSS002 ヘルニア以外の腰痛

ヘルニア以外にも下記のような腰痛があります。

腰痛イメージ2

 

・筋筋膜性腰痛、
いわゆるギックリ腰(西洋では魔女の一撃)
なにかの拍子に(重いものを持ったり、屈んだり、落としたものを拾おうとしたり等)腰に電撃様の痛みが走り、ひどいとそのまま動けなくなります。
これは、筋肉を包んでいる筋膜という膜が傷ついて発症するといわれます。

・変形性脊椎症
長年重いものを持つ仕事や、不良姿勢などにより背骨が変形してしまい、周囲の軟部組織を刺激して痛みを発症します。ひどくなると、仮骨形成といって新たに骨が出来て、背骨同士をくっつけてしまう橋状仮骨という状態になります。本来あるべきでない骨が出来ることによって正常な関節の運動が阻害され、バランスを崩すことによって痛みを発症します。

・仙腸関節の変位
不良姿勢などで骨盤が歪んでしまい、仙腸関節という関節が位置異常(ずれ)を
起こすことで痛みを発症します。 背骨の真ん中ではなく、指3~4本程度外側に痛みが出現します。

・圧迫骨折
加齢や骨粗鬆症などで背骨が弱っているところへ、しりもちや直接強打などにより
腰椎がつぶれた骨折をいいます。折れた腰椎の限局性の痛み、腫れ、強い痛みを発症します。変形したまま治ってしまうと、腰が不自然に折れ曲がった姿勢になったりします。

・梨状筋症候群
臀部の深層にある梨状筋という筋肉に、不良姿勢、悪い歩き方などで過度にストレスがかかり、過緊張を引き起こし痛みを発症します。
この筋肉は坐骨神経の出口にあるので、緊張により坐骨神経の出口をせばめ、神経を圧迫し、足にシビレや放散痛を誘発します。

梨状筋症候群はまれに腫瘍との鑑別が必要なため上記のような検査が必要な場合もあります。

LSS001 椎間板ヘルニア・腰痛


photo credit: Wonderlane via photopin cc

腰痛や肩こりには鍼灸院です。腰痛や肩こりについてあまりブログでは触れることがありませんでしたが、ホームページをリニューアルに基づきあらためてこちらにも転記してメもしておきます。

▼椎間板ヘルニア

腰椎の椎間板は椎骨と椎骨の間にあってクッション的な役割をしています。
この椎間板にはちょうど真ん中に位置した部分にゼリー状のような半液体状の髄核と、
その周囲を線維輪とで構成しています。

椎間板ヘルニアとは髄核が後方へ動いてしまい、脊柱管内にはみ出した状態を言います。

はみ出したヘルニアが神経を圧迫して、腰痛や臀部の痛み、足先にまで伝わる放散痛、シビレ、足に力が入らなくなり思うように動かせない状態を専門的に神経根性坐骨神経痛を腰椎椎間板ヘルニアと言います。

人口の1%程度に認められ20~40歳代に多く、男性が女性より2~3倍多く、原因は、加齢的な変化いわゆる腰椎症性変性に加え、ちょっとした外傷、スポーツや日常生活での捻挫や打撲などや長時間同じ姿勢を強いられる作業スポーツ傷害などが原因となることが多いです。

来院するきっかけとなった患者さんの中には重いものを持った際、風邪や花粉症時の「くしゃみ」などをきっかけに発症することもあります。

最近の研究では、遺伝的要因や喫煙が腰椎椎間板ヘルニアの発生に大きく影響しているという結果も出てきています。

起こり易い部位、好発部位は第4腰椎と第5腰椎の間、第5腰椎―第1仙椎の間の椎間板が最も多いとされています。

症状は腰痛や臀部の痛み、

足先にまで響き渡る痛み(放散痛)、シビレ、間欠性跛行(数10m~数100m歩行時に足に痛みやシビレが現れ、少しの時間休まないと歩行できない状態などです。

進行すると運動麻痺がおこり足に力が入らなくなったり、直腸膀胱障害と言って尿や便の排出に異常を来たす状態になることもあります。

診療時の検査時にはSLRテスト(仰向けの状態で膝を伸ばして足を持ち上げ、痛みで足の挙上が困難となるかどうかを判断するテスト)陽性、腱反射異常、知覚障害、筋力低下などを認めます。

レントゲン検査では椎間板がつぶれて、狭くなった状態を認められることがあります。

病院に行けば、診断は診察とレントゲンで判明することが多いですが、確定的な診断を下すためにMRIや脊髄造影、椎間板造影、神経根造影などが必要となる場合もあります。

▼おすすめ

椎間板ヘルニアは手術なしで治る―75万人の痛みを解消した実証をあなたへ (SEISHUN SUPER BOOKS)
椎間板ヘルニアは手術なしで治る―75万人の痛みを解消した実証をあなたへ (SEISHUN SUPER BOOKS) 五味 雅吉 青春出版社 1995-10
売り上げランキング : 10486Amazonで詳しく見る by G-Tools

HWN083 腰痛の一因にストレス 日記や挨拶で対策を〈AERA〉


photo credit: ecstaticist via photopin cc

腰痛でお悩み方へ。鍼灸師の草野です。ぎっくり腰、慢性の腰痛、ヘルニアなどは鍼灸による治療も適応します。鍼灸や整体、病院で湿布を処方してもらったり、痛み止めを処方してもらってもなかなか治らない腰痛の方も多くいます。

これらの方はおそらくストレスが原因と考えられます。以前から言われているのが腰痛の原因となる感情に怒りがあります。

以前にAUP001 腰痛の原因が怒りだとしたらというブログ記事をかきました。

もちろん器質的に腰になんらかの不調があれば痛みはあるでしょうが、ストレスにアプローチすることでびっくりするほご腰痛が緩和することもあります。ぜひ、心身のバランスを崩すことが身体にも影響を与えることを知っていただきたいです。

最近では年代を問わず悩まされる人が多い腰痛。その一因として、労働者健康福祉機構の整形外科医の松平浩(こう)さんはストレスを挙げる。

 松平さんはこれまでに、働く世代を中心に腰痛に関連する研究を続けてきた。アンケート調査などをもとに分析した結果、腰痛は心理社会的要因で引き起こされる場合もあることがわかったという。

 例えば、強いストレスにさらされると、心のバランスを保つ脳内物質であるセロトニンやドーパミンが出づらくなる。その結果、心臓がドキドキしたり下痢をしたりと自律神経の影響を受ける症状が出る場合がある。松平さんは、これと同じ仕組みで腰痛や肩こりが起こることも考えられるという。

 腰痛の原因はストレスのほかにも、それと並列して腰自体に負担がかかる機能障害が考えられるという。松平さんは約3800人のデータをもとに解析した結果、(1)介護を含む重量物(20キロ以上)の取り扱いに従事したり、(2)前屈やねじり動作を頻繁に行うことに加えて、(3)仕事に対する満足度が低かったり、(4)上司のサポート不足や、(5)めまいや頭痛、肩こり、胃腸の不調などがあることが、腰痛が慢性化する危険因子であることがわかった。

 松平さんは、猫背の姿勢が強くなった場合は体を後ろに反らし、後ろに反り気味の時間が増えたら前かがみになる軽い運動を推奨している。くしゃみや咳をする際も壁や机に片手をついて腰への衝撃を和らげることが必要だ。

 そして、脳の機能障害を防ぐ必要がある。ドーパミンなどの分泌を促し、仕事に集中するため「よし、やるぞ」と一声かける。また、脳の機能を活性化させるには、音楽鑑賞やウォーキングなどがお勧めだそうだ。仕事中は挨拶や感謝の言葉をあえて口に出してみるなど、折り目をつけた人間関係を意識的につくることも大事だという。さらに松平さんが提唱するのは日記をつけることだ。

「上司に怒られたら腰が痛くなった」など、その日の出来事やその際の体調をつけておくと、後になってどういうときにストレスと連動して体調が悪くなるかがわかり、解決策も見つけやすいという。

※AERA 2013年1月21日号
腰痛の一因にストレス 日記や挨拶で対策を〈AERA〉

たかが、ストレス。されどストレスです。身体を蝕むストレスに要注意です。

▼おすすめ

腰痛は<怒り>である 普及版
腰痛は<怒り>である 普及版” /></a></td>
<td valign=長谷川 淳史

春秋社 2002-03-09
売り上げランキング : 94861

Amazonで詳しく見る by G-Tools

TBB004 スマホ症候群とストレートネック

TBB004 スマホ症候群とストレートネック

photo credit: JD Hancock via photo pin cc
タイトルをみるとみなさん私かもと思っている人も多いと思います。スマホをやりすぎているとみなストレートネックになるという記事をみました。本当にそうでしょうか。鍼灸師としては今に始まったことではないと思っています。それではちょっと検証していきましょう。

▼スマホ症候群のチェック

1. スマホやパソコン使用で肩こりや首こりを感じる。
2. パソコンを一日5時間以上使っている。
3. 猫背である。
4. 天井を見ようとすると首に痛みや違和感がある。
5. 目が疲れやすく、ドライアイになっている。
引用元あなたは「スマホ症候群」になっていませんか もしや、その悪い姿勢「スマホ症候群」ではありませんか?

うーん。これだけでスマホ症候群と断定していいのかどうかとは思います。これは通常のガラケーを使っている人にも単純に置き換えることができると思うからです。当然これだけの症状をかかえていれば身体の関節や筋肉に大きなストレスがかかっているので当然肩こりや腰痛になります。だからと言ってパソコンをするなと言ったらほとんどの人が仕事できなくなってしまいますよね。だからやってもいいんです。メンテナンスを忘れないでやってほしいと思っています。

▼ストレートネック


あなたは「スマホ症候群」になっていませんか もしや、その悪い姿勢「スマホ症候群」ではありませんか?
引用元

ストレートネックとは、通常あるはずの首の生理的弯曲(カーブ)がなくなり、まっすぐになってしまう状態をいいます。これは長年の姿勢というよりは器質的な面、いわゆるもって生まれてきたもとからの状態であることのほうが多いと思います。わたしの考えでは、スマホはもちろんパソコンのしすぎであごが前に出てくるドロップヘッドともいいましょうかそんな状態になっている人の法が多いと思います。いずれにせよ首には負担がかかっていますので、肩こりの原因になりますよね。

▼ではスマホ症候群対策は?
それはスマホ証拠群というよりは依存症にならないほうがいいとは思います。たまにはスマホを手放してゆっくりとした自分の時間を過ごすことも大切ですよね。わかっているけどという人がほとんどだと思います。しかしスマホは便利ですから使い倒して快適な生活も実現可能です。正しい姿勢でやっていただければ問題はないと思います。よく最近では「電車の中でみながスマホをやっている!」といいますが、ちょっと前は「みなが携帯をいじっている!」その前は「新聞だの雑誌を電車の中で読んでいる人が多い!」と言っていましたからね。時代の変化だから仕方ないんです。そこをいかに上手に過ごしていくか。これが大事。何事もバランスです。

▼おすすめ!

iPhone習慣術
iPhone習慣術 堀 正岳 佐々木 正悟

インプレスジャパン 2011-12-09
売り上げランキング : 22357

Amazonで詳しく見る by G-Tools

AUP001 腰痛の原因が怒りだとしたら

AUP001 腰痛の原因が怒りだとしたら

photo credit: Meredith_Farmer via photopin cc

▼痛みがとれてもケアしなきゃ再発しますよ!
腰痛や肩こりの痛みや不調は鍼灸と温熱療法で治ります。それでもまた腰痛や肩こりになる事がしばしばあります。慢性の方となると日常生活からいろいろとケアをしなければ当然痛みや不調はでやすくなるのです。しかしこういった慢性の腰痛や肩こりを抱えている人に限って特にまた痛めてしまいました。治らないのですか?と聞いてくる人が多いです。

身体は生きています。痛みがなくなったからと言って、睡眠は短い、ストレスが多い仕事環境、人間関係、とくに常にいらいらしていたり、怒りの気持ちを抱えていると身体に不調が出るのも当然だと思いませんか?これをまずは理解してライフスタイルを改善することが心身ともに快適な生活を送る秘訣になります。

▼腰痛の原因が怒り!?
腰痛の殆どは「骨の異常のせいではなく、つらい感情との直面を避けようとして心が起こす」という本や理論もあります。その理由の一つにレントゲン所見と痛みとが一致しないことをあげていることが多いです。もちろん一致する場合は治りも良いです。また痛いところが日々変わることなどから原因を何かと突き詰めていくと「心の抑圧」にたどりついたのだと思います。簡単に言うと怒ってばかりいる環境にいたら身体にいい事はないということは分かっていただけると思います。

日頃からストレスを感じ怒りやすくなっていたり、感情の起伏が激しい人は心身のバランスが崩れています。さらに実際に体温をはかると低体温で冷えている傾向がありますので、身体面から温熱療法をメインにアプローチしています。ここで言う低体温とは36度以下です。

▼東洋医学では、腰痛や肩こりも陰陽のバランスが崩れているのが原因です。

怒ってばかりいたりストレスの多い日々を過ごしていると身体のバランスが崩れ冷え(東洋医学では寒邪)が体に侵入します。結果的に痛みや症状があらわれます。それらの症状や、個々人の体質を元に、体のバランスが崩れる原因や状態を見極め、それを改善することで根本から冷え性を克服しさらにはストレスに強い身体を作ります。

▼ストレスが多く、怒ってばかりいると・・・・・

1,エネルギー不足(陽気不足)になります。

 東洋医学の「気」というのは人間のエネルギーレベルといっても良いと思います。陽気とは身体を温め活動的にするエネルギーと言って良いと思います。心身を温めるエネルギーが不足に陥ると熱を生み出す力が低下して寒さに対しての抵抗力が減ります。心身が冷えやすくなってしまうのです。身体に現れる状態としてエネルギー不足ですから、全体に色白で弱々しい感じを受けたり疲れやすくなります。

2,淤血 ドロドロとした血が身体を巡ります。

東洋医学では血の汚れやドロドロ状態のことは昔から身体面に悪影響を与えると言い伝えられていました。「血」がドロドロで巡りが悪い状態だと血液による栄養の補給や、老廃物の排出がしにくくなります。手足の先の細い血管に血が巡らなくなるので冷えてしまいます。

3,血虚 貧血になり全身に栄養が行き渡りません。

貧血のような状態で、体に栄養分を運ぶ血が不足し、末端の血管にまで血が行き届かない状態です。体が痩せ始めたり、顔色も血色が悪くなります。

4,水分過多による水毒を引き起こします。

ストレスが多くかりかりしていると通常よりものどが渇き冷たい飲み物を飲み過ぎてしまい水分代謝の異常や、胃腸機能の低下が起こる水毒の症状が出ます。水分過多によって体が冷えてしまっているのです。分かりやすいのが腹にポチャポチャ音がする状態です。

5,気逆 冷えのぼせを感じます。

怒ったり、感情の起伏が多くなると血や気の流れのバランスが崩れます。すると顔や上半身はのぼせたり、ほてっているにも関わらず下半身が冷えてしまいます。更年期時期にはホットフラッシュが気逆です。急に汗をかいたりのぼせたりという症状が頻繁に起こります。さらに手足が熱く感じる場合もあり、凍傷の寸前で熱く感じることもあります。

これらの症状が感情の起伏、とくに怒りが多い人は要注意です。ストレスを解消する方法を身につけましょう。

▼怒りを覚えた時の対処方法
こんな記事が出ていました。

実験では、感情を害する言葉を投げかけられた被験者のうち、怒りっぽい人ほど相手への復讐感情が生まれやすく、脳スキャンでも怒りに関係する部位の活動が 活発だった。そこで彼らに2週間、利き手と反対の手を意識的に使ってもらうと、自制心を司る脳部位の働きが促され、攻撃性が低下したのだ。
引用元超簡単に自分の怒りをコントロールできるようになる方法

私は怒りを感じたときは、目の横のこめかみあたり手指でトントンとしばらく叩きツボを刺激します。すると不思議なくらいに怒りがすうっと引いてくるのがわかります。ぜひ、怒りを感じたらやってみてください。そのままの感情を引きずると心身ともによくありません。

アンガー・マネジメント―アメリカ・エグゼクティブの間で爆発的に普及!イライラ、ムカムカを一瞬で変える技術
アンガー・マネジメント―アメリカ・エグゼクティブの間で爆発的に普及!イライラ、ムカムカを一瞬で変える技術 安藤 俊介

大和出版 2008-09
売り上げランキング : 50091

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 
▼合わせて読みたい:

「うつ?」と思ったら体温を測りなさい―体を温めれば、ストレスに強くなる
「うつ?」と思ったら体温を測りなさい―体を温めれば、ストレスに強くなる 石原 結實

かんき出版 2009-08
売り上げランキング : 344776

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ONR005 三井式温熱療法の可能性

温熱療法の効果
温熱療法の効果は昔から言い伝えられています。お灸もその一つです。さらに近代になり三井先生の温熱療法が有名です。
三井と女子先生発案!医療機器承認・高温97度のハンドタイプ温熱治療器On・Qピンク

山梨女子師範学校卒、教職者として32年間を過ごす。
60歳にして医療の道を志し東洋鍼灸学校に入学。
指圧師の国家資格を取得。
1988年、温熱療法を確立し、治療院『丼龍堂』を開設。
以後、23年にわたって難病・重病の治療に傾倒。
2001年、享年86歳にて逝去。

引用元:三井温熱療法とは|三井温熱株式会社

温熱療法に当院でも取り組んでおりますがここへたどり着くのもいろいろな治療法に取り組んで来た結果です。

治療の現場で本当に冷えが身体へ悪い影響を与えていること多いです。

血流さえよければほとんどの症状が改善することが証明されています。

セルフケアの一環としても湯たんぽなどを利用して腹部を温めると習慣をつくるだけで多くの症状が改善できることを証明してきております。

私たちの身体は60兆もの細胞がありますが、それらのほとんどは、タンパク質から構成されています。

タンパク質は、いろいろなストレスにより、傷つきます。

傷ついたタンパク質を修復する働きをするのが、ヒートショックプロテイン(HSP・ストレスタンパク質)です。

修復しようがなくなったタンパク質を、スムーズに死に導く役割もHSPは担ってます。

腰痛や肩こりはもちろん原因不明の痛みや不調でお悩みの方はぜひ一度温熱療法と鍼灸をお試しください